営業・データ
-
{
}
東京都心ビルの平均賃料は69カ月連続上昇 三鬼商事調べ
三鬼商事は10月10日、19年9月時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)におけるオフィスビル市況を公表した。平均空室率は1.64%、前月比0.07ポイント低下した。大型制約の動きは少なかったものの、解約の(続く) -
{
}
都心オフィス賃料は上昇継続、空室率は横ばい 三幸エステート調べ
三幸エステートが10月10日に発表した調査レポート「オフィスマーケット2019年10月号」によると、東京都心の大規模ビルの募集賃料は引き上げの動きが継続し、空室率は横ばいの状況が続いている様子が見られた。 (続く) -
{
}
全宅連 鈴木ちなみさん出演、住まい選びを考える特別ページ開設
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)および全国宅地建物取引業保証協会(全宅保証)は、9月23日の「不動産の日」に合わせ、消費者の不動産取引への理解・関心を深める「消費者セミナー2019」スペシャルページ(http(続く) -
{
}
リノベ協 エキスポ、全国8エリア19都市で順次開催中
リノベーション協議会(山本卓也理事長)は9月から11月にかけて、全国8エリア19都市で、「リノベーション・エキスポ・ジャパン2019」を開催中だ。10回目を迎える今年のテーマは「心踊る、住まいと出会おう」。セミナ(続く) -
{
}
都心オフィス賃料は大幅上昇、空室率は横ばい 三幸エステート調べ
三幸エステートが9月12日に発表した調査レポート「オフィスマーケット2019年9月号」によると、東京都心の大規模ビルの空室率はほぼ横ばいで、募集賃料は大幅な上昇を見せていることが分かった。 東京都心5区(千(続く) -
{
}
東京商工リサーチ 8月不動産業の倒産件数、2カ月ぶり減
東京商工リサーチの調査によると、19年8月の不動産業倒産は20件(前年同月比35.4%減)で、2カ月ぶりに前年同期を下回った。地区別では、関西が8件(前年同月5件)、九州が4件(同1件)で、西日本での増加が目立った。た(続く) -
{
}
不動産流通業の業況指数が2期ぶりにマイナス水準 土地総研調べ
土地総合研究所は8月29日、7月時点の不動産業業況等調査結果をまとめ、公表した。同調査によると、不動産業の経営状況は前回調査(4月)と比べて、ビル賃貸業では上昇したものの、住宅・宅地分譲業と不動産流通業(住(続く) -
{
}
物流施設の不動産価格見通しは「上昇」が大幅増 一五不情報S調べ
物流施設や工場など工業用不動産に特化した調査会社の一五不動産情報サービス(東京都大田区)は8月26日、19年7月期の物流施設の不動産市況に関するアンケート調査をまとめ、公表した。 同調査によると、半年後の(続く) -
{
}
マンション購入検討は資産性がトップ 野村不が調査
野村不動産はこのほど、名古屋の常設型モデルルーム「プラウドラウンジ名古屋」のリニューアルオープンに合わせ、20~50代の男女500人に「マンション購入に関する調査」を実施した。それによると、マンション購入(続く) -
{
}
「不動産の広告ナビ」を開設 リビンT
リビン・テクノロジーズ(東京都中央区、川合大無社長)はこのほど、不動産マーケティングのノウハウを提供するサービス「不動産の広告ナビ」(https://www.fudosan-guide.org/)を開設した。 同サービスでは、不動(続く) -
{
}
6月の都心5区の平均空室率が小幅上昇、三鬼商事が調査
三鬼商事がまとめた6月時点における東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビル市況によると、平均空室率が前月比0.08ポイント増の1.72%となり、小幅に上昇した。大型空室の募集開始の動きや成約が(続く) -
{
}
都心オフィス賃料が3カ月連続上昇、空室率は微増 三幸エステート調べ
三幸エステートが7月11日に発表した調査レポート「オフィスマーケット2019年7月号」によると、東京都心では募集賃料が上昇を続けている反面、空室率もやや上昇に転じたことが分かった。 東京都心5区(千代田・中(続く) -
{
}
「駅近」と思う距離は「徒歩10分」が1位 リビンマッチ調べ
リビン・テクノロジーズは6月25日、「駅近」の定義について、駅から徒歩何分までかを聞いたところ、「徒歩10分」(31.1%)という回答が1位だった。2位は、「徒歩5分」(25.0%)となり、この2つで過半数を超えた。また(続く) -
{
}
3年間で主要9都市のホテル客室数は24%増加 CBRE調べ
CBREは6月10日、日本のホテル市場の見通しを発表した。 主要9都市(京都・大阪・東京・札幌・福岡・名古屋・広島・那覇・仙台)における19~21年の3年間で開業予定のホテル客室数は約8万室。これは18年末の既存ス(続く) -
{
}
エフステージにテクノロジー活用の住宅ローンデスク提供 iYell
iYell(イエール、東京都渋谷区、窪田光洋社長)は6月7日、リノベーション総合企業のエフステージ(東京都文京区、藤島昌義社長)と提携し、「エフステージ住宅ローンデスク」の提供を開始したと発表した。 これに(続く) -
{
}
全日埼玉が7月に消費者向けセミナー ゲストに柴山文科相
全日本不動産協会埼玉県本部(長島友伸本部長)は7月1日、埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティ(JR大宮駅徒歩3分)で「消費者のための不動産セミナー」を開催する。午後1時20分開演、4時10分終了予定。入場無料。後(続く) -
{
}
5カ月連続でマイナス 首都圏4月の賃貸成約 埼玉除き減少
アットホームの調査によると、4月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万6775件で、前年比8.6%減となり、5カ月連続のマイナスとなった。最も成約の多い23区が前月に続き二桁減となるなど、、4エリアでマイナス(続く) -
{
}
上場企業の不動産売却 18年度は低水準に 東商リサーチ
東京商工リサーチの調査によると、18年度(18年4月~19年3月)に国内不動産を売却した上場企業(東証1部・2部)は58社で、93年度の調査開始以来2番目に少ないことが分かった。同社ではその要因として(1)業績が好調だっ(続く) -
{
}
自宅所有者、住み替えるならやはり「購入」が約7割 リビンマッチ調べ
不動産関連の比較査定サイト「リビンマッチ」を運営するリビン・テクノロジーズは、「住み替えるなら購入か賃貸か」について自宅所有者にアンケートを行った。 それによると、自宅所有者の68.7%が住み替えるな(続く) -
{
}
5月18日・19日、都内で「リノベーションまちづくりサミット」開催
リノベリング(東京都豊島区、清水義次社長)は5月18日と19日の2日間、都内で「リノベーションまちづくりサミット2019」を開催する。今ある資産を活用し自治体の都市・地域経営課題の解決を行うリノベーションまちづ(続く)