総合
-
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(10月29日~11月4日)
Pick Up! 2024年度宅建士試験 合格ラインは36点か 難解な出題少なく基本的知識問う傾向 24年度賃貸管理士試験 受験申込者数3.3万人超え 不動産売買をオンライン完結するデジタルガレージと提携 ハウス(続く) -
建設現場気象情報サービスで国交省の最高評価 ライフビジネス
ライフビジネスウェザー(東京都中央区)は、建設現場向けに同社で展開している気象情報サービス「気象リスク管理モバイルKIYOMASA PRO」が、国土交通省が運営する新技術情報提供システム(NETIS)で、最高評価ランク(続く) -
中国・アリババグループ傘下と協業で宿泊運営代行 SOZONEXT
SOZONEXT(東京都台東区)は、アリババグループのオンライン旅行取次サービス「fliggy」の傘下で民泊プラットフォーム「小猪」(シャオジュ)を運営するKuaipao Technology(中国・北京市)と、戦略的パートナーシップを(続く) -
11月10日、赤羽台で屋外空間活用コンペの受賞企画が一堂に UR
都市再生機構(UR都市機構)は11月10日、東京都北区赤羽台の「URまちとくらしのミュージアム」で、社会実験イベント「まちとくらしの収穫祭」を実施する。 URは現在、同ミュージアム周辺の屋外空間を活用し、「(続く) -
「スマート申込」とSBI日本少短が連携開始 アットホーム
アットホームは、賃貸物件の入居申し込みをオンライン上で行える「スマート申込」において、少額短期保険事業に携わるSBI日本少額短期保険との連携を開始したと発表した。 これまで、保険代理業務に携わる不(続く) -
ESG情報開示支援システム普及でDNPと協業 シェルパ
シェルパ・アンド・カンパニー(東京都品川区)は、企業のESG(環境・社会・統制)活動を支援する同社で開発・提供しているESG情報開示支援クラウドサービス「SmartESG」に関して、大日本印刷(東京都新宿区)と顧客取次(続く) -
建築図面・現場管理アプリで「ベトナム語」に対応 スパイダープラス
スパイダープラス(東京都港区)は、同社で展開している建築図面・現場管理アプリの建設DXサービス「SPIDERPLUS」で、「ベトナム語版」の提供を始めた。ベトナム国内での現地企業の導入拡大を図っていく。 同サ(続く) -
人事労務領域での生成AI活用は3割弱にとどまる jinjer調べ
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を展開しているjinjer(東京都新宿区)は、業務上の活用で注目が集まっている生成AI(人工知能)に関して、企業の人事担当者360人を対象として2024年10月中旬に実施した「人(続く) -
顧客問い合わせ状況をグラフや地図で表示するサービス ワンエイティ
ワンエイティ(東京都港区)は、同社で展開している次世代型マーケティングツール「DIGITALEYES」(デジタライズ)と連携可能な不動産業界向けツール「Real Estate Manager by DIGITALEYES」の提供を始めた。 新(続く) -
コロナ禍以降広がる自宅での運動と自宅のスペースに関する意識調査
トランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク(東京都千代田区)は10月30日、自宅での運動に関するアンケート結果を公表した。同アンケートは、「普段から健康に気を付けている」と回答した 500人を対(続く) -
東急不動産 渋谷サクラステージで阿波おどりイベントを開催
東急不動産はSansan (東京都渋谷区)と共催で11月2日12~21時、渋谷サクラステージ(東京都渋谷区)で「渋谷阿波おどり powered by Sansan」を開催する。3階イベントスペース「BLOOM GATE(ブルーム ゲート)」、2階屋(続く) -
中小規模の自社ビル全体のリノベーションサービス提供開始 コクヨ
コクヨ(大阪市東成区)は、新たなサービスとして、「自社ビル一棟まるごとリノベーションサービス」を2024年10月下旬に提供を始める。 企業などが保有する中小規模の老朽化した自社ビルを対象として、働き方か(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(10月22日~10月28日)
Pick Up! 今年も圧倒的注目度の宅建試験詳報 積水化学のシンクタンクが「子供と睡眠」の調査 首都圏中古マンションの価格上昇続く、23区は急騰 1週間のランキング・トップ10から記者が気にな(続く) -
関西万博の入場チケットにオンライン本人確認 TRUSTDOCK
TRUSTDOCK(東京都中央区)は、オンラインで本人確認ができる同社提供の「TRSUTDOCK 本人確認・法人確認 for Salesforce」を、2025年大阪・関西万博の開催に伴って、ギフトパッド(大阪市西区)が大阪府から受託した開(続く) -
国内外の宇宙プレーヤーが日本橋に集結 クロスユー×三井不動産
一般社団法人クロスユー(理事長・中須賀真一東京大学大学院工学系研究科教授)と三井不動産は11月18~22日、日本橋三井ホールなど三井不動産所有の建物内で、国内外の宇宙プレイヤーが一堂に集結するアジア最大級の(続く) -
インボイス制度開始1年で対応済みは6割に インフォマート調べ
インフォマート(東京都港区)は、バックオフィス業務向けに同社で展開しているデジタル化クラウドサービス「BtoBプラットフォーム」の利用中の企業と、未利用の企業の合計6915人を対象に、2024年9月に実施した「イ(続く) -
三井不動産 4エリアでイルミネーションイベント開催
三井不動産は、地域と連携してエリアマネジメントを推進する日本橋エリア、東京ミッドタウン(六本木)、東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲の都内4つのエリアで、イルミネーションイベントを開催する(続く) -
生成AIが契約書に関する質問に自動回答 LegalOn
LegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、AI(人工知能)技術を用いて同社で展開しているAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」で、契約書に関する指示や質問に対して瞬時に回答を表示する生成AIを生かした新機能(続く) -
仕上げ検査時の音声認識で複数名入力可能に アドバンスト・メディア
アドバンスト・メディア(東京都豊島区)は、同社で展開している建築工程管理プラットフォームサービス「AmiVoice スーパーインスペクションプラットフォーム」のラインアップの1つの「仕上げ検査」に、新機能「複数(続く) -
ウェブサイト利用者からの問い合わせを減らす方法 テックタッチ
テックタッチ(東京都港区)は、様々なウェブサイトの操作をナビゲーションする同社提供のデジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」を解説するセミナー「〝無くせるはず〟の問合せを30%削減できる『テ(続く)