資格・実務
-
司法書士会と友好協定 東京都鑑定士協
住宅新報 3月6日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)と東京司法書士会(野中政志会長)は3月1日、東京・虎ノ門の鑑定士協会議室で、双方会員の業務知識の向上や連携関係の更なる発展を目的とした友好協定を締結した。内容は(1)研(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言442 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 受験の春、憂鬱は不動産会社も 身勝手な客に本音言いたい
普段仲良くしている同業者から、今年、某一流国立大学を受験する高校生とその親から当社の入居者募集物件に申し込みをしたいとの連絡があった。ただし、条件付きで、落ちたらキャンセルする、とのこと。つまり、「(続く) -
翔経塾30周年を迎えて(2) 花沢ホールディングス花沢仁社長 誰と出会ったかで 人生の大部分が決まる
■二代目同士、試練の中で 強い絆で結ばれた仲間達 翔経塾を立ち上げるきっかけは、父が住宅産業開発協会(現・全国住宅産業協会)に出席する機会をくれたおかげです。協会活動に参加する中で、自分と同じような環境(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (7)
【問題1-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、Aの本店の最寄りの供託(続く) -
資産家の脳を知る(3) 福田財産コンサル社長福田郁雄 ギバーとテイカー どちらとお付き合いしたいか
感謝する人 資産家Aさんの玄関入り口の目立つところに「感謝」と書いたポスターが貼ってありました。常におごらず感謝の気持ちを忘れないようにするためです。 一般的にはお金があると札束でほっぺたを叩(続く) -
北澤艶子氏「不動産業は天職」 都宅協目黒区支部レディース会 研修会で講演
住宅新報 2月27日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会目黒区支部レディース会(東福信子会長)は2月22日、東京都目黒区の同支部事務所で「レディース会主催平成29年度第2回研修会」を開催した。 開会のあいさつで東福会長は「研修会では区内(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言441 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 生活保護受給者からの相談 子の入院、支払遅れを心配して
多摩郊外のアパートに母子家庭の生活保護受給者が入居していて、先日、相談の電話があった。お子さんが昨年の暮れから入院していたそうで、「入院や施設への入所が3カ月続くと障害者手当がいったん打ち切られてし(続く) -
翔経塾 30周年を迎えて (1)日本ハウズイング小佐野台社長 繰り返しこそ大切 ネットワークが大きな支え
■伴走期間をくれた父 05年に社長に就任したときに、父からは「6年間は見習いだ」と言われました。会社には長い歴史があり、そこにはなぜこの事業をしているのか、社員の性格、将来の方向性も含めていろいろなこ(続く) -
165人が受験 宅建マイスター認定試験
住宅新報 2月27日号 お気に入り不動産流通推進センターは2月16日、第2回宅建マイスター認定試験を行った(問題と本社解答は9面に掲載)。 同試験は宅地建物取引士であることが受験資格となっていて、当日は165人の宅地建物取引士が午後4時~5時3(続く) -
合格率28% 管理協、維持修繕技術者試験
住宅新報 2月27日号 お気に入りマンション管理業協会は1月21日に東京や大阪など全国の主要都市で実施した、17年度「マンション維持修繕技術者試験」の実施結果、合格者を発表した。受験申込者2335人のうち、受験者1763人(前回2275人)が臨み、合(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編101 普通借地の仲介で注意すべき事項は?(1)
Q このコーナーの賃貸借編もすでに100回を数え、これからは借地借家の原点に戻るという意味で、普通借地と普通借家の判例を中心に、意外と思える実務上の問題点を再確認したいのですが。 A はい。定期借地の制(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (6)
【問題1-26】 宅地建物取引業法に規定する宅地に該当するものの組合せとして、すべて挙げているものはどれか。 ア都市計画区域及び準都市計画区域外の資材置き場 イ近隣商業地域の土地で道路予定地 ウ田園住居地域(続く) -
弁理士会関東支部と友好協定 東京都鑑定士協
住宅新報 2月20日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)と日本弁理士会関東支部(世良和信支部長)は2月15日、東京・虎ノ門の鑑定士協会議室で、両会の業務に関する知識の向上と会員間の友誼関係の発展、連携関係の更なる発展を目的(続く)