投資
-
三鬼商事調べ・4月 東京ビル賃料、4カ月連続で上昇
住宅新報 5月13日号 お気に入り三鬼商事は5月9日、4月末時点の東京都内5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィスビル市況を発表した。 平均空室率は6.64%(前月比0.06ポイント減)で、10カ月連続の低下となった。テナント企業の移転需要は堅(続く) -
エスクローファイナンス 出来高融資が10億円突破
住宅新報 5月13日号 お気に入り住宅ビルダーを対象に、建築事業資金の出来高融資業務を行っているエスクローファイナンス(東京都新宿区、須田幸生社長)は5月7日、ビルダー向けの完成保証付き出来高融資の累計額が4月末に10億円を突破したと発表(続く) -
博多最大級の物流 イヌイ倉庫とラサール
住宅新報 5月13日号 お気に入りイヌイ倉庫とラサール不動産投資顧問はこのほど、共同で開発していたマルチテナント型物流施設「ロジポートアイランドシティ博多」(福岡市東区)の竣工を発表した。 同施設は、延べ床面積が約4万8900m2で、博多地(続く) -
ニッセイ基礎研レポート「ヘルスケアリート成功の鍵は」 オーナーブランド確立を 事業運営の柔軟性検討も
住宅新報 5月13日号 お気に入りニッセイ基礎研究所金融研究部の岩佐浩人主任研究員はこのほど、「ヘルスケアリート成功の鍵を考える」と題したレポートをまとめた。ヘルスケアリートが今後普及するためには、高齢者住宅の物件調査や継続的なモニ(続く) -
米国ヘルスケアリートを視察して ヒューリック(下) 保険依存度への評価、日米に差
大手ヘルスケアリートのVENTASや運用会社のHEITMAN、オペレーターなどにもヒアリングをしました。当社において高齢者施設に投資する場合は、定性面では、高齢者の数と今後の伸び率による立地選定、立地に見合った(続く) -
ケネディクスなど6社 「ヘルスケアリート」上場で合意 資産運用会社を設立
住宅新報 5月6日号 お気に入りケネディクス、長谷工コーポレーション、三菱UFJ信託銀行、リクシルグループ、損害保険ジャパン、新生銀行の6社は4月28日、有料老人ホームや病院などヘルスケア施設に特化して投資するリート創設で合意し、資産運(続く) -
ヘルスケアリート 指針案で意見募集 国交省
住宅新報 5月6日号 お気に入り国土交通省はこのほど、「高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン案」について、パブリックコメントを始めた。5月30日まで募集する。 ガイドライン案では、資産運用会社が、有料(続く) -
インベスコ投資法人、6月5日上場へ
住宅新報 5月6日号 お気に入り大規模オフィスを中心に投資するインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人が6月5日、東京証券取引所に上場する。 資産運用会社は、インベスコ・グローバル・リアルエステート・アジアパシフィック・インク。(続く) -
森ビル調べ・東京23区のビル供給量 15年以降、100万m2水準に
住宅新報 5月6日号 お気に入り森ビルはこのほど、東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査結果(速報)を発表した。それによると、今後5年間(14~18年)の年平均供給量は105万m2で、過去平均(104万m2)と同水準となることが分かった。14年の年間(続く) -
拠点展開を積極化 若手社員の育成も エリアリンク
住宅新報 5月6日号 お気に入りレンタル収納スペース事業を展開するエリアリンク(東京都千代田区)は5月1日、神奈川、千葉、埼玉の計3カ所に営業拠点を開設した。地域密着の拠点を置くことで営業スピードを速めると共に、既存顧客との関係強化に(続く) -
JLL東京ビル賃料、「上昇加速」が継続
住宅新報 5月6日号 お気に入りジョーンズラングラサール(JLL)はこのほど、世界主要都市のオフィス賃料の動向を示す「プロパティクロック(不動産時計)14年第1四半期」を発表した。東京のAグレードオフィス賃料は小幅ながらも継続的に上昇し、8四(続く) -
新事務局長に今井氏 不動産証券化協会
住宅新報 5月6日号 お気に入り不動産証券化協会は5月1日、同日付で新事務局長に今井真祐事務局長代理が就く人事を発表した。市井達夫前事務局長は参与(国際担当)となる。 今井真祐(いまい・しんすけ)氏は1986年に住友信託銀行(現三井住友信託(続く) -
米国ヘルスケアリートを視察して ヒューリック(上) 介護保険なし、自立意識高く
有料老人ホームなどの高齢者関連施設への投資を積極化しているヒューリック。同社投資部の森川幹夫氏に、昨年の米国ヘルスケア施設・リート視察について、日本との違いや感想を2回に分けて伝えてもらいます。(続く)