総合
-
{
}
「壁壊さない」耐震改修の新工法、今秋より販売へ LIXIL
LIXILは今秋、既存の壁を壊さずに施工できる木造住宅向けの耐震改修工法「アラテクト」の販売を本格的に始める。このほど、同工法を取り扱う登録店舗をウェブサイト上で公開した。 同工法は、防弾チョッ(続く) -
{
}
大臣認定制度、見直しへ 東洋ゴム事件受け 国交省
国土交通省は、建築基準法に基づく大臣認定制度の見直しに着手する。東洋ゴム工業による免震改ざん事件を受けた、免震材料に関する第三者委員会による提言を踏まえ決定した。今年度中に検討し、見直し対象を決める(続く) -
インテリックスグループ、創立20周年 ブランディングを刷新
中古マンションのリノベーション再販を主力事業とするインテリックス(東京都渋谷区)は創立20周年を機に、新しいブランディング展開を打ち出した。コーポレートロゴとシンボルマークを改定し、スローガンとして「つ(続く) -
{
}
国交省、来年度予算でストック重視継続 自民党部会で説明
自民党でこのほど、平成28年度予算概算要求基準についての政調・国土交通部会関係の合同会議が開かれ、国土交通省が説明を行った。 国交省が現時点で概算要求の柱に据えるのは「東日本大震災からの復興加速」、(続く) -
{
}
丸太活用の地盤補強工事を実施 ミサワホーム・飛島建設
ミサワホームと飛島建設はこのほど、ミサワホームが千葉県千葉市で企画する大型分譲プロジェクト「仮称・アルビオコート検見川浜」(97区画)において、丸太を地中に打設する工法を採用した地盤補強工事を実施すると(続く) -
{
}
5カ月連続で上昇 2015年4月の不動産価格指数 国土交通省
国土交通省はこのほど、2015年4月の不動産価格指数(住宅)をまとめた。 2010年平均を100とした全国の住宅総合指数は105.2(前年比3.8%増)。5カ月連続で上昇した。住宅地は96.9(同4.0%増)、戸建て住宅は99.4(同0.5(続く) -
女優・モデルら「チームエイブル」結成 アイアンマンレースに参加
エイブルは、8月23日に北海道洞爺湖周辺で開催される「2015au損保アイアンマン・ジャパン北海道」にボランティアスポンサーとして協賛する。同時に、モデルの道端カレンさん率いる「チームエイブル」がリレーに参(続く) -
{
}
サンケイビルの中規模ビル 赤坂で第一弾が竣工
サンケイビルの中規模オフィスビルブランド「S-GATE(エスゲート)」の第一弾がこのほど、東京都港区赤坂で竣工した。 地上8階建てで、基準階面積は約200坪。所在地は東京メトロ千代田線赤坂駅から徒歩1分の場所。(続く) -
{
}
フラット35、8月金利は1.71% 3カ月ぶり低下
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の8月における適用金利(返済期間21年以上35年以下、融資率9割超、最頻値)が、前月を0.03%下回る1.71%となった。3カ月ぶりに前月を下回った。 -
{
}
不動産投資、3つの新潮流でセミナー RE-SEED機構
環境不動産普及促進機構(RE-SEED機構)は9月4、18、28日の3日間、不動産投資をする上で知っておきたい最新の制度改革や潮流をテーマにセミナーを開く。 1回目(9月4日)は、「債権法の抜本改正」。講師は渡辺晋氏((続く) -
{
}
戸建ての価格査定マニュアルを改訂 不動産流通推進センター
不動産流通推進センターはこのほど、宅建業者向けの「戸建て住宅価格査定マニュアル」を改訂した。 同マニュアルはほぼ5年ごとに改訂されている。そのタイミングに当たる今年は、建物の質を反映させる要素を多(続く) -
{
}
2016年サミット開催エリアのリゾートホテル、10月にリニューアルオープン 三井不
三井不動産は、2016年主要国首脳会議(サミット)の開催地に選定された三重県志摩市のリゾート施設「合歓の郷(ねむのさと)ホテル&リゾート」の名称を「NEMU HOTEL & RESORT」に変更する。 同施設は2013年(続く) -
浦安のホテルを全館リニューアル 三井不グループ
三井不動産グループはこのほど、千葉県浦安市明海にある「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」(550室)を全館リニューアル開業した。ホテル名であるプラナ(生命力、息吹)の原点に立ち返り、「五感を刺激するアーバ(続く) -
{
}
「働く女性の健康」テーマに丸ビルでイベント 三菱地所など9月に開催
三菱地所などは9月12日と13日、東京・丸の内の丸ビル1階マルキューブで、働く女性の健康課題に対するソリューションを提案するイベント「Will Conscious Marunouchi 2015~まるのうち保健室『私のからだと仲良くな(続く) -
{
}
2014年度戸建て供給、トップは大東建託
不動産経済研究所と市場経済研究所の調査によると、2014年度における戸建て住宅供給戸数トップは大東建託で6万6314戸だった。2013年度実績を11.4%上回った。2位は積水ハウス(4万9975戸)、3位は大和ハウス工業(4万6(続く) -
事務次官に技監の徳山氏 国交省、幹部人事を発表
国土交通省は7月28日、幹部人事を発表した。7月31日付。 国土交通事務次官には技監の徳山日出男氏が就任、技官のトップである技監には水管理・国土保全局長の池内幸司氏が就任する。 佐々木基国土交通審議官(続く) -
{
}
構造躯体工事の請負開始 細田工務店
細田工務店はこのほど、独自の施工ノウハウを活用した構造躯体工事の請負事業の受注開始を発表した。 これまでの1棟単位での請負と異なり、「木造軸組工法」と「2×4工法」での上棟工事とフレーミング工(続く) -
{
}
森ビル「ライブラリー」、会員以外も利用可能に 「ゆう活」見込む
森ビルの「アカデミーヒルズ」は8月1日から、運営する「平河町ライブラリー」(東京都千代田区)で、会員以外も利用できるサービス「トク得トライアル」を始める。8月31日までの期間限定。1時間単位で利用できる。始(続く) -
{
}
災害時の非常用発電電力を活用 電力自動制御システム、日立と三井不が共同企画
日立製作所と三井不動産はこのほど、電力供給自動制御システム「TRAMSBOARD(トラムスボード)」を共同企画した。オフィスビルなどが停電した際に、非常用発電機の余剰電力(防災用電力)を企業などが入居する執務空間(続く) -
{
}
フラット35、利用者が増加基調 低金利背景に
住宅金融支援機構はこのほど、同機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の申請戸数を発表した。 それによると、2015年4~6月の申請戸数は3万4275戸で、前年同期比53.9%増加。同期間に融資実行され(続く)