賃貸・管理
-
日管協 会員を増強 1500社以上へ
住宅新報 4月11日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会は、17年度の「入会キャンペーン」を12月31日まで実施する。新入会員の入会金15万円を5万円(10万円減額)にして、会員の増強を図る考えだ。 日管協では広報組織委員会(長田修委員長)を中心に(続く) -
全宅管理 勝負の年に 会員113社純増
住宅新報 4月11日号 お気に入り全国賃貸不動産管理業協会は4月6日、17年度事業計画をまとめ、新規事業として、都道府県宅建協会新規入会会員応援プロジェクトを開始することを明らかにした。 〝勝負の年〟に位置付けており、「全宅管理業務支(続く) -
マン管中部 子供たちの安全を守る 見守り活動スタートへ
住宅新報 4月11日号 お気に入りマンション管理業協会中部支部(後藤誠二支部長)は愛知県警察本部と連携して、子供たちの犯罪被害防止に管理人を活用する「見守り活動」を1日からスタートした。 愛知県下においてここ数年、子供、女性に対する性(続く) -
組合財産を厳格管理 組合員らが勉強会
住宅新報 4月11日号 お気に入りマンションコミュニティ研究会はこのほど、ウェブ上で「管理組合、管理会社、銀行が情報共有する安全な出納システム」に関する勉強会を開き、管理組合の組合員、理事長らが参加した。 日本ハウズイングの基幹業(続く) -
マンション管理応援歌No.87 廣田信子の紙上ブログ 日本に口座がない外国人組合員をどうする?
日本のマンションを投資買いする外国人の増加は、様々な問題を生みます。 外国人が日本滞在中にマンションを購入し、本国に帰るが、日本の銀行に口座が持てないので、管理費等は、日本にいる友人の口座から引き(続く) -
利活用しないことも選択肢 NPOが空き家問題で提言
住宅新報 4月4日号 お気に入り上田氏は、空き家数の増加推移の深刻な状況を解説。持家率の高い団塊の世代の相続事案で更に今後も空き家が大量発生すると警鐘を鳴らし、その多くが利活用の目的が決まっていないと指摘した。 売却や賃貸物件、(続く) -
エイブル 仲介手数料割引 おしゃれ好き女子を応援
住宅新報 4月4日号 お気に入りエイブルは3月25日、東京・国立代々木競技場で開かれた「東京ガールズコレクション2017 SPRING/SUMMER」のファッションイベントで、「JとGW(女子割と学割)」のキャンペーンを4月1日に開始すると発表し、「女子割(続く) -
平塚市にカレッジテラス完成 まちに共感される建物へ
住宅新報 4月4日号 お気に入り神奈川・湘南エリアで事業展開するユーミーらいふグループの湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムは、3月24日と25日に開いたユーミー春まつりで、平塚市北金目で開発した学生賃貸マンション「カレッジテラス東海(続く) -
日管協預り金保証制度 加入387社に
住宅新報 4月4日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会は、日管協預り金保証制度の加入審査会を開き、加入会社数が17年4月1日現在で387社になったと発表した。 同制度では加入管理会社の倒産などの際、日管協がオーナーからの預り金の一定額を保(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 396 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 壮絶な苦労を背負ったお客様 できるだけの配慮をしたい
都内の貸家に引っ越しの立ち会いに行ってきた。入居期間は4年ちょっとだが、室内の壁や建具には何カ所も穴が開いているしガラス襖の桟も折れていて相当に荒れていた。事前に奥様から聞いてはいたが想像以上。後で(続く) -
団地活性化へ神奈川住宅公社 子育て世帯を呼び込む
住宅新報 3月28日号 お気に入り舞台は相模原市の相武台団地。60年代半ばに開発し、31.4ヘクタールの敷地に計2531戸が立地。開発当時から50年が経過し、16年末現在で4335人が居住。全世帯の半数が70代の高齢者のため、災害時や防犯など、安心安全(続く) -
T&G ホテル事業に進出 第1号は原宿・神宮前
住宅新報 3月28日号 お気に入りブライダル業界にハウスウェディング市場を創り出したテイクアンドギヴ・ニーズは、新たにホテル事業に進出する。ソーシャライジングをコンセプトとしたブランド「TRUNK(HOTEL)」として展開し、第1号を5月13日に東(続く) -
五感で体感する新たな住まい DIYモデルを異業種コラボで 東急住宅リース
住宅新報 3月21日号 お気に入り同社では従来から物件オーナー向けに定額制リノベーション商品を30件近く提供。16年7月からはこれを発展させた「ティー・ハプティック・ウィズ・ハンズ」として、無垢の手触りと香りで包むナチュラル系リノベーシ(続く)