総合
-
{
}
CО2排出量を半減する店舗 名古屋で実証実験 大和ハウス
大和ハウス工業は5月11日、名古屋市内で、CO2排出量を最大約50%削減可能な環境配慮型店舗「ディーズスマートストア」の実証実験を始める。延べ床面積835.2平方メートルの「ハックドラッグ小塚店」(CFSコーポレ(続く) -
{
}
西新宿に首都圏最大級のショールームを8月オープン LIXIL
住設・建材メーカーのLIXILは、延べ床面積5280平方メートルとなる首都圏最大級の旗艦ショールームを東京・西新宿に8月オープンする。住関連のワンストップショールームを目指し、1フロア約2640平方メートル、室(続く) -
{
}
4月・景気動向 不動産は4カ月ぶりに悪化 帝国DB調べ
帝国データバンクの4月・景気動向調査によると、全体の景気動向指数が5月連続で改善したものの、9業種のうち「不動産」の景気動向指数は前月比0.4ポイント減と悪化した。政府による住宅取得支援策などが好材料(続く) -
{
}
NPO法人、今年も仮設住宅に「緑のカーテン」設置
NPO法人緑のカーテン応援団(鈴木雄二理事長=リブラン社長)は5月12日、福島県双葉町の旧騎西高校に「緑のカーテン」の苗植え付け作業を行う。 ヘチマやゴーヤなどの植物の葉や茎で、建物の外壁や窓面を覆う(続く) -
{
}
不動産投資サイトで無人島を紹介、ファーストロジック
ファーストロジック(東京都港区)はこのほど、同社が運営する収益物件のマッチングサイト「不動産投資の楽待」で無人島の掲載を始めた。東京都知事の「尖閣諸島購入発言」をきっかけに無人島売買の関心の高まり(続く) -
{
}
無料の法律相談サイト「弁護士ドットコム」、登録弁護士が4000人突破
無料法律相談サイト「弁護士ドットコム」(http://www.bengo4.com/、運営会社=オーセンスグループ)の登録弁護士がこのほど、4000人を突破した。2005年8月のサイト開設以来、18万5000件以上の法律相談が寄せられ(続く) -
{
}
6大学不動産OB会野球、5月9日から春季リーグ 橙法会と桜門会が開幕戦
大学不動産連盟(UREL)加盟の6大学OB会野球「URELベースボールリーグ」の春季開幕戦が、5月9日都内で行われる。リーグ発足を記念する初ゲームは、建設・不動産橙法会野球部(法政大学)と不動産建設桜門会野球部((続く) -
{
}
10月7日にマンションリフォームマネージャー試験、5都市で実施
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、マンション専有部における付加価値の高いリフォーム提案を行う専門知識を認定する、マンションリフォームマネージャー試験の実施概要を発表した。 試験実施日は10(続く) -
{
}
証券化支援事業の買取実績、11年度は11万140戸に 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は、同機構が実施する証券化支援事業の買取型「フラット35」と保証型「フラット35保証型」の2011年度実績を発表した。それによると、買取実績は11万140戸、金額は2兆7867億6676万円。付保実績(続く) -
{
}
リノベーションのリヴァックス、インテリア商品のネット販売を開始
リノベーションブランド「REISM(リズム)」を展開しているリヴァックスは14日から、同社がセレクトしたインテリア商品をインターネットで購入できる「リズムセレクト」を開始する。 VIDA(ヴィーダ)が運営す(続く) -
{
}
インテルと三菱地所、ビルテナント社員に無料で血圧測定のサービス
インテルと三菱地所はこのほど、東京・丸の内のビルテナント社員が無料で血圧測定できる「血圧ステーション」を設置すると発表した。両社では、「働き盛り世代の健康増進を支援する取り組み」としている。 (続く) -
{
}
「マンション耐震性」でセミナー 建築技術支援協会
NPO法人建築技術支援協会は4月19日、東京都文京区のすまい・るホールで一般市民と建築・不動産関係者向けの講座「あなたが知りたいマンションの耐震性~東日本大震災の被害と教訓」を開催する(続く) -
{
}
オプテックス、LED採用のセンサライトを販売
オプテックスは4月11日から、光源にLEDを採用した住宅向け屋外用LEDセンサライト「LAシリーズ」の販売を開始する。 センサライトは、人や車が来た時などにセンサが検知し、照明を一定時間だけ点灯させる防(続く) -
{
}
東京・大手町で「復興支援」、サンケイビルが春まつりで物産展
サンケイビルは、発生から1年が経過した東日本大震災の復興支援イベントを兼ねた「東京サンケイビル春まつり2012」を、東京・大手町の同ビルメトロスクエアで4月16日から24日までの平日7日にわたり開催する。メ(続く) -
{
}
「六本木一丁目」駅の隣接区域で再開発 住友不動産など参画
住友不動産が地権者及び参加組合員として参画する、「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」がこのほど、東京都知事より再開発組合の設立認可を受けた。 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅に隣接す(続く) -
{
}
大和ハウス工業 事業所に蓄電池1000台導入
大和ハウス工業は4月10日から、全国の同社グループの事務所や工場など約200事業所に、リチウムイオン蓄電池1000台を順次導入する。同社が出資しているエリーパワー(東京都品川区)製の可搬型リチウムイオン蓄電(続く) -
{
}
LIXIL リフォーム組織を再編
住宅設備機器・建材メーカーのLIXILは3月22日、現在全国で展開しているリフォーム組織を再編すると発表した。現状の2つのフランチャイズ「トステムホームウェル」と「INAXリフォームLIFA」を合わせて「LIXILリ(続く) -
{
}
植物工場ユニット発売 大和ハウス工業
大和ハウス工業は4月5日、レタスなどの野菜を栽培する植物工場ユニット「アグリキューブ」を発売する。建築面積約3坪の軽量鉄骨造平屋建てに、栽培棚やエアコン、換気システム、蛍光灯照明などの機器を組み合わ(続く) -
{
}
ビッグサイトで「住まいの耐震博覧会」、100社が参加
ナイス(本社・横浜市)が主催する「住まいの耐震博覧会」が3月31日と4月1日、東京ビッグサイトで開催される。 住宅用の木材・建材・設備機器メーカーなど約100社が集まり、木造住宅の耐震化と省エネルギー・(続く) -
{
}
本社移転、過去5年で最多 帝国データ調べ
帝国データバンクによると、2011年に本社を移転した企業は1万621社(判明ベース)に上り、過去5年で最多となった。2011年は前年の減少から一転、前年比5・8%増加し、これまで過去最多だった2009年を87社上回った(続く)