営業・データ
-
{
}
アットホーム調べ 6月の新築戸建て価格 首都圏全エリアで上昇
アットホームが7月27日に発表した首都圏における新築戸建て価格動向(6月)によると、全8エリアで5カ月連続前年超えと上昇傾向が継続した。これは不動産情報サイトのアットホームで消費者向けに登録・公開された新築(続く) -
{
}
首都圏総合は11カ月連続の上昇 不動研住宅価格指数5月値
日本不動産研究所は7月27日、首都圏既存マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」の5月値を公表した。首都圏総合は前月比0.99%上昇の100.51ポイントとなり、11カ月連続の上昇となった。同指数は基準日・基(続く) -
{
}
京阪神圏で下落 不動産価格指数・21年3月
国土交通省は6月30日、21年3月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)を公表した。10年平均を100とした全国住宅総合指数は、前月比0.2%増の117.2となった。 内訳を見ると、住宅地については前月比2.1%減の100.0(続く) -
{
}
市内企業の約7割がデジタル化に取り組む 横浜市調査
横浜市は7月2日、景況・経営動向調査の特別調査として行ったデジタル化実施状況の結果を発表。現在のデジタル化の実施状況では、全産業で「実施している」の回答が67.7%を占めた。 デジタル化の内容(複数回答)(続く) -
{
}
首都圏総合は10カ月連続上昇 不動研住宅価格指数4月値
日本不動産研究所は6月29日、首都圏既存マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」の4月値を公表した。首都圏総合は前月比0.57%上昇の99.38ポイントで、10カ月連続の上昇となった。同指数は基準日・基準値を(続く) -
京都、築60年の学生寮をソーシャルアパートメントに1棟リノベ リノベる
リノべる(東京都港区)は、京都市上京区にある築60年の鉄筋コンクリート造の元学生用単身寮をソーシャルアパートメント「ネイバーズ京都二条城」として再生し、6月26日に開業する。同プロジェクトにおいて、同社は(続く) -
{
}
名古屋営業所を開設、全国8拠点体制に タカラレーベン
タカラレーベンは6月7日付で、愛知県名古屋市に新拠点の「名古屋営業所」を開設した。これにより、同社の新築分譲マンション事業の営業拠点は全国8カ所の体制となった。 今回の新拠点開設は、5月に発表した同社(続く) -
都心5区・オフィス空室率は10カ月連続で上昇 三幸エステート調べ
三幸エステートが6月11日に公表した5月・大規模ビル(1フロア面積200坪以上の賃貸オフィスビル)の市況調査によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)における空室率は10カ月連続で上昇し、前月比0.31ポ(続く) -
{
}
オフィス縮小傾向が顕著、テレワークの影響大きく ザイマックス総研調べ
ザイマックス不動産総合研究所は6月9日、大都市圏のオフィス需要調査の結果を公表した。 過去1年(20年4月~21年3月)のオフィス面積では調査開始以来初めて、「縮小した」(8.3%)が「拡張した」(5.5%)を上回った(続く) -
{
}
東京・Aグレードオフィス空室率、18年6月以来の2%台に JLL調べ
JLLは6月9日、東京・Aグレードオフィス(定義は延べ床面積で3万平方メートル以上など)の5月末・市況調査を公表した。 空室率は前月比0.4ポイント上昇、前年比で1.7ポイント上昇の2.3%。2%台は18年6月以来のこと(続く) -
{
}
首都圏総合は9カ月連続上昇 不動研住宅価格指数3月値
日本不動産研究所は5月25日、首都圏既存マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」の3月値を公表した。首都圏総合は前月比1.92%上昇の98.83ポイントとなり、9カ月連続で上昇した。 地域別では、東京都が1(続く) -
{
}
大阪・Aグレードオフィス空室率は1.9%に JLL調べ
JLLが5月19日に公表した大阪のオフィス市況レポート(四半期ごと)によると、21年第1四半期(1月~3月)のAグレード(延べ床面積1万5000平方メートル以上、基準階面積600平方メートル以上)の空室率は前四半期比0.2ポイ(続く) -
都心5区・大規模オフィス空室率は9カ月連続上昇 三幸エステート調べ
三幸エステートが5月17日に公表した4月・大規模ビル(1フロア面積200坪以上の賃貸オフィスビル)の市況調査によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)における空室率は9カ月連続で上昇し、前月比0.36ポイ(続く) -
{
}
4月企業倒産件数、不動産業は4カ月連続増 帝国データ調べ
帝国データバンクの5月13日の発表によると、4月の全国企業倒産件数は489件(前年同月比35.5%減)で、4月としては過去最少となった。他方、不動産業は4カ月連続の増加となる18件(同12.5%増)で、全7業種中唯一の増加と(続く) -
{
}
2月の首都圏マンション供給は22.6%増 マーキュリー調べ
不動産マーケティングを手がけるマーキュリー(東京都新宿区、陣隆浩社長)は5月17日、同社の運営する不動産ニュースサイト「Realnetニュース」の調査による新築分譲マンションの21年2月分動向を発表した。集計対象(続く) -
{
}
駐車場予約アプリ「akippa」、登録駐車場数が累計4万5000カ所突破
駐車場予約アプリ「akippa」(アキッパ)を運営するakippa(金谷元気代表取締役社長CEO)は、21年5月に駐車場拠点数が累計4万5000拠点を突破したことを発表した。全国に予約能な駐車場が増えることで、ドライバーの利(続く) -
{
}
東京・Aグレードオフィス空室率1.9%に JLL調べ
JLLは5月13日、東京・Aグレードオフィス(定義は延べ床面積で3万平方メートル以上など)の4月末・市況調査を公表した。 空室率は前月比0.3ポイント上昇、前年比で1.2ポイント上昇の1.9%となった。渋谷・新宿(続く) -
{
}
京阪神圏で下落 不動産価格指数・21年1月
国土交通省は4月30日、21年1月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)を公表した。10年平均を100とした全国住宅総合指数は117.1で、前月比は0.1%増、前年同月比は4.2%増。 内訳を見ると、住宅地については前月比(続く) -
{
}
太陽光発電、設置者の9割が「満足」 一条工務店調べ
一条工務店はこのほど、10代以上の男女2947人を対象に、オンラインで「太陽光発電と家庭の電気料金に関する意識調査」を実施した。それによると、コロナ禍に直面したこの1年間で週1回以上のテレワークを実施した人(続く) -
{
}
首都圏総合は8カ月連続上昇 不動研住宅価格指数2月値
日本不動産研究所は4月27日、首都圏既存マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」の2月値を公表した。同指数は基準日・基準値を2000年1月・100ポイントとする。 首都圏総合は前月比0.85%上昇の96.96ポイ(続く)