総合
-
建設現場向けの施工管理アプリを提供開始 ダイテック
ダイテック(東京都中央区)は、建設現場向け施工管理アプリ「現場Plus TF」の提供を始めた。 これまで住宅会社向けに提供してきた「現場Plus」を広く建設業向けに特化させたクラウドサービスで、建設現場で使う(続く) -
野村不ソリュ、情報サイト「ノムコム」のコラム数が200件超に
野村不動産ソリューションズは10月31日、同社が運営する不動産情報サイト「ノムコム」のエリア情報コンテンツ「街から」に掲載しているコラムの掲載数が200件を超えたと発表した。「街から」は4つのテーマ(住みた(続く) -
マンション向け空調・換気システム開発で東大院と共同研究 大京
大京は10月28日、マンションを対象とした新しい空調・換気システムの開発へ向け、東京大学大学院工学系研究科との共同研究を開始したと発表した。 同社によると、マンション室内の温度調整は空調機が主流である(続く) -
「フラット35」申請戸数、22年7〜9月分は1.7万戸 住金機構
住宅金融支援機構が10月28日に公表した22年7〜9月分の「フラット35」申請戸数は、全体で1万7673戸(前年同期比28.0%減)で、実績金額は4389億円(同18.8%減)。 また、証券化支援事業の「フラット35(買取型)」の申(続く) -
一般社団法人化で体制強化 クラウド型電子署名サービス協議会
電子契約サービスを提供する7社で構成するクラウド型電子署名サービス協議会(CeSSA、東京都港区・弁護士ドットコム内)は、2021年8月以来、これまでは任意団体として活動してきたが、「一般社団法人化」させて、組(続く) -
多要素認証で電子契約サービスを簡便化 NXワンビシアーカイブズ
NXワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、同社で提供する電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」と、ソリトンシステムズ(東京都新宿区)が提供する多要素認証サービス「Solition OneGate」の連携を始めた。 利用(続く) -
オープンハウスG、太陽光発電事業に参入
オープンハウスグループは、太陽光発電事業を開始する。これに伴い、同社が掲げる温室効果ガスの削減目標の範囲を、資材調達、販売後の住宅使用時の排出などの間接排出を含めたScope3まで拡大する。 同社は、脱(続く) -
DX人材育成に「定量化」の観点の導入を リンクアカデミー
リンクアカデミー(東京都中央区)は、「人事が取り組むべき人材育成のDX・データ化のポイントと若手育成での実践例(新入社員編)」と題し、経営戦略の実現や、注目される「人的資本経営」の観点から人材育成の「定量(続く) -
オフィスビルなど設備管理アプリ正式リリース センシンロボティクス
センシンロボティクス(東京都渋谷区)は、設備管理アプリケーション「ゲンコネ」の提供を始めた。施設や建物ごとに施設情報や、タスクの管理・共有ができるクラウト型のアプリケーションで、2022年7月に試験的に「P(続く) -
高雑音対応の音声認識システムを開発、製品化へ 菱洋エレクトロ
菱洋エレクトロ(東京都中央区)は、機械が稼働する工場や工事現場などで大きな雑音や騒音が発生する環境下で、95パーセントの認識率を発揮する「高雑音耐力音声認識システム」を開発した。利用者が装着するヘッドセ(続く) -
フィナンシャルドゥ、リバースモーゲージ保証残高100億円を突破
AndDoホールディングス(東京都千代田区)の連結子会社であるフィナンシャルドゥ(大阪府大阪市)は、金融機関に対するリバースモーゲージ保証業務における保証残高が 100億円を突破したと発表した。 同社はリバース(続く) -
MICEグローバル人材育成講座の参加者募集 東京観光財団
東京観光財団は、都内のMICE関連事業者等を対象に「MICEグローバル人材育成講座(実践)」を実施する。海外都市とのMICE誘致競争に勝ち抜くため、誘致・開催に係る専門的なスキルやノウハウを持った人材の育成を目的(続く) -
リスト、23年初売り福袋に「ハワイ高級コンドミニアム宿泊体験」
リストインターナショナルリアルティ(LIR、横浜市中区、北見尚之社長)は10月25日、物件価格7億円相当のハワイの高級コンドミニアム「WAIEA(ワイエア)」の宿泊体験を百貨店大手の松屋の2023年福袋商品として提供す(続く) -
東大と地所が産学連携協定、12月に第1弾実施
東京大学と三菱地所は10月21 日、産学協創協定を締結し、「三菱地所東大ラボ」を開始した。今後10年間にわたり産学協創における協業を推進する。両者は、これまでの産学連携・スタートアップ支援の取り組みをより(続く) -
市販の防犯カメラを「AI化」可能に シーエスコミュニケーション
システム開発のシーエスコミュニケーション(東京都中央区)は、市販の防犯カメラにAI(人工知能)を実装させ、動画や画像のAI分析を可能にする新たなサービス『エッジネットワーク』の提供を始めた。携帯回線やネット(続く) -
店舗・施設向けメタバース構築サービス提供開始 GMO NIKKO
総合マーケティング支援事業を展開するGMO NIKKO(東京都渋谷区)は、メタバース(仮想空間)技術を使ったバーチャル店舗の出店や運営を支援する新サービス『GMOメタバース for Shop』の提供を始めた。仮想の3次元空間(続く) -
住宅の電力不足解決に向けて資本業務提携 リンクジャパン・九電G
ホームIoTプラットフォームを開発・提供するリンクジャパン(東京都港区)は、九電(九州電力)グループで電気工事業の九電テクノシステムズ(福岡市南区)と資本業務提携した。エネルギー需給問題に対して、AI(人工知能(続く) -
リノベる、設計・施工で近畿大がインキュベーション施設開設
近畿大学は10月20日、同大発ベンチャー企業を生み出す拠点として、学生が24時間利用可能なインキュベーション施設「KINCUBA Basecamp(キンキュバ ベースキャンプ)」を開設した。企画から設計・施工までをリノべる((続く) -
実証実験で95%が「置き配」継続希望 ビットキー・日本郵便
ビットキー(東京都中央区)は、日本郵便(東京都千代田区)と実施した「置き配」に関する実証実験の結果を明らかにした。利用者の構成比95・0パーセントが「置き配」を継続したいと回答し、同86・0パーセントは「宅配(続く) -
現実と仮想空間融合したオフィスで全社員勤務 oVice・戸田建設
oVice(石川県七尾市)と戸田建設(東京都中央区)は、24年10月完成予定の戸田建設の新本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区京橋)に実装するシステム「デジタルツインスマートオフィス」の共同開発に着手した。同ビ(続く)