総合
-
{
}
LIXIL、女性管理職比率が2年半で5.7倍に
LIXILはこのほど、女性管理職(課長職相当以上)比率が、この2年半で約5.7倍の119人に増加したと発表した。全体に占める比率としては5.1%だが、近年「女性登用」を会社方針として掲げていることから、年々増加してい(続く) -
{
}
梅田に大阪オフィス開設 オープンハウス
オープンハウス(東京都千代田区)は、大阪オフィスを開設し、15年1月9日から業務を開始する。 同社は賃貸マンションやオフィスビルなどの投資用不動産を取得し、テナントリーシングや簡易なリノベーションなど(続く) -
{
}
福岡リート、3物件でグリーンビル認証 商業施設版では九州初
福岡リート投資法人は12月8日、保有している商業施設2物件、オフィスビル1物件の計3物件について、日本政策投資銀行(DBJ)からグリーンビルディング認証を受けたと発表した。同認証制度の商業施設版は11月からスタ(続く) -
{
}
GDP2次速報値、年率1.9%減 住宅投資はマイナス6.8に
内閣府が12月8日発表した14年7~9月期の国内総生産(GDP)2次速報値は年率換算で1.9%減で、1次速報値(1.6%減)から下方修正された。 民間住宅投資は年率換算で6.8%減で、やはり1次速報値から0.1%マイナス幅が広が(続く) -
{
}
ホームファッション市場、3年連続で拡大 矢野経済調べ
矢野経済研究所の調査によると、13年のホームファッション小売市場は、前年比9.7%増の3兆3911億円となった。大型小売店やホームセンターなどの低価格帯商品が引き続き好調なことに加え、景気回復の期待感から家具(続く) -
{
}
訪日外国人向けに多言語翻訳ツールを設置 三井不、日本橋で
三井不動産は12月6日から訪日外国人を対象にした「日本橋おもてなしプロ ジェクト」の第2弾として、多言語翻訳ツール「QR Translator(トランスレーター)」を導入、「コレド室町」などの店舗に設置する。 この(続く) -
{
}
森トラストG 京都に高級旅館、来春オープン
森トラストグループは12月2日、京都の嵐山で計画中の高級宿泊施設の概要を発表した。15年春に開業する。世界100カ国でホテルを運営するスターウッドホテル&リゾートワールドワイド(本社・米国コネチカット州)(続く) -
{
}
資金循環型投資モデルを推進 日土地
日本土地建物(東京都千代田区)は、長期保有を中心に賃貸物件の開発事業を行ってきたが、今後投資家向けに賃貸物件を開発し一棟で売却するといった「資金循環型投資モデル」を成長戦略の一つとして推進する。 (続く) -
{
}
ミサワホームグループ、複合型介護施設を竣工 7事業展開へ
ミサワホームグループはこのほど、戸田中央医科グループから設計監理業務を受託した複合型介護福祉施設「カルナ五反田」を竣工した。ミサワホームが全体計画と監修を担当し、グループ会社のマザアスが設計監理を手(続く) -
{
}
虎ノ門ヒルズで非常用EVによる避難計画運用を開始 超高層複合タワーで初
森ビルはこのほど、虎ノ門ヒルズで非常用エレベーターを利用した避難計画の認定を取得し、運用を開始した。これは、火災時における障害者や高齢者など歩行困難者の避難手段確保を目的にしており、東京消防庁が13年(続く) -
{
}
フラット35金利、1.5%台に突入 史上最低水準
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の金利が、最低水準を更新した。 12月の適用金利(最頻値、融資率9割以下・返済期間21年以上35年以下)は1.560%で、前月を0.05%下回った。 -
{
}
銀座でワンフロア320坪のオフィスビル着工 NTT都市開発
NTT都市開発はこのほど、オフィスビル「アーバンネット銀座一丁目ビル」の新築工事に着手した。 東京都中央区銀座一丁目で、都営浅草線宝町駅徒歩3分、東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩5分の立地。小規模(続く) -
{
}
ミサワホームの工業化住宅開発、『子どもの安全』で認証取得
ミサワホームはこのほど、同社が取り組む「子どもの安全に配慮した工業化住宅開発プロセス」に関して、NPO法人キッズデザイン協議会から「CSD(Child Safety through Design)認証」を取得した。同認証は、子どもの(続く) -
{
}
全宅連、「宅建士」への変更で倫理規定改正
全国の中小不動産業者で組織される全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)はこのほど開いた理事会で、同会が定めている「倫理規定」の一部改正について決議した。来年4月から「宅地建物取引主任者」の名称を「宅地(続く) -
{
}
業績賞に「家賃支払いDB」など5件 都市住宅学会
都市住宅学会は11月27日、2014年「都市住宅学会業績賞」5件を発表した。 受賞業績は以下の通り。全国賃貸保証業協会・日本賃貸住宅管理協会ほか「賃貸住宅における代位弁済情報(家賃支払い情報)データベースの(続く) -
{
}
10月の首都圏戸建て住宅価格、3カ月ぶりに前年比上昇
不動産情報サービスのアットホームの調査によると、10月の首都圏における新築戸建て住宅の平均成約価格は3354万円で、前年同月比0.1%のわずかな上昇率だが3カ月ぶりに前年を上回った。成約の3割を占める神奈川県の(続く) -
{
}
レンタル収納事業のエリアリンク、神戸と福岡に営業所
レンタル収納スペース事業を手掛けるエリアリンク(本社、東京都千代田区)は12月1日、神戸と福岡に営業所を開設する。地方都市でのシェア拡大を図り、10年後には国内シェア50%を目指す。 同社は現在、全国23都(続く) -
{
}
住宅贈与資金、平均564万円 アットホームが調査
アットホームが実施した「住宅購入時の親の資金贈与実態調査」によると、実際に贈与した親300人の平均贈与額は564万円だった。子供が男性の場合は平均616万円、女性の場合は498万円となった。 贈与理由につい(続く) -
{
}
プロロジス、茨城でマルチテナント型物流施設を竣工
プロロジスは11月19日、茨城県常総市にマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク常総」を完成させたと発表した。竣工式には、入居が決まっている日本通運の関係者らが出席した。 同施設は、常磐自動車道谷(続く) -
{
}
日管協、「フォーラム2014」開催 各委員会企画セミナーを一堂に
日本賃貸住宅管理協会は11月19日、東京・明治記念館で「日管協フォーラム2014」を開催した。同協会の各研修委員会が企画提案したセミナーを一堂に開催するもので、今回は「相続ビジネス」「外国人賃貸」「家賃債務(続く)