総合
-
今週のことば 生活困窮者自立支援法
経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある人を対象として、生活保護に至る前の段階での自立支援を図る法律。具体的な施策としては、自立相談支援事業や住居確保給付金の支給、就労(続く) -
国交省調べ・新設住宅着工7月 貸家反転増も全体は減少続く
住宅新報 9月3日号 お気に入り持ち家は32カ月連続減 内訳を見ると、持ち家は1万9858戸(前年同月比4.0%減)で32カ月連続の減少となった。減少幅についてはある程度縮小傾向にあるものの、減少が続く状況自体は変わらない。同省住宅局によると(続く) -
国総研 空き家対策の検証ツール公開 コストと効果を推計可能に
住宅新報 9月3日号 お気に入り国土技術政策総合研究所(国総研)は8月23日、空き家対策の「コスト・効果の推計ツール」等を公表した。同研究所資料「空き家の管理不全化に対する予防的対策効果の定量化に関する研究」としてまとめ、公開した研究(続く) -
不動産テック協会 安定成長産業に発展 最新サービスを一覧化
住宅新報 9月3日号 お気に入り今回発表した第10版を見ると、前回に比べ、デジタル空間の「VR・AR」、空きスペースを活用する「スペースシェアリング」や、「価格可視化・査定」の一部の分類が減少した一方、「IoT」、電子契約などの同表の上段に(続く) -
GMOグローバルサイン・ホールディングス 電子契約を一層有用に 営業支援システムと連携
住宅新報 9月3日号 お気に入りGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、同社提供のクラウド型電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』と、米国製CRM(顧客関係管理システム)/顧客管理・営業支援システム『Salesforce』を連携させ(続く) -
契約DXオンライン対談 相鉄ビルマネジメント・Sansan データ管理から「活用」へ 契約情報の共有を最適に
住宅新報 9月3日号 お気に入り――地域に密着している。 井上 「相鉄グループの不動産賃貸事業で、アセットマネジメント・開発の相鉄アーバンクリエイツ(同)との両輪として、プロパティマネジメントを担う。各営業所が担当する施設運営では(続く) -
PICK DXサービス 新プロダクト開発へ
住宅新報 9月3日号 お気に入り不動産・建築DXプラットフォーム『PICKFORM』シリーズを提供しているPICK(東京都目黒区)は、同社の本格的な資金調達段階となる「シリーズA」での資金調達を8月26日までに実施した。これによって、累計調達額は約5(続く) -
MOZU 資材調達サービス 3億円を資金調達
住宅新報 9月3日号 お気に入り住宅設備資材の調達プラットフォーム『MOZUオーダー』を運営しているMOZU(東京都港区)は、ベンチャーキャピタル(VC)のスパイラルキャピタル(東京都港区)をリード投資家として、総額3億円の資金調達を8月26日までに(続く) -
SkyDrive 空飛ぶクルマ 社会実装を目指す
住宅新報 9月3日号 お気に入り『空飛ぶクルマ』の開発やドローン(無人航空機)関連サービスを提供するSkyDrive(愛知県豊田市)は、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、大阪市西区)と8月26日に業務提携した。更に、SkyDriveはベンチャーキャピタルや(続く) -
アンドパッド 建設DXサービス 国交省の推奨技術に
住宅新報 9月3日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で提供するクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』が、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」で『令和6年度推奨技術』として8月26日に選定された。 (続く) -
ハウスウェル 新サービス レインズ活用効率化
住宅新報 9月3日号 お気に入りハウスウェル(さいたま市大宮区)は、不動産流通標準情報システム(レインズ)の利用を効率化できる『ReinZoo』の提供を8月27日に始めた。物件情報の顧客提案までの迅速化や、見込み客の情報管理までを支援する。(続く) -
セミナー情報 社内の理解を得る 建設業 外国人雇用
住宅新報 9月3日号 お気に入り建設業向け人材派遣・紹介サービスのウィルオブ・コンストラクション(東京都新宿区)と、建設業向けにクラウド型業務管理システムを提供しているCONOC(東京都渋谷区)は、セミナー『外国人雇用の注意点をわかりやす(続く) -
セミナー情報 ネットでFAX管理 インターコム 業務効率化
住宅新報 9月3日号 お気に入りインターコム(東京都千代田区)は、セミナー『やめたくてもやめられないFAX対応、どうすれば効率化できるのか』を8月28日にオンラインで開催した。 同社営業本部プロダクト営業部まいと~くセールスグループの(続く)