売買仲介
-
売却益世帯が大幅増 FRK 消費者動向調査(首都圏)
住宅新報 11月1日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)はこのほど、「不動産流通業に関する消費者動向調査(22年度)」結果を発表した。首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で21年4月~22年3月の間に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯を(続く) -
全宅連 電子契約サービス本格始動 GMOサインと連携
住宅新報 11月1日号 お気に入り今年5月の宅建業法改正で不動産取引における電子契約の利用が可能になったことを受け、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連、坂本久会長)はIT企業のGMOグローバルサイン・ホールディングス(GMO、青山満社長)と連(続く) -
現場の優れた取り組みを表彰 個人の知を業界の知へ 「ちんたいグランプリ」開催
住宅新報 11月1日号 お気に入り現場社員による業務効率化や課題解決などの優れた取り組みを表彰する「ちんたいグランプリ」(主催・ちんたい研究会、運営・賃貸FES〈オーナーズエージェント・日本エイジェント・クラスコ〉)が10月25日、東京都渋(続く) -
全国5カ所で秋の戦略会議 センチュリー21
住宅新報 11月1日号 お気に入りセンチュリー21 ・ジャパン(東京都港区、園田陽一社長)は、全国5会場(北海道、福岡、愛知、大阪、東京)で「秋の戦略会議」を加盟店向けに開催した。一部会場ではウェブを併用して行われた。 同会議では、全国(続く) -
営業改革とリフォーム品質向上 「ワンリノ」加盟のベストセレクト 特別企画 地域貢献、既存住宅に安心感
住宅新報 11月1日号 お気に入り1985年に埼玉で事業をスタートして以来、地域密着の営業スタイルで事業を拡大してきたベストセレクト。現在、都内に4店舗、埼玉県内に4店舗を展開している。各店舗の営業エリアにおいて「住まいを探す人々のサポー(続く) -
不動産流通☆迫真 フロントライン (中) 土地付き戸建て評価に不満 潜入現場ルポ 自宅売却、住み替え探し
東京23区某所――。「今どきのマンションは高い。自宅が高く売れるといいな」。来年70歳を迎える男性は、住み慣れた木造2階建ての住宅を手放してマンションに住み替えることを決断した。古希に新たな生活を始めたい(続く) -
みなと相続 一般媒介を前提に査定依頼 代理人売却サービス
住宅新報 10月25日号 お気に入り相続税の申告などでAIを活用するみなと相続コンシェル(東京都品川区、弥田有三社長)は10月18日、「代理人売却」サービスを始めた。消費者(売主)の「高く売りたい」「騙されたくない」「手間はかけたくない」といっ(続く) -
レインズ 首都圏7~9月期 40期連続で価格上昇 成約数は5期連続での減少
住宅新報 10月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は10月18日、首都圏の不動産流通市場について四半期動向(7~9月)を発表した。それによれば、中古マンションの成約件数は8440件(前年同月比4.0%減)と5期連続で前年の同じ期の水準を(続く) -
東京・大阪の拠点を再編統合で交流促す JLL
住宅新報 10月25日号 お気に入り不動産サービスのJLLは東京と大阪の拠点を移転する。東京本社を11月21日に「東京ガーデンテラス紀尾井町」に、12月19日に関西支社を「日本生命淀屋橋ビル」に移す。東京・関西とも分散していたオフィスを統合する(続く) -
長谷工リアルエステート 全店舗にCGサービス導入 リノベ工事前に完成後を確認
住宅新報 10月25日号 お気に入り長谷工リアルエステートは10月20日、自社が売主として販売するリノベーションマンションに内装工事完成前に購入検討者がCG(コンピューターグラフィックス)で完成イメージを確認できるサービスを始めた。 一部(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1188 西武新宿線(2)、多摩湖線 花小金井、30%上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆西武新宿線 田無(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言675 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 これじゃ広告料など頂けない 2カ月間だけ借りたいと
多摩郊外の小さな貸家の管理をさせていただいている。2Kで家賃は5万5000円。礼金0、敷金0で、いわゆるゼロゼロ物件である。それだけでなく、退去時のハウスクリーニング費用は家主持ち、まさに至れり尽くせりの物(続く) -
ホームネット 「戸建て」に本格参入 25年までに100棟目指す
住宅新報 10月25日号 お気に入り中古マンションのリノベーション再販事業を主力とするホームネット(東京都渋谷区)は、戸建て住宅事業に本格参入する。パナソニックIoT設備と太陽光発電システム初期費用無料の「シェアでんき」を備えた住宅を、「(続く)