売買仲介
-
省エネリノベでFC事業 「高断熱化を急ぐ」 リコシス・山本卓也社長に聞く
中古マンションの買取再販事業を手掛けるインテリックス(東京都渋谷区)。同社の省エネルギーリノベーション商品「ECOCUBE(エコキューブ)」を扱う部門がこのほど分離・独立し、新会社「リコシス」(東京都中央区)と(続く) -
LIXILリアルティ 22年市場予測 コスト上昇を注視 中古マンション需要旺盛
住宅新報 4月19日号 お気に入りLIXILリアルティはこのほど、「22年の不動産市場大予測」と題したニュースレターを公表した。同社担当者と、ニッセイ基礎研究所金融研究部准主任研究員の渡邊布味子氏が対談した内容をまとめた。 この中で都(続く) -
1回目は5月19日 開業支援セミナー 埼玉宅協
住宅新報 4月19日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会は5月から「宅建業開業支援セミナー」を開催する。不動産業界の現況や創業に向けての準備、免許申請書の記入方法を解説する。若手経営者による開業体験談なども披露される予定だ。セミナ(続く) -
「伏見店」を開設京都市に新店舗 カチタス
住宅新報 4月19日号 お気に入りカチタスは4月21日、京都府内2店舗目となる「カチタス伏見店」(京都府京都市)を開設する。これにより、グループ会社のリプライス(愛知県名古屋市)の14拠点と合わせて全国に133カ所の営業拠点を構えることになる。(続く) -
2拠点を移転開設 三菱UFJ不販
住宅新報 4月19日号 お気に入り三菱UFJ不動産販売は、5月6日付で、「丸の内センター」を東京都千代田区丸の内2丁目5番1号に移転開設すると共に、名称を「丸の内本店センター」に変更する。併せて、「本店法人営業室」を東京都千代田区神田神保町(続く) -
サラブレッド 家事代行サービス提供へ 新会社「サポートホース」
住宅新報 4月19日号 お気に入り建築・不動産事業を手掛けるサラブレッド(千葉県船橋市、馬上裕司社長)は、付加価値賃貸サービス向上の一環として家事代行付き賃貸事業を開始するため、「サポートホース(福田信太郎代表)」を設立した。家事代行サ(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部客員教授 宗 健 最終回 幸せの2割は住まいが支えている
近年、幸福度への関心が高まっており、その源流の一つはブータンが1972年にGDPとは異なる、GNH(Gross National Happiness/国民総幸福量)を提唱したことにある。 OECDが12年から発行している「幸福度白書」も5冊(続く) -
東急リバブル×ウェルヴィル 営業担当者に代わり接客 AIアバター販売現場に投入
住宅新報 4月12日号 お気に入り東急リバブルは、新築マンション販売での各種物件説明を営業担当者に代わり顧客に説明できるAIアバターを導入する。ウェルヴィル(東京都文京区、松田智子CEO)が開発した対話エンジン「LIFE TALK ENGINE」を活用す(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言648 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 神様仏様から泥棒に降格した話 3 盗みの疑惑をかけられ
私としてはどちらにとっても悪くない妥協案だと思って入居者である老婦人に連絡すると、老婦人は「家賃が遅れたことはありません。いつもちゃんと振り込んでいますよ」と言う。家主の長女は家賃の振り込み通帳を母(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1961 相鉄本線(2)、相鉄いずみ野線 海老名、上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆相鉄本線 大和(続く) -
インターネット誹謗中傷対策へ センチュリー21・ジャパン
住宅新報 4月12日号 お気に入り不動産フランチャイズを展開するセンチュリー21・ジャパンは3月31日、ライフデザイン(大阪府吹田市)と、ウェブ24時間監視システムOWLeyeの利用に関する業務提携契約を結んだと発表した。 加盟店は同システムを利(続く) -
首都圏の住宅地なお上昇 購入意欲は衰えずも 資材高騰で先行き不安
住宅新報 4月12日号 お気に入り住宅地価格の強含みが続いている。国土交通省の地価公示は1月1日時点だが、民間会社の直近の調べでも値上がり地点が増加している。 野村不動産ソリューションが4月1日時点(1~3月期)の調査として首都圏を対象に(続く) -
高齢社会への対応急務 オンライン研修 大阪宅建青鳩会 価格査定マニュアル住宅地版を改定 不動産流通推進センター
住宅新報 4月12日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会青鳩会(長谷川好伸部会長)はこのほど、オンライン研修会=写真=を開催した。不動産相続のコンサルティングを行う土地家屋調査士の和田清人氏を講師に迎え、「『相続に強い人』と言われるよ(続く)