賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 385 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ご紹介で来店されたお客さん 何とか間に合い、ひと安心
店の中から「熱心に貼紙広告を見ている人がいる」のは分かっていたが、たまたま来客がいて店内には入っていただかなかったお客さん、後日電話をしてきて、改めてお越しいただいたことがあった。昨年の夏だ。その時(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 384 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ガラの悪い兄を連れてきた妹 手すり設置は却下に
うちの管理物件のアパートに入居している生活保護受給者の女性。入居しているのは2階で、「階段に手すりを付けてほしい」と言ってきた。正直なところ、そのアパートの階段には構造上「手すりは必要ない」と思って(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 383 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 数多く見過ぎて決められないお客さん 決めさせたけど儲けは…
動物病院に勤めている、という若い女性が飛び込みで来店した。感じのいいお客さんだったが、話していて「うちでは決まらないな…」と思った。なぜなら、物件を見過ぎているから、である。そこそこ気に入った部屋も(続く) -
オーナーズエージェント PM会議開く
住宅新報 12月20日号 お気に入りオーナーズエージェント(東京都新宿区)は12月8日、東京・海岸のニューピア竹芝ノースタワーで「2016PMGC(Property Management 〝GORILLA〟 Conference)」を開催した。 約200人が参加し、藤澤雅義社長が「プロ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 382 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 賃貸住宅管理業者登録制度 任意ではなかなか進まない
住宅新報9月6日号で、「賃貸不動産経営管理士」試験のことが書かれていて、私も受けることにした。その時点では4問免除になる講習も受けられないから自習するしかない。 将来的には国家資格になることも視野に入(続く) -
〈特別企画〉 投資用「民泊対応型」分譲マンション 東京都大田区の特区エリアで 投資マンション業のシーラ 新築「シーフォルム」35戸
住宅新報 12月13日号 お気に入り投資用マンションの開発及び分譲を手掛けるシーラ(東京都渋谷区、湯藤善行社長)はこのほど、東京都大田区で1棟丸ごと「民泊対応型」の投資用分譲マンション「シーフォルム京急蒲田=完成予想パース」(京急本線京急(続く) -
リーシング管理システムを公開 ダイヤモンドメディア
住宅新報 12月13日号 お気に入り不動産ソリューション業を手掛けるダイヤモンドメディアはこのほど、不動産業界初となるリーシングマネジメントシステム「Centrl LMS(セントラル・エルエムエス)」を一般向けに正式公開した。 可視化が難しかっ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 381 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 入居中の室内の様子をチェック 私は仕事を妥協しない
ある家主さんからの要請で、近々更新を迎える入居者の室内をチェックさせてもらうことになった。なぜそんなことをするかというと、入居者は猫を3匹飼っていて、それ自体は特約で認めているから構わないのだが、野(続く) -
創設から丸5年「賃貸管理登録制度」 未だ進まぬ登録業者数 制度改正、認知度高め促進へ
住宅新報 12月6日号 お気に入り「3871業者」という数字を見れば、かなりの業者数とも取れるが、国土交通省の推計によれば全国の事業者数は3万2000社あまりとされる。つまり10%強にすぎない。 「パーセンテージがどこまで上がれば、という見込(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 380 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 過去の栄光に浸る滞納者 誠実そうに見える人ほど…
当社で家賃管理をしておらず、家賃は直接家主さんの口座に振り込まれることになっているアパートの入居者の話。更新の時期が近づいてきたので、家主さんに新賃料の打ち合わせで電話すると、こんな話が出た。「実は(続く) -
全日元理事長 川口貢氏が死去
住宅新報 11月29日号 お気に入り全日本不動産協会名誉顧問で元理事長の川口貢氏(かわぐち・みつぎ=写真)が11月20日、死去した。85歳だった。通夜は11月24日、葬儀・告別式は25日、東京都港区高輪の浄土真宗正満寺で執り行われた。喪主は妻・タケ(続く) -
246人が来場 都宅協など関連制度改正セミナー
住宅新報 11月29日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会と東京都不動産協同組合はこのほど、東京・神田駿河台で「不動産業関連制度の改正等に伴う説明会」を開き、246人の会員が来場した(写真)。 このセミナーは、宅建業法の改正、賃貸住宅管(続く) -
日管協フォーラム開く 全国から2300人が参加
住宅新報 11月22日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(末永照雄会長)は11月15日、東京・元赤坂の明治記念館で「日管協フォーラム2016」を開催した。 26のセミナー、大会を1日で開催するもので、全国から660社、2272人の参加者が集まり、今が旬(続く)