資格・実務
-
2024宅地建物取引士受験セミナー(1)
【問題1-1】 制限行為能力者に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)未成年者AがBに金銭を貸し付けている場合、Aは親権者の同意を得なくても、Bから当該貸金の領収をすること(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第8回】災害に関するトラブル
住宅新報 1月16日号 お気に入り令和6年元日に能登半島地震が発生しました。住民の避難などは今も続いており、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりですが、大地震などの災害の際は、住居や建物に被害が出るケースがあります。東日本大震災(続く) -
知って得する建物の豆知識 372 生成AIと建築設計 建築家は不要になるのか
2022年11月の公開以来、生成AIブームを巻き起こしているChatGPT。本コラムをお読みの皆様も、生成AIを試された方が多いと思います。そして、実際の結果をご覧になって、これはただならぬ技術革新が起きそうだとお(続く) -
マンション管理士試験1125人が合格 マン管センター
住宅新報 1月9日号 お気に入りマンション管理センターは1月5日、23年度マンション管理士試験(11月26日実施)の結果を発表した。合格者数は1125人(前年度比277人減)だった。受験者は1万1158人(同1051人減)、合格率は10.1%(同1.4ポイント減)。合格(続く) -
最終の合格者数は70人合格率は29.4% Mリフォームマネ試験
住宅新報 12月19日号 お気に入り住宅リフォーム・紛争処理支援センターは12月12日、全国5会場で10月1日に実施した23年度「マンションリフォームマネジャー試験」の実施結果を発表した。 学科試験は、受験者数210人に対して93人が合格し、合(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第7回】マンション修繕に関するトラブル
住宅新報 12月19日号 お気に入り近年、マンション大規模修繕に関するトラブルが続発し、裁判となるケースも少なくありません。トラブル事例としては、工事から1、2年で雨漏りが発生したり、ひび割れ部分が再度ひび割れるといったことが起こる「施(続く) -
知って得する建物の豆知識 371 屋敷林と鎮守の森 燃料や建築材としての役割も
「屋敷林」とは狭義では家屋を取り囲むように設けられた樹林で、過酷な気候や自然災害などから家屋を守る防風・防砂・防備機能に加え、燃料や建築材を確保する目的として作られた森林です。特に季節風が強い地域や(続く) -
23年度管理業務主任者試験 本紙講評 やや難化、合格は35点前後か
住宅新報 12月12日号 お気に入りマンション管理業協会が12月4日に発表した23年度の管理業務主任者試験実施報告によると、受験者は1万4652人で、前年度比9.7%減(1565人減)となった。受験率は82.1%。今回の試験は、12月3日に全国8地域16会場で行わ(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第6回】離婚と住宅ローンに関するトラブル
離婚と住宅ローンに関するトラブルも、不動産が関わるケースは決して少なくありません。最も多い事例としては、夫婦共働きの世帯が共有名義で住宅ローンを組んで家を購入したが、その後離婚をしてしまうという結末(続く) -
23年度マンション管理士試験 本紙講評 合格点40点より下がりやや難化か
住宅新報 12月5日号 お気に入りマンション管理センターは11月27日、同26日に全国8試験地・13会場で実施した23年度マンション管理士試験の実施状況を公表した。受験者数は1万1158人(前年度比1051人減)で、受験率は84.7%(同0.4ポイント減)だった。(続く) -
森林整備協定を締結山林を青空オフィスに 地所ホーム、山梨県北杜市ら
住宅新報 12月5日号 お気に入り三菱地所ホームは11月21日に同市、金ヶ岳山外二字恩賜林保護財産区、藤原造林(山梨県甲斐市、藤原正志社長)と森林整備協定を締結した。それに伴い、同市須玉町の山林2ヘクタールを社員が森林や林産業・木材産業に(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第5回】マイホーム販売トラブルの傾向と対策
住宅新報 12月5日号 お気に入り人生の大半を過ごすことになるマイホームの購入に、お客様は絶対に後悔をしたくないと考えておられます。しかし、実際は組んだ住宅ローンが思ったよりも生活を圧迫したり、周辺環境がうるさく落ち着いた暮らしを送(続く) -
知って得する建物の豆知識 370 住まいの耐火性 性能を上げる考え方は2通り
建物の耐火性を上げる考え方は二通りあります。一つは燃えない材料で造ること、もう一つは可燃物への酸素供給の遮断です。燃えにくい材料として最初に考えられるのがコンクリートですが、例えば住宅レベルで考える(続く)