営業・データ
-
{
}
不動産投資は約6割の夫婦が「相談・納得すれば賛成」 GLM調べ
不動産投資や売買・仲介などを手掛けるグローバル・リンク・マネジメント(東京都渋谷区、金大仲社長)はこのほど、東京都に住む共働き既婚男女400名を対象に行った「結婚と将来設計に関する意識調査」の結果を発表(続く) -
{
}
CSRレポートなど発行 大東建託
大東建託は、グループの財務情報や成長戦略を報告する「StrategyReport2017(統合報告書)」と、日頃の企業活動を報告する「CSRレポート2017」を発行した。 統合報告書は株主や投資家など向けに建設や不動産事(続く) -
{
}
6月分譲マンション賃料 首都圏、3カ月連続の下落
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、6月の首都圏・分譲マンション賃料は、賃料水準が高い東京都での弱含みなどの要因で前月比0.5%下落の2619円(1平方メートル当たり、以下同)と3カ月連続で下(続く) -
{
}
リフォーム産業フェアでデザイン性壁紙を提案 サンゲツ
インテリア専門商社のサンゲツ(愛知県名古屋市)は、7月11日~12日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「リフォーム産業フェア2017」に出展する。出展テーマは「リフォームでも、下地の凹凸が目立ちにく(続く) -
{
}
22日に不動産オーナー向け相続対策セミナー開催 日本相続対策研
日本相続対策研究所(東京都品川区、本間勲代表理事)は7月22日午後2時15分から、東京都中央区の八重洲フィナンシャルビル5階で「不動産での悲劇をなくす、相続対策特別セミナー」を開催する。一般の不動産オ(続く) -
{
}
住まいの「安全・安心」情報サイトを開設 JHS
戸建て住宅の地盤調査・建物検査を手掛けるジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)はこのほど、住まいの「安全・安心」に関する情報提供サイト「住まいの安心研究所(スマ研)」を開設した。 同サイ(続く) -
{
}
住まいの風水、46%が「気にしている」 スマイスター調べ
シースタイル(東京都中央区)が「住まいの風水」について調査したところ、調査対象全体の46.1%が風水を気にしていることがわかった。調査は、同社が運営する不動産比較査定サイト「スマイスター」を利用した20代以(続く) -
{
}
クラウド活用で建築物確認検査業務を効率化 湘南建築センター
神奈川県の指定確認検査機関の湘南建築センター(神奈川県平塚市、関和廣社長)は7月から、建築物の確認検査業務をクラウド上のプラットホームを通じて依頼者が直接予約できる新システムを稼働する。 通常、建築(続く) -
{
}
5月倒産件数は784件、4カ月連続の前年同月比増 TDB
帝国データバンクによると、17年5月の企業倒産件数は784件(前年同月比20・2%増)で、4カ月連続で前年同月を上回った。20%を超える増加幅は、09年6月(21・5%増)以来、7年11カ月ぶり。負債総額は961億7200万円で前月(続く) -
{
}
住宅設備・建材市場は19年ピークに縮小へ 富士経済が予測
総合マーケティングビジネスの富士経済(東京都中央区、清口正夫社長)はこのほど、「2017年版住設建材マーケティング便覧」をまとめた。それによると、住宅設備・建材市場は16年の実績は合計で5兆1046億円だった。(続く) -
{
}
宅配ボックス実証実験で再配達率49%から8%に パナ調べ
パナソニックエコソリューションズはこのほど、福井県あわら市で行っていた宅配ボックスの実証実験結果を公表した。同実験によれば、宅配便の再配達率は宅配ボックス設置前の49%から4カ月平均で8%と大幅に減少した(続く) -
{
}
景気回復一服、不動産は3年2カ月ぶり50台を回復 TDB調べ
帝国データバンクはこのほど、5月の景気動向調査結果を発表した。それによると、景気DIは前月から横ばいの46・5。国内景気は東京五輪や復興需要などの建設関連が旺盛だったが、人手不足による負担増もみられ、景気(続く) -
{
}
東京23区の新規賃料はわずかに下落 東京ビル協調べ
東京ビルヂング協会はこのほど、17年4月期の「ビル経営動向調査」結果を発表した。会員を対象に四半期ごとに実施し、最新の賃料水準と空室率をアンケートした上で、経営者が肌で感じた景況感をたずねて指数化した(続く) -
{
}
省エネの動機は「家計」のためが9割以上 リンナイ調べ
ガス機器などの住宅設備を手掛けるリンナイはこのほど、省エネに関する意識調査の結果を発表した。同調査によれば、暮らしの中で省エネを「強く意識している」「やや意識している」と答えた人は合計で67・5%と7割(続く) -
{
}
分譲業が改善 土地総研・業況等調査
土地総合研究所がまとめた不動産業業況等調査結果(4月時点)によると、経営状況は前回調査(1月)と比べ、住宅宅地分譲業が改善し、15・6ポイントから23・5ポイントになった。不動産流通業(住宅地)は-10・9ポイントか(続く) -
{
}
建設現場を応援するメディアサイトを開設 C4
建設技術者の人材紹介や人材派遣事業などを行うC4(神奈川県横浜市、上村隆雅社長)は5月10日、建設業界向けのウェブメディアサイト「施工の神様Powered by 施工管理求人ナビ」を開設した。施工管理技士の転職や給与(続く) -
{
}
4月倒産件数は650件、3カ月連続の前年同月比増 TDB
帝国データバンクによると、17年4月の企業倒産件数は650件(前年同月比1・2%増)で、3カ月連続で前年同月を上回った。前年同月を3カ月以上連続で上回ったのは、08年6月~09年8月(15カ月連続)以来、7年8カ月ぶり。(続く) -
{
}
国内景気は回復、不動産は2カ月ぶり改善 TDB4月調査
帝国データバンクはこのほど、4月の景気動向調査結果を発表した。それによると、景気DIは前月比0・3ポイント増の46・5となり、3カ月連続で改善。国内景気は、好調な輸出や生産が追い風となった「製造」の改善が寄(続く) -
{
}
2016年日本への経済効果は9200億円 エアビーアンドビー
個人宅への宿泊仲介をウェブで行うエアビーアンドビー(Airbnb、米国サンフランシスコ)は4月24日、日本における経済活動レポートを発表。それによると、16年にエアビーアンドビーコミュニティが日本にもたらした経(続く) -
{
}
分譲取得世帯で中古との比較検討が増加傾向 国交省調べ
国土交通省は4月19日、16年度の住宅市場動向調査の結果を発表した。それによると、分譲マンション取得世帯が住宅取得にあたり比較検討した住宅は78・8%が同じ「分譲マンション」だった。15年度は85・7%で、前年度(続く)