営業・データ
-
{
}
東西線沿線、住みたい街1位は「門前仲町」 ライフル調べ
ライフル(東京都千代田区)が東西線沿線に住む500人を対象に行ったインターネット調査によると、同沿線で「最も住みたい駅」の1位は門前仲町(63票)、2位神楽坂(49票)、3位浦安(44票)となり、都心部への交通利便性と(続く) -
{
}
12月首都圏の新築戸建ては横ばい、中古は連続下落 東京カンテイ
東京カンテイが発表した17年12月度の新築一戸建て住宅の価格(木造・所有権物件/土地面積100平方メートル以上300平方メートル以下)によると、首都圏は前月比プラス0.1%の3489万円、近畿圏は同1.1%の2877万円、中部(続く) -
{
}
中小企業の景況感が過去最高を更新 TDB調べ
帝国データバンクがまとめた景気動向調査によると、17年12月の景気DIは、前月比0.9ポイント増の50.9となり、7カ月連続で改善。02年の調査開始以来、過去最高(14年3月、51.0)に迫る水準まで上向いてきた。10業界中9(続く) -
{
}
東京Bグレードオフィスの空室率が1%台に JLL調べ
JLLは1月11日、17年12月末における東京中心業務地区のオフィスの空室率と賃料を発表。Bグレードオフィスは四半期ごとに発表しているが、空室率が07年第2四半期以来、初めて1%台となった。 Bグレードは延べ床面(続く) -
{
}
アットホームの新テレビCMにウォーリー、久保田紗友さんが登場
アットホーム(東京都大田区)は、新イメージキャラクターを起用した新テレビCMを全国で放送する。世界的に有名な絵本「ウォーリーをさがせ!」の世界で、主人公のウォーリーと女優の久保田紗友(さゆ)さんが一緒に住(続く) -
{
}
正月三が日は住宅展示場・分譲地を一斉休業 大和ハウス
大和ハウス工業は18年から、正月三が日(1月1~3日)の住宅展示場・分譲地での営業活動をすべて取りやめ、一斉休業とする。同社の取り組んでいる「働き方改革」の一環で、従業員満足とモチベーションの向上などにつ(続く) -
{
}
20代、半数以上が最初の不動産会社で契約 いえらぶG調べ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)が全国の20代408人を対象に行った部屋探しに関する意識調査によると、引越しのタイミングで多いのは「入学(29・6%)」「就職(28・3%)」となり、全体の約6割を占めた。20代の半数以上が(続く) -
{
}
新構築のプレゼンシステムにITビジネス賞 ミサワホーム
ミサワホームはこのほど、営業現場の業務効率化やCS向上を目指して構築したプレゼンシステムで、(公社)企業情報化協会の主催する17年度IT賞の「ITビジネス賞」を受賞した。 今回受賞したのは、高精細な3DCGやVR(続く) -
{
}
小田急不動産他 「えびな 小田急 住まいのプラザ」を開業
小田急不動産と小田急ハウジングは11月15日に、小田急線海老名駅徒歩1分の商業施設「ViNA GARDENS TERRACE」1階に住まいに関するサービスをワンストップで提供する「えびな 小田急 住まいのプラザ」を開業する。同(続く) -
{
}
10月の倒産件数は775件 TDB調べ
帝国データバンクによると、10月の企業倒産件数は775件で、前月比は19.6%増、前年同月比も10.1%の増加となり、2カ月連続で前年同月を上回った。負債総額は1019億2000万円と、前月比で2.4%減、前年同月比でも(続く) -
{
}
海外移住で、3人に1人は自宅を売却 スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは24日、国土交通省が毎年10月に定めた「住生活月間」に合わせて、「スマイスター」を利用した20代以上の男女439人を対象に「海外移住」につい(続く) -
{
}
9割が住宅取得に不安抱える 理由は資金関連が大半 ハイアス調べ
ハイアス・アンド・カンパニーはこのほど、「住宅購入に関する消費者調査」を行い、結果を公表した。対象は、全国の現在の住まいが持ち家でない20歳から49歳までの男女618人。 調査結果によれば、マイホーム取(続く) -
{
}
前月比3カ月ぶりに上昇 9月・首都圏、新築戸建て成約価格
アットホームの調査によると、9月の首都圏における新築戸建て住宅の平均成約価格は3410万円(前月比1.3%上昇)で、3カ月ぶりに上昇した。エリア別に見ると、東京23区の平均価格は4744万円(同5.1%上昇)。東京都下は36(続く) -
{
}
3カ月連続で増加 首都圏9月の賃貸成約 マンション・アパート、新築・中古問わず
アットホームの調査によると、9月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万8586件で、前年同月比5.4%増となり、3カ月連続でプラスとなった。マンション・アパート、新築・中古を問わず増加となり、これは8月に続(続く) -
{
}
9月分譲マンション賃料 首都圏、わずかに強含み
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、9月の首都圏・分譲マンション賃料は、賃料水準が高い東京都での事例シェアが緩やかな拡大傾向にあることから、前月比0.2%上昇の2632円(1平方メートル当た(続く) -
{
}
「住宅地」「中古マンション」、首都圏価格変動率はプラス 野村不アーバン
野村不動産アーバンネット(東京都新宿区)が調査した、首都圏の7~9月期における「住宅地動向」と「中古マンション価格動向」によると、どちらもエリア平均の変動率は13年7月の調査以降、連続してプラスを維持した(続く) -
{
}
「地盤マップ」で指定緊急避難場所を確認可能に JHS
戸建て住宅の地盤調査・建物検査を手掛けるジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)はこのほど、地盤・防災情報ウェブサービス「地盤サポートマップ」に、災害種別ごとの指定緊急避難場所の位置を地図(続く) -
{
}
近所付き合い 「している」が6割 スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営する株式会社シースタイルは10日、国土交通省が毎年10月に定めた「住生活月間」に合わせて、「スマイスター」を利用した20代以上の男女500人を対象に「近(続く) -
{
}
11月、TX沿線住宅用地セミナーと見学会 茨城県
茨城県企画部つくば地域振興課は、11月14日、つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2の20の3)で、住宅事業者や不動産事業者を対象にした「つくばエクスプレス(TX)沿線住宅用地セミナー・現地見学会」を開催する。午(続く) -
{
}
「満員電車が原因で引っ越したいと思った」首都圏で3割超 アットホーム調べ
アットホーム(東京都大田区)は1都3県在住で、都内に電車通勤する男女618人を対象に「満員電車と住まいの関係」を調べた。それによると、「通勤電車の混雑が原因で引っ越したいと思った」は全体の33.2%、「混雑を配(続く)