総合
-
ニュースが分かる! Q&A 24年度宅建合格ラインは37点とハイスコア 勉強方法の見直しを
夫 自分が宅地建物取引士の資格を持っていることもあって、宅地建物取引士資格試験は毎年気になるね。 妻 気になる、気になる。この時期に宅地建物取引士資格試験について話さない日はないよね。24年度の申(続く) -
暮らし方提案、多様な解決スキーム 価値創るマンション一棟リノベ 価格高騰で供給鈍化も商機回復の兆し
住宅新報 12月3日号 お気に入りリビングライフ コンセプト設計追求 リビタ 成長の「根幹事業」 新築分譲マンション事業を主とするリビングライフ(炭谷久雄代表取締役)は2009年、一棟丸ごとリノベーション事業に着手した。リーマンショッ(続く) -
受験者は1万955人 24年度 マンション管理士試験
住宅新報 12月3日号 お気に入りマンション管理センターは11月25日、同24日に全国8試験地・12会場で実施した24年度マンション管理士試験の実施状況を公表した。受験者数は1万955人(前年度比203人減)で、受験率は83.5%(同1.2ポイント減)だった。(続く) -
大言小語 外資を引き付ける好機
資本の効率や業務の効率が迫れた。こうした日本特有の企業改革が進んだことが日本の不動産投資マーケットにも波及している。 ▼オフィス市況も回復期に入った。在宅勤務から出社要請が後押しする。JLLによれば(続く) -
住金機構理事長を公募 期限は12月9日まで 国交省
住宅新報 12月3日号 お気に入り国土交通省は現在、住宅金融支援機構の理事長職の公募を行っている。応募期限は12月9日。 職務内容は、「同機構の基本的な経営方針を立案し、主務大臣の定める中期目標等に基づき全体の運営管理業務を総理す(続く) -
今週のことば 海外交通・都市開発事業支援機構
略称JOIN。交通及び都市開発等の事業を行う国内民間企業の海外市場への参入促進を図るため、政府方針の下で14年に設立されたインフラファンド。出資額は大半が国で、一部が民間の業界団体等。近年は米国の高速鉄道(続く) -
UR都市機構 新橋・虎ノ門エリア都市再生事業 知見総動員で複数事業推進
住宅新報 12月3日号 お気に入りハード更新からエリマネまで URが新橋・虎ノ門エリアで携わっている事業は、東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅前の東側・西側双方における再開発から、東方向のJR新橋駅へと続く「新虎通り」沿道や、両駅間の商業街区に(続く) -
不動産テック協会 設立6周年イベント 業務の〝革新〟を支える
住宅新報 12月3日号 お気に入り同協会代表理事の巻口成憲氏(リーウェイズ代表取締役CEO=写真)は、「最新サービスを紹介する当協会の『不動産テックカオスマップ』の最新第10版は499サービスに上った。コロナ禍を背景にした業務のデジタル化の加(続く) -
スペースリー 3D内見コンテンツ簡便作成 CADデータ読み込みで
住宅新報 12月3日号 お気に入りスペースリー(東京都渋谷区)は、同社で展開する空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』で、CADソフトのデータを取り込み、自動で「住宅内見用」の3D(3次元)ウォークスルーコンテンツに変換できる新機能を(続く) -
広告企画 RX Japan 不動産テックEXPO東京を開催 見て・触れて・感じる展示会
住宅新報 12月3日号 お気に入りRX Japan(東京都中央区)は、最新のテクノロジーが集まるイベント『第5回不動産テックEXPO東京』を12月11日から13日の3日間、東京ビッグサイトで開催する。 第5回不動産テックEXPO東京は、『JAPAN BUILD 建築(続く) -
スパイダープラス BIMモデル 3Dモデル見やすく
住宅新報 12月3日号 お気に入り建設DXサービス『SPIDERPLUS』を展開するスパイダープラス(東京都港区)は、現実空間を仮想空間内に再現する3D(3次元)BIMモデルの画面内で、視点を高速に移動できる新たな機能『ミニマップ機能』の提供を11月26日に(続く) -
アラームボックス 家賃保証 スタートアップ企業向け
住宅新報 12月3日号 お気に入りAI(人工知能)与信管理クラウドサービスを提供するアラームボックス(東京都新宿区)は、同社で展開している事業用物件の家賃債務保証サービス『ビジネス家賃保証』で、「スタートアップ企業」に限定した新たな商品プ(続く) -
TOKIUM 新リース会計基準適用前に 適切な契約書管理で課題感
住宅新報 12月3日号 お気に入り紙と電子の双方に対応するクラウドサービス『TOKIUM契約管理』などを提供するTOKIUM(東京都中央区)は、9月に企業会計基準委員会(ASBJ)が公表した「新リース会計基準」(以下・新基準)の対象となる、主に大手企業の(続く)