資格・実務
-
再開発プランナー筆記試験速報 再開発コーディ協
住宅新報 9月4日号 お気に入り再開発コーディネーター協会はこのほど、8月26日に実施した「12年度再開発プランナー試験(筆記試験)」の実施速報を発表した。 それによると、受験者数は東京会場が401人(受験率80.0%)、大阪会場が47人(同(続く) -
宅建試験 最新の申込者数
住宅新報 9月4日号 お気に入り宅建試験の実施団体である不動産適正取引推進機構はこのほど、12年の宅建試験申込者数(8月24日現在)を23万6347人と発表した。前回の速報値に比べ400人ほど少なくなった。原因は、講習修了者の添付書類の不備な(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(47) 途中で契約解除となった場合、残りの仲介手数料は請求できる?
Q 最近の裁判例を見ていると、売買契約が残金決済前に手付放棄や手付倍返しで解除されると、残金決済時に受領する仲介手数料の半額がもらえないように思えるのですが。 A 現段階で言えることは、従来から定(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (42)
【問題5-6】 AB間で、A所有の甲建物を5,000万円で売却する契約が締結され、Bが500万円の手付をAに交付した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)Aが(続く) -
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺(2) 相続したあとの資産運用が大事
相続人の幸せを 長年、相続の現場を見ていて「相続で節税を追っかけると、なぜかお金が逃げていく」という教訓を得ました。 相続時の対策の目的は、節税だけではありません。一番目の目的は、相続人((続く) -
ひび割れ補強一部未施工のままパンフに掲載 景品表示法違反 コスモスイニシア
住宅新報 8月28日号 お気に入りマンション分譲大手のコスモスイニシア(東京都港区)は8月21日、消費者庁から自社の分譲マンション4物件の取引について、景品表示法に違反するとして、措置命令を受けた。 同社は、「コスモフォーラムすず(続く) -
7月・規約違反措置 条件不当表示多く 首都圏公取協
住宅新報 8月28日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会はこのほど不動産会社4社に対して、不動産広告の公正競争規約違反に対する措置を行った。 東京渋谷区所在のA社は不動産情報サイトにおけるインターネット広告で、契約済み物件を4カ月(続く) -
新刊紹介 「宅建業法準拠 実務に役立つ賃貸経営学教室」
不動産業は、トラブル産業だと著者は言う。取引の対象となる建物は多くの部位からできており、また、中古・新築、それに携わる人間と、どうしてもトラブルになりやすい。東京都不動産業指導課勤務から不動産適(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (41)
【問題5-1】 Aは、債権者からの強制執行を免れるため、Bと相談して自己所有の不動産をBに仮装譲渡し、登記も移転した。その後、不動産は、BからCに転売されている。次の記述のうち、民法の規定及び判例によ(続く) -
住宅営業の初級資格 「住宅販売士補」試験
住宅新報 8月28日号 お気に入り全国住宅営業認定協会は11月4日、住宅営業未経験者や1年未満の営業経験者を対象とした資格「住宅販売士補」の試験を実施する。 同協会では、経験1年以上の住宅営業担当者を対象とした資格「住宅販売士」(続く) -
福田郁雄・新シリーズ 相続ビジネスの壺 (1) 成長分野に目をつける
大規模な資産移転 日本国内に閉そく感が漂っています。 少子高齢化で国内市場は縮小し、グローバル化で競争が激化し、日本経済の先行きが見えてきません。そんな日本国内で数少ない成長分野と言える(続く) -
宅建業者に行政処分 37条(契約書不交付)違反で 東京都
住宅新報 8月21日号 お気に入り東京都都市整備局住宅政策推進部不動産業課はこのほど、東京23区西部に所在する宅建業者A社に対し、業務停止処分を行った。 当該行政処分書の事実関係によると、A社は07(平成19)年7月、品川区所在のマンション1(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(46) 仲介業者の報酬請求権についての根拠法は?
Q 仲介業者の報酬請求権については、宅建業法にその上限を定める規定はありますが、そもそもの報酬請求権についての根拠法はあるのですか。 A 直接の根拠法というものはありません。しかし、不動産の取引の(続く)