住まい・暮らし・文化
-
オリックス・リビング 有老ホーム20棟目に 住宅型を横浜市で
住宅新報 6月25日号 お気に入り戸建てや保育園整備 オリックス・リビングは7月1日、横浜市緑区に、住宅型有料老人ホーム「グッドタイムリビング長津田みなみ台」(全71室)を開設する。これにより、同社の運営する有料老人ホームは20棟・1640室と(続く) -
都内に社員寮と研究施設 三菱地所グループ力を強化
住宅新報 6月25日号 お気に入り三菱地所は東京都港区高輪に、グループ内の一体感を醸成するため、社員の独身寮(203室)と研修施設を開設した。 若い世代の対面コミュニケーションを活性化することで、相互理解や人的交流を促す。 また、グル(続く) -
生活シーンで照明切り替え 東急不
住宅新報 6月25日号 お気に入り東急不動産は、川崎市高津区で開発中の分譲マンション「ブランズ溝の口」(総戸数63戸)に、暮らしのシーンに合わせた照明プランを導入する。照明コンサルタントの結城未来氏、パナソニックとのコラボレーション。食(続く) -
「ものづくり研究所」開設 地所レジ
住宅新報 6月25日号 お気に入り三菱地所レジデンスは、顧客の声を生かした商品開発を強化する。「アイズプラス」の名称で展開する。第1弾商品として、昨夏からキッチンの開発に取り組んでおり、「(仮称)横浜市神奈川区新子安一丁目計画」などで(続く) -
7月に実践セミナー ハウススクエア横浜
住宅新報 6月25日号 お気に入りハウスクエア横浜(横浜市都筑区)は7月2日に「うまくいく!賃貸住宅計画の方法」、15日に「土地を買って家を建てる方向け!家づくり計画法」をテーマとした実践セミナーを開く。会場は同施設内住まいの情報館セミナー(続く) -
「サ高住」の実態は 高齢者住宅財団調査より (5) 生活支援サービス 「通院への付き添い」が最多
住宅新報 6月25日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅では、状況把握と生活相談サービスが必須となっている。調査によると、日々の状況把握や見守りの方法として、「定期的な居室への訪問」(84.6%)や「緊急通報コール」(83.1%)が多いことが(続く) -
●住友不 川崎のマンションギャラリーに体感コーナーを新設 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入り住友不動産はこのほど、神奈川県川崎市の「総合マンションギャラリー川崎駅前館」に、実際の間取りや設備、仕様などを体感できるコンセプトルームと、展示コーナーを新設した。 図面やパンフレットだけでは分か(続く) -
●オリックス・リビング、介護革新で表彰 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入り有料老人ホームやシニア住宅を運営するオリックス・リビングはこのほど、AgeingAsiaInvestmentForum(以下、AAIF)2013の第1回アジアパシフィック高齢者介護革新賞の特別賞を受賞した。運営する有料老人ホーム「グッ(続く) -
●パナホームが太陽光発電搭載した賃貸発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入りパナホームは、10キロワット以上の大容量太陽光発電を搭載することで、収益性を大幅に向上させた賃貸住宅「フィカーサ エコソレイユ」を6月21日、発売した。20年間で約1400万円の収入も可能となる。 -
ヤマダ・エスバイエルホームの新戦略 松田佳紀社長に聞く リフォーム、分譲にも力
住宅新報 6月25日号 お気に入り社員に「やる気」を ――平成25年度売上高560億円、売上棟数1700棟を目指すとのことですが、その達成に向けた戦略は。 「事業計画予算の数値必達のため、今期の重点項目として2つの戦略を掲げる。人事戦略では社(続く) -
立体動画で耐震性を確認 ポラスグループが構造計算ソフト開発 実際の地震波で揺らしたら…
住宅新報 6月25日号 お気に入りポラスグループのポラス暮し科学研究所は6月17日、3次元での耐震性検証ができる構造計算ソフト「ウッド・イノベーター」を開発したと発表した。 パソコンの中で、阪神大震災など現実に起こった地震波を使って設(続く) -
新築戸建て購入者 1年で155万円買い物 住金支援機構 12年度消費調査
住宅新報 6月25日号 お気に入り新築一戸建て住宅を建築した世帯が1年以内に購入する耐久消費財は平均155.1万円にのぼることが、住宅金融支援機構がまとめた「住宅取得に係る消費実態調査」で分かった。11年11月から12年4月までに住宅を取得した(続く) -
タマホーム 不動産ネットワーク拡大 パートナー登録店 全国で3000社突破
住宅新報 6月25日号 お気に入りタマホーム(東京都港区、玉木康裕社長)グループの不動産ネットワーク事業を展開するタマエステート推進部は6月20日、加盟企業を対象に「埼玉地区タマホームパートナー交流会」を、さいたま市内の大宮ソニックシテ(続く)