マンション・開発・経営
-
東京証券会館屋上で食農体験 菜園や教育の場を整備 平和不
住宅新報 2月15日号 お気に入り平和不動産は4月、子会社が所有する東京証券会館(東京都中央区日本橋茅場町)の屋上を活用し、食と農について体験・学習する場としての屋上ファームガーデンを整備する「Edible Kayabaen」プロジェクトを開始する。(続く) -
名古屋で安全大会「一丸で無事故目指す」 長谷工
住宅新報 2月15日号 お気に入り長谷工コーポレーションと東海安全協力会(村瀬賢二会長)は2月4日、愛知県名古屋市中区の栄ガスビルにおいて、「2022年東海地区安全大会」を開催した。 作業所で働く関係者すべての安全を守るため、快適な職場(続く) -
小田急不新社長に五十嵐秀取締役 金子社長は顧問に、4月1日付
小田急不動産は、2月9日の取締役会において、五十嵐秀取締役を代表取締役社長に内定した。金子一郎社長は退任し、同社顧問に就任。いずれも4月1日付。同日開催の株主総会、取締役会で決定する予定だ。 五十嵐(続く) -
アタラキシアディーエックス・神戸大学 AIアプリで決議 共同開発
アタラキシアディーエックス(大阪市北区)と、神戸大学は、AI(人工知能)を搭載した決議アプリ『KetsuGI』の共同開発研究と実証実験に1月に着手した。管理組合やサークルなどの団体での情報の回覧や、成長企業などで(続く) -
ヒューリック次期中計、今年度中に公表 開発・建替事業、年12件ペースに 都心型データセンター事業参入
都市型データセンター事業は、東京メトロから東京都江東区の「塩浜二丁目開発用地」土地活用のプロポーザルに設定された同社が実施する。データ通信の相互接続点が集積する大手町や豊洲エリアから近く、浸水リスク(続く) -
東急 自由が丘に複合ビル テック人材向け賃貸や飲食店舗
住宅新報 2月8日号 お気に入り東急は、重点エリアの一つである自由が丘エリアにおいて、複合ビル「arbre(アーブル)自由が丘」(東京都目黒区)を2月から順次開業する。2月1日に入居を開始したITエンジニアなどのTECH人材向けコミュニティ型賃貸住(続く) -
東京・自由が丘で再開発事業、25年度に竣工へ ヒューリック
住宅新報 2月8日号 お気に入り自由が丘一丁目29番地区市街地再開発組合、ヒューリックと鹿島建設の参加組合員2社は、「自由が丘一丁目29番地区第一種市街地再開発事業」において東京都知事より組合設立の認可を受け、1月24日に市街地再開発組合(続く) -
野村不動産ホールディングス 使用電力全量を再エネ化へ 物流施設など活用、「RE100」加盟
住宅新報 2月8日号 お気に入り野村不動産ホールディングスは、事業活動で使用する電力を100%再生可能エネルギー由来の電力で調達することを目標とする国際イニシアチブ「RE100」に加盟した。グループの事業活動で使用する電力について50年まで(続く) -
千葉・船橋で多目的アリーナ、24年春開業へ 三井不動産、ミクシィ
住宅新報 2月8日号 お気に入り三井不動産とミクシィは2月2日、千葉県船橋市での収容客数1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」建築着工を発表した。東京ベイエリアの新たなスポーツ・エンター(続く) -
ビル経営管理士試験の合格発表、合格率は69% 日本ビル経営センター
住宅新報 2月8日号 お気に入り日本ビルヂング経営センター(栗島明康理事長)は、昨年12月11日~18日に実施した21年度「ビル経営管理士試験」の合格発表を1月31日に行った。合格者数は469人。受験者は680人で、合格率は69.0%だった。試験の実施に(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第420回 格子で囲った屋外避難階段 階段隠す費用対効果大きく
【学生の目】 最近、放火が原因の痛ましい事件を耳にすることが多い。消防庁のデータでは、出火原因別死者数は放火が17.8%で1位となっている。放火は防ぎようがない側面もあるが、痛ましい被害に至らないよう、(続く) -
コンパクト型オフィス初物件 サンケイビル 都心でシリーズ展開 100坪規模へのニーズで開発
住宅新報 2月8日号 お気に入り「S-GATE FIT」は、1フロアを最大100坪程度・1テナント利用想定で展開する新オフィスシリーズ。同社の開発するオフィスシリーズとして「この規模感の物件は初の試み」(同社担当者)となる。第2弾以降として、既に「(続く) -
賃貸マンションで初めてハンズフリーキー採用 サンケイビル
住宅新報 2月8日号 お気に入りサンケイビルは1月31日、賃貸マンション「ルフォンプログレ」シリーズとして初めてハンズフリーキーシステムを採用した2物件がこのほど竣工したと発表した。いずれも三信住建(東京都中央区、信田博幸社長)との共同(続く)