売買仲介
-
6地域で最高更新中古マンション価格 アットホーム・8月
住宅新報 10月4日号 お気に入りアットホームは9月26日、首都圏中古マンションの価格動向をまとめた。それによれば、直近8月の全体平均は3826万円(前月比1.1%上昇)となった。同調査は東京23区、都下、横浜市・川崎市、神奈川県他、さいたま市、埼(続く) -
公取提訴 リクルートなど3社 中堅仲介会社 手数料表示を認めず競争阻害
住宅新報 10月4日号 お気に入りヒノキヤグループで不動産仲介事業を展開する不動産流通システム(REDS、東京都中央区、深谷十三代表取締役)が、住宅・不動産ポータルサイト「SUUMO」を運営するリクルートのほか、アットホーム、健美家の3社を公正(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1185 京王新線・京王井の頭線 渋谷は500万円目前
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王新線 新宿(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言672 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 生活保護老婦人が通う歯科探し どうして叱るのか分からない
当社の管理物件に生活保護の老婦人がいる。役所から何かの書類が送られてくると必ず私に「見てもらえないか」と電話してくる。その老婦人が借りている貸家は我家から店までの途中にあるから、少し早く家を出て立ち寄(続く) -
大東建託 防災配慮型第2弾 賃貸でも「在宅避難」 備蓄に収納スペース倍増
大東建託は10月1日、災害時の在宅避難に着目した賃貸住宅「ぼ・く・ラボ賃貸エール」の販売を始めた。日常の暮らしの中で災害時の備えを無理なく取り入れる「フェーズフリー」をコンセプトとした賃貸住宅開発に取(続く) -
中古マンション価格(8月) 首都圏、16カ月連続で上昇 東京都は最高値を更新
住宅新報 10月4日号 お気に入り東京カンテイが発表した「8月・3大都市圏中古マンション価格(70m2換算)」によると、首都圏平均は4758万円(前月比0.6%増)で、16カ月連続の上昇となった。埼玉県を除く1都2県が軒並み強含んだため。 都県別で見(続く) -
地方創生は〝遊び〟に注目を ライフル総研 22年度報告書
住宅新報 10月4日号 お気に入りLIFULL HOME‘S総研はこのほど、22年度調査研究報告書「〝遊び〟から地方創生~寛容と幸福の地方論パート2」をまとめ、説明会を開いた。ここでいう〝遊び〟とは、レジャーや娯楽・趣味、スポーツ、文化芸術(続く) -
創立60周年記念式典 会員数は100社目前 全日・保証、秋田県本部
住宅新報 10月4日号 お気に入り全日本不動産協会秋田県本部の創立60周年と不動産保証協会秋田県本部の創立50周年の記念式典が9月22日、秋田市内のホテルで開催され、来賓として秋山始全日本不動産協会理事長や穂積志秋田市長らが出席した。記念(続く) -
千葉と浦和に支店首都圏シェア拡大へ エフステージ
住宅新報 10月4日号 お気に入り中古マンション買取再販事業を手掛けるエフステージ(東京都文京区)は10月1日、千葉支店と浦和支店を開設した。横浜支店(4月開設)に続く開設で、東京近隣の営業力を強化する。首都圏における買取再販事業のシェア拡(続く) -
マンション管理のあるべき姿 ――法制定以前の基礎から考える(中) 旭化成不動産レジデンスマンション建替え研究所副所長 大木 祐悟 区分所有法制定以前 独自に管理団体を設立
住宅新報 10月4日号 お気に入り前稿でも述べたように、法律は管理者が管理をすることを基本としており、管理組合法人が設立されている場合を除くと、管理組合がマンションを管理することを想定していません。もっとも、区分所有法が設立される前(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(11) 契約不適合と買主から言われないために「現地調査の方法とポイント(2)」
前回からの続きは、現地調査での(2)適法性における都市計画法の確認となる。 都市計画法では用途地域ごとに利用できる用途が定められているので、それに現況の用途が合っているかを見ておこう。筆者の事例で(続く) -
基準地価マイナス圏からの脱出(上) 郊外に広がる好転期待 続くか適温相場、業界に警戒感も
■東京圏 住宅地 東京23区の地価はすべての区で上昇率が拡大した。都心とその周辺の利便性の高い地域ではマンション、戸建て住宅とも旺盛な需要が地価を押し上げる。JR中央本線の中野駅周辺は再開発事業を受け(続く) -
リストグループ 東京本部を虎ノ門に 富裕層向け海外取引を強化 オンライン商談スペース設置
住宅新報 9月27日号 お気に入りリスト(横浜市中区、北見尚之社長)は、富裕層向けの不動産取引を強化する。その業務を拡大するのに伴い「リストグループ東京本部」を「東急虎ノ門ビル」に移転し、9月23日から営業を開始した。 15年1月に「リス(続く)