売買仲介
-
不動産テックを展望 不動産テック協 セミナー開幕
住宅新報 6月23日号 お気に入り不動産テック協会は、日本賃貸住宅管理協会などと連携し、「不動産テック」に関する2週間にわたるオンラインセミナーを6月15日に開幕した。6月27日までの毎日19時(土日は18時)から2時間にわたり、不動産業界や市場(続く) -
利用者目線で取り組みを サービシンクスペースリーダイヤモンドM コロナ後の仲介営業
住宅新報 6月23日号 お気に入り不動産テックサービスを提供するサービシンク(東京都新宿区)、スペースリー、(東京都渋谷区)、ダイヤモンドメディア(東京都港区)の3社は、最新ITツールで実現する「非対面」「非接触」を軸に、「アフターコロナ・(続く) -
健康管理をシステム化 大東建託 グループで統一
住宅新報 6月23日号 お気に入り大東建託グループ4社は、従業員約1万7000人を対象に、iCARE(東京都渋谷区)の企業向け健康管理システム『Carely』(ケアリィ)を導入した。健康労務管理のペーパーレス化や一元化、事務対応を効率化し、グループ全社(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1070 東急世田谷線、東急大井町線(1) 築浅増の大井町が300万円台
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東急世田谷線 三軒茶屋(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 557 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 隣県からの問い合わせ 不確定の話ばかりで不安
当社の管理物件である貸家の入居者募集に、広告媒体を見たエンドユーザーから直接問い合わせが入った。近隣ではなく、神奈川県在住の若い女性。猫を1匹飼っていて、自身は不眠症で働けないので、生活保護を受けて(続く) -
コロナ禍の外国人賃貸(下) 危機に学び商機へ オンラインニーズに手応え 企業姿勢の発信不可欠に
ライフル(東京都千代田区、井上高志社長)は3月以降、「ライフルホームズ」加盟店企業に対し、新型コロナに関する意識調査を実施。新型コロナが企業活動に与える影響やユーザー行動の変化を定点観測すると共に事業(続く) -
360度カメラで自宅、店舗を見守り リコー コロナ対策支援で
住宅新報 6月16日号 お気に入りリコーは、全天球カメラ「リコーシータ」を活用した見守りサービス「RICOH360-かんたん見守りサービス」の無償提供を開始した。新型コロナの感染拡大を予防する新しい生活様式に対応するための支援として、12月31(続く) -
パノラマツアー掲載、より簡単に リコー いえらぶGと連携
住宅新報 6月16日号 お気に入りバーチャルツアー作成サービス「THETA360・biz」を提供するリコーは、いえらぶGROUP(岩名泰介社長)の不動産物件管理システム「いえらぶCLOUD」との連携を6月10日から開始した。これにより、「THETA360・biz」を契(続く) -
実務対応リストを作成、公開 全宅連総研 コロナ対策で
全宅連不動産総合研究所は、新型コロナの感染拡大防止と事業の本格的な再開に向け、実務対応チェックリストを作成した。中小不動産会社として実施すべき対策をまとめたもので、「社内体制」と「仲介業務」に分類。(続く) -
全国でセルフ内見対応 タイセイ・ハウジー 無人化・非対面化へ
住宅新報 6月16日号 お気に入り一般的な内見スタイルは、物件現地のキーボックスを通じて、または対面で賃貸管理会社と仲介会社が物理的な鍵の受け渡しで行っている。これら従来方法では、セキュリティ性の問題や営業スタッフの同行などに手間が(続く) -
オーナーズ・S 家主に緊急調査 入居者から「減額」要請
住宅新報 6月16日号 お気に入り賃貸経営情報誌発行のオーナーズ・スタイルはメールマガジン会員の賃貸住宅オーナーを対象として、5月後半に緊急アンケートした「コロナ禍」の影響に関する調査結果を6月2日にまとめた(有効回答者数458人)。 影(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部経営学科客員准教授 宗 健 第20回 家賃滞納の主な原因は所得ではない
コロナ渦で家賃滞納に対する社会的関心が高まっているが、そもそも家賃滞納はなぜ起きるのだろうか。一般的に家賃滞納が起きる原因は所得が主な原因だと考えられており、店舗などへの家賃補助や住居確保給付金が制(続く) -
賃貸にリノベ書斎 エイムズ 在宅勤務の需要に
住宅新報 6月16日号 お気に入りリノベーションなどを手掛けるエイムズ(東京都中央区)は、テレワーク(在宅勤務など)需要の高まりを受け、賃貸住宅に対応する『書斎リノベーションパッケージ』を開発し、5月25日に提供を開始した。リノベーション(続く)