総合
-
過去最高決算 相次ぐ 旺盛な不動産需要が追い風 19年3月期決算
住宅新報 5月21日号 お気に入り18年度決算は、集計31社のうち19社が増収増益となり、売上高、利益が過去最高を更新した企業が相次いだ。総合大手では三井不動産が5期連続、3期連続とした三菱地所、6期連続となった住友不動産がそれぞれ過去最高(続く) -
東急電・町田市・SCP 駅、商業施設、公園を一体整備 11月に「南町田グランベリーパーク」開業 地域のにぎわい生み出す拠点に
住宅新報 5月21日号 お気に入り東京急行電鉄、町田市、ソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は5月14日、「南町田グランベリーパーク」を11月に街開きすると発表した。「まちのぜんぶが〝パーク〟となる」をコンセプトに、東急田園都市線南町田(続く) -
期限切れ減税延長を要望 新たな価値創造が重要に 不動協が総会
住宅新報 5月21日号 お気に入り不動産協会は5月15日、第59回定時総会を東京都港区のホテルオークラで開催した。総会後の懇親会で、三井不動産社長の菰田正信理事長は「長期保有土地等に係る事業用資産の買換特例など重要な期限切れ項目に加え、(続く) -
社説 中古住宅流通市場、堅調続く 価格高騰、「安心R」など課題も
ここ数年、官民がこぞって〝再生〟してきた中古住宅流通市場が堅調な動きを続けている。東日本不動産流通機構がこのほどまとめた、18年度首都圏不動産流通市場動向によると、首都圏における中古マンション、中古戸(続く) -
今週のことば 長期優良住宅(2面)
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造および設備に講じられた優良な住宅のこと。09年6月4日に施行された「長期優良住宅普及促進法」に規定された。維持保全計画などを作成し、申請。基準に適合す(続く) -
ひと 神谷町を一緒に盛り上げる 神谷町ゴッドバレー協議会発起人の森トラストの広報部主事 小泉光司さん
神谷町エリアを盛り上げるべく、地元住民や企業・団体、森トラストなどが参加して18年12月に発足した「神谷町God Valley(ゴッドバレー)協議会」。その発起人として事務局を担当しているのが、森トラストの小泉さ(続く) -
横浜市 はまっこ郊外暮らし検討会 (中) 準空き家も相当数存在 25年に市の高齢者人口が100万人に
住宅新報 5月21日号 お気に入り池本洋一氏(リクルート住まいカンパニー「SUUMO」編集長) 京浜急行電鉄の電動小型カートの実証実験や京急ストアへの買い物無料送迎バスの実施と、新たなライフスタイルの提案などの取り組みでの効果と課題は。(続く) -
横浜市 高優賃事業者募集 建設費や家賃の一部を助成
住宅新報 5月21日号 お気に入り横浜市は5月10日、19年度の「高齢者向け地域優良賃貸住宅」(高優賃)の事業者募集を公表した。バリアフリー仕様など、高齢者向け機能を備えた民間の賃貸住宅を新設する事業者に建設費や家賃の一部を補助する。説明(続く) -
マンション改良工事助成 都、19年度募集開始
住宅新報 5月21日号 お気に入り東京都は5月13日、住宅金融支援機構と連携して管理組合を対象に分譲マンションの改良工事助成制度(利子補給)の申し込み募集を開始した。19年度の受付期間は、20年2月28日まで。 募集戸数は5000戸。住宅金融支(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (95) まちやどが地域を変える(1) まちやど協会設立、コンセプトを共有
交流が旅の目的 旅行のスタイルが変わりつつある。一昨年前、デンマークのコペンハーゲンでは観光振興のコンセプトを、エンド・オブ・ツーリズムと掲げ、これまでの観光だけの時代は終わると宣言をしたのだ。つま(続く) -
児相機能持つ施設を整備 大田区、19年度設計に着手
住宅新報 5月21日号 お気に入り東京都大田区は5月14日、従来の子ども家庭支援センターに児童相談所の機能を併せ持つ「(仮称)大田区子ども家庭総合支援センター」を整備することを発表した。19年度は基本・実施設計に着手し、補正予算に2520万円(続く) -
もと淀川区活用6月に事業者募集 大阪市
住宅新報 5月21日号 お気に入り大阪市淀川区はこのほど、「もと淀川区役所跡地等活用方針」を公表し、6月頃に市有地の貸付事業者を2段階審査方式(プロポーザル型)で募集を行う予定だ。 所在地(地番)は、大阪市淀川区十三東1丁目21番3他。区(続く) -
東日本レインズ 4カ月連続で増加 首都圏4月中古マンション成約
住宅新報 5月21日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は5月15日、4月の首都圏流通動向をまとめた。首都圏の中古マンションの成約件数は3440件で、前年比は6.3%増と4カ月連続で前年を上回った。 成約価格については、m2単価、成(続く)