賃貸・管理
-
ピタットハウス、接客コンテストを開催
ピタットハウスネットワークは12月7日、「接客コンテスト2022」全国大会を東京都中央区で開いた。約900人の中から予選を勝ち抜いた32人が、審査員を前に実際の来店を想定したロールプレイング形式で接客スキルを披(続く) -
CHINTAI、ウクライナ芸術支援で募金活動
CHINTAI(東京都港区)は12月5日から、ウクライナの芸術活動支援を目的にウクライナ国立歌劇場・ウクライナ国立バレエ・ウクライナ国立歌劇場管弦楽団への募金活動を開始すると発表した。CHINTAIが運用するツイッタ(続く) -
無人内覧システムを提供へ ギガプライズ・オプテージ・美和ロック
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、オプテージ(大阪市中央区)、美和ロック(東京都港区)と連携して、IoTサービスを活用した無人内覧システム「セルフ内覧」の提供を始めた。 オプテージが提供するシステムと、美和(続く) -
リノベ協、第10回事例コンテスト グランプリは新潟のモリタ装芸
リノベーション協議会は12月6日、東京大学本郷キャンパス内の伊藤謝恩ホールで、リノベーション事例コンテスト「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022」の授賞式と講評会を開催した。同協議会の加盟企業の施工事(続く) -
ジェイ・エス・ビー マンションの食堂を地域交流の場に
学生マンションの企画開発や仲介、運営管理を手掛けるジェイ・エス・ビー(京都府京都市)12月17日、京都市伏見区深草で運営する食事付き学生会館内の食堂スペースで、地域交流と食育をテーマにしたイベント「も(続く) -
{
}
大東建託、「エコプロ2022」で3つの賃貸住宅を紹介
大東建託(東京都港区)は12月7日〜9日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「エコプロ2022〜環境問題とSDGsに向き合い持続可能な社会へ〜」(主催:一般社団法人サステナブル経営推進機構、日本経済(続く) -
外国人の入居受け入れで無料オンラインセミナー、日管協
日本賃貸住宅管理協会(塩見紀昭会長は)は12月から年明け2月にかけて、外国人の民間賃貸住宅への受け入れに特化したセミナーを全3日間で開催する。国土交通省の補助事業として実施する。外国人の入居受入れに成功し(続く) -
大東建託、豊田支店が「イキイキ大賞」を受賞
大東建託(東京都港区)は12月2日、同社豊田支店(愛知県豊田市)が「令和4年度豊田市はたらく人がイキイキ働く事業所表彰(大規模事業所部門)」で「イキイキ大賞」を受賞したと発表した。 同表彰は、性別や年代、(続く) -
{
}
全国のサ高住登録数は8086カ所 タムラプランニング&オペレーティング
高齢者住宅・居宅サービスのデータベース等のコンサルティングを提供するタムラプランニング&オペレーティング(東京都千代田区)によると、全国の高齢者住宅(全14種類、22年10月時点集計)のうち、ホーム数では(続く) -
アパマン、NTTドコモとポイントサービスで連携
APAMANの連結子会社であるRE-Standard(東京都中央区)は12月1日、日本国内のアパマンショップで「家賃でdポイント」サービスを始める。NTTドコモが提供するポイントプログラム「dポイントクラブ」を経由して一定の(続く) -
賃料査定を一層精緻化できるように機能を更新 ポルティ
ポルティ(福岡市博多区)は、同社で提供するオンラインAI(人工知能)賃料査定サービス「ポルティ賃料査定」の賃料予測精度を向上させた。独立洗面台や温水洗浄便座など、賃料に与える影響を加味できる賃料調整用の設(続く) -
リクルート、小田急線で家賃相場が安い駅ランキングを公表
リクルート(東京都千代田区)が発表した「小田急線沿線、家賃相場が安い駅ランキング2022 年版」によると、1位は神奈川県座間市に位置する小田原線・座間駅だった。家賃相場は4万円。同駅は、各駅停車と快速急行を(続く) -
大東建託、賃貸併用で新商品
大東建託(東京都港区)は12月1日、賃貸併用住宅の新商品「CIEL O’NER(シエルオーナー)」の販売を始める。主に都市部における自宅の建築や建て替え検討者向け。 同商品はレンタブル比の高い長屋形式の賃貸(続く) -
ジェイ・エス・ビー 学生マンション、長野で初弾
全国の学生マンションの企画開発・仲介・運営管理を手掛けるジェイ・エス・ビー(京都府京都市)は11月24日、長野県初進出となる「UniLife信州松本店」の出店と、同じく長野県初進出となる食事付き学生マンション「(続く) -
「ANAの住まい」に東急住宅リースが参画
ANAグループの不動産会社であるANAファシリティーズ(東京都中央区)は11月22日、運営する不動産サイト「ANAの住まい」で、東急住宅リース(東京都新宿区)と業務提携したと発表した。「ANAの住まい」を通して東急(続く) -
大東建託、LGBTQでシルバー認定取得
大東建託(東京都港区)は11月10日、LGBTQ+に関する企業等の取り組みの評価指標である「PRIDE指標2022」において、 「シルバー認定」評価を取得した。社内制度や研修体制が評価された。同認定の取得は、2年連続とい(続く) -
リノベ不動産サミットに約250人、3年ぶり対面 WAKUWAKU
「リノベ不動産」を運営する不動産テック企業のWAKUWAKU (神奈川県横浜市、鎌田友和代表取締役)は11月15日、東京都内で全国の加盟店が参加する「リノベ不動産サミット2022」を開催した。同サミットは加盟店同士の(続く) -
エイブル、学生コンペ作品を11月18日から東京・青山で実物大展示
エイブルは、大学生・大学院生・専門学生・高専生を対象に実施した「エイブル空間デザインコンペティション2022」のグランプリ作品を実物大で展示する。コンペは今回で14回目。今回は「半住半働~2刀流の部屋~展(続く) -
三好不動産、LGBT取り組みで最高評価を受賞
三好不動産(福岡市中央区、三好修社長)は11月11日、任意団体「work with Pride」が認定する、LGBTに関する企業等の取り組みでの評価指標「PRIDE指標2022」において、最高評価「ゴールド」を受賞したと発表した。行(続く) -
アットホーム 子育てのために重視した住まいの条件は「部屋数」
アットホーム(東京都大田区)は「子供のための住まい探しに関する調査」結果を発表した。17年1月以降、第1子が15歳になるまでの間に引越しをした人を対象に、子育てのために重視した住まいの条件を聞いたところ、1(続く)