総合
-
GOGEN 周辺情報ワンストップで 国交省・不動産ライブラリと連携
住宅新報 11月26日号 お気に入りGOGEN(東京都港区)は、同社で展開する不動産売買支援ハブ『レリーズプラットフォーム』と、不動産取引の参考情報となるオープンデータ(公開情報)を地図上に重ね合わせて活用できる国土交通省が提供するウェブGIS((続く) -
オンライン対談 不動産テック協会・流導 DX推進の貴重な機会 RX Japan・不動産テックEXPOを12月開催 広告企画
住宅新報 11月26日号 お気に入り――サービスが普及した。 巻口 「当協会は毎年、ロゴを一覧化して最新サービスを紹介する『不動産テックカオスマップ』を公開している。8月発表の最新第10版でサービス数は499となり、16年発表の第1版の80サ(続く) -
estie J―REIT情報を横断検索 一部機能は無料開放
住宅新報 11月26日号 お気に入りestie(東京都港区)は、J―REITの全国6000件超を対象とした新たな物件検索サービス『estie J―REIT』の提供を11月19日に開始した。 エリアや竣工年、賃貸可能面積などの建物情報、キャップレートの取引情報など(続く) -
カミナシ 外国人従業員と円滑に 情報共有
住宅新報 11月26日号 お気に入りカミナシ(東京都千代田区)は、同社で展開している現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』を、今後増える外国人従業員のコミュニケーションインフラとして、東急ビルメンテナンス(東京都世田谷区)向けに11月19(続く) -
オルツ AIでマッチング 子会社設立へ
住宅新報 11月26日号 お気に入りオルツ(東京都港区)は、同社の独自開発で展開しているクローンマッチング技術を活用した新たな不動産マッチング事業『Clone RE Matching」を開始する。これに合わせ、子会社の「オルツREキャピタル」(同)を12月末(続く) -
ライナフ スマホで解錠可能 共用エントランス
住宅新報 11月26日号 お気に入りライナフ(東京都文京区)は、スマートフォンを近づけてオートロックマンションのエントランスを解錠できる機器『ライナフ Gate タッチレス』の提供を始める。 利便性を高め、鍵管理業務の負担も軽減する。ソ(続く) -
セミナー情報 Sansan 新リース会計基準 デジタル化が有用
住宅新報 11月26日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、27年4月から主に大手企業に適用される「新リース会計基準」に関する報道機関向けの勉強会を11月20日にオンラインで開催した。 白井敬祐公認会計士事務所(東京都渋谷区)代表の同氏は(続く) -
イベント情報 ゼロワンブースター スタートアップと連携産業課題を顕在化する
住宅新報 11月26日号 お気に入りゼロワンブースター(東京都千代田区)は、東京都の支援展開事業『TOKYO SUTEAM』として採択された、建設・不動産・まちづくり・物流・現場領域でスタートアップを創出するプログラム『STUDIO 10X』のキックオフイベ(続く) -
神奈川県住宅供給公社 本社ビルをリニューアル 情報発信拠点 12月再稼働
住宅新報 11月26日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社(桐谷次郎理事長)は、1973年に竣工した本社ビルの大規模改修工事を23年2月に着手し、今年8月に完成した。「ライフサイクルコストの低減」「快適な執務空間」「自然災害発生時の事業継続」など(続く) -
佐藤俊也氏が優勝 全住協ゴルフ同好会
住宅新報 11月26日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は11月20日、小金井カントリー倶楽部(東京都小平市)で117回目のコンペを開催した。当日は56人が参加し、多田建設代表取締役社長の佐藤俊也氏(グロス94、ネット64)が(続く) -
広がる地代前払い定借 本郷税理士が講演 定借協会研修会で
住宅新報 11月26日号 お気に入り一般社団法人全国定期借地借家協会(定借協会、大木祐悟理事長)は11月13日、タクトコンサルティング顧問で税理士の本郷尚氏を講師に招き研修会を開いた。会場となった東京・銀座の橋ビルⅡには福岡、香川、広島、大阪(続く) -
子会社の社名を変更 西武HD 開発・資産運用に注力
住宅新報 11月26日号 お気に入り西武ホールディングスは2025年4月1日付で、子会社の西武リアルティソリューションズの社名を「西武不動産」に変更するとともに、今年10月1日に設立した「西武不動産投資顧問(SAM)」を始動する。今年5月に公表した(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 83 神奈川県葉山町「古民家宿港の灯り」(下) 地域活性化への新たな展望
宿泊業から横展開 代表の恵さんは、古民家宿の運営の難しさを語る。「24時間対応が求められることが、宿泊業の最も大変な点です。お客様が滞在中は夜中でも緊急対応が必要になる場合があり、オフの時間を持つの(続く)