総合
-
パナソニック 「アイセグ2」機能強化 電気自動車充電とPV連携
住宅新報 6月11日号 お気に入りパナソニック・ライフソリューションズ社は6月24日、家庭内の家電や住宅設備機器をウェブで連携させる住宅向けの「HOME IoT」中核機器「AiSEG2(アイセグ2)」をバージョンアップして発売する。希望小売価格は4万円((続く) -
バーチャル住宅展示場で理想の住まいを提案 新昭和グループ
住宅新報 6月11日号 お気に入り日本ユニシス(東京都江東区、平岡昭良社長)とジブンハウス(東京都港区、内堀孝史社長)が共同で開設したバーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET(マイホームマーケット)」に、このほど新昭和グループの新昭和ウィザ(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇47 新・家族主義 (上) 核家族という不毛の連鎖
混沌の記憶 日本で住宅論が重きを成し得ないのは、日本人が家族という社会の最小単位の重要性を認識していないことに起因する。社会は最小単位(家族)から最大単位(国家)へと上がっていくにつれ、そこでの人間関係(続く) -
居酒屋の詩 (54) なにものかを示さんとする秘伝の香 路地に香るはあじさいの花
「とりかわ」と書かれためずらしい赤提灯がぶらさがっている。まだ夕方4時前だが「準備中」ではなく「営業中」とあるのがうれしい。居酒屋がひしめく神田三崎町界隈だが、日の高いうちから営業している店は他には(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン(2) 横浜市神奈川区 カラオケ機器が七夕で活躍 イベントの費用圧縮
中古のカラオケ機器を10万円ほどで購入。曲の配信サービスは月数千円の経費がかかります。それでも理事会がシステム導入に踏み切ったのは、イベント時などに使う音響設備のことがありました。 ザ・パークハウス(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第6回 名古屋市・堀川 一般財団法人 日本不動産研究所 城下の繁栄担った死せる川 人との関係性を取り戻す
都心を流れる川と聞くと、臭い、汚いなど、負のイメージも多いのではないだろうか。川沿いに建つ事務所やマンションは、川に対して背を向けて建てられることも多い。川と護岸の関係上、そう建てざるを得ないケース(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東京オフィス空室率の低下続く タイトな需給、ひっ迫感も
記者A 空室率の低下はどうしたら止まるのかな? 記者B いきなり、どうした? A いや、三鬼商事の最新オフィスビル市況(19年5月時点)によると、東京の空室率が下がったんだ。オフィスビル市況はまだまだ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月11日(火) ◎マンション管理業協会が定時総会を開催(東京都港区、第一ホテル) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「立ち退き交渉を始める前に知っておきたい『立ち退き交渉のストーリー作り』と(続く) -
ワンマン体制が原因 レオパレス 施工不備外部調査委の最終報告
住宅新報 6月4日号 お気に入り原因の背景を報告書では、厳しい経営環境に「走りながら考える」強力な業態転換で商品化や収益化を急ぎ、「事なかれ主義」で法令適合性を十分検討せず、品質への当事者意識が欠如し、深山祐助氏の意向ばかりを汲む(続く) -
大言小語 自分にできること
昔、ある総会で、協会長の会員に向けた言葉が、今も心に残っている。高い会費を払ってまで「加盟した協会はいったい何をしてくれるのか。ではなく、自分が何をするのかが大事である」と。米国のジョン・F・ケネデ(続く) -
第三者委員会を設置 すてきナイスG
住宅新報 6月4日号 お気に入りすてきナイスグループは5月30日、金融商品取引法違反の疑いで証券取引等監視委員会などから調査を受けている件で、事実関係などを調査する第三者委員会の設置を決めたと発表した。同社では、15年3月期の不動産取引(続く) -
迫る〝100年人生〟――将来不安に新たな資産設計(上) 投資と住まいに新需要
住宅新報 6月4日号 お気に入りマリオン、長期安定利回り商品開発 「アイボンド」〝お金 第3の置き場〟に 6日間で完売 個人投資家向けに不動産特定共同事業法(不特法)に基づく小口化商品を手掛けているマリオン(東京都新宿区(続く) -
谷口 実UR都市機構・住宅経営部長に聞く 選ばれ続ける賃貸住宅へ
住宅新報 6月4日号 お気に入り――就任の抱負を。 「当部署の業務は、UR賃貸に住む人の安全安心な住環境の提供に尽きる。その上で、選ばれ続ける賃貸を目指す。またUR賃貸は、居住者の高齢化率が国全体の平均よりも高く、3分の2が築40年以上(続く)