キーワード:国土交通省 に関連する記事
-
まちづくり分野におけるPFS・SIBの導入を支援 国交省
国土交通省は、まちづくり分野における成果連動型民間委託契約方式(PFS)やソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の導入を検討している地方公共団体の取り組みを募集・選定する。選定された地方公(続く) -
7月10日にサウンディングセミナー、参加者を募集 国交省
国土交通省は、7月10日に開催する「サウンディングセミナー」の参加募集を開始した。PPP/PFIの導入等にあたって地方公共団体と民間事業者で行われる「サウンディング(官民対話)」の実施手法や最(続く) -
戸建て住宅、太陽光設置に関するQ&Aを公開 国交省
国土交通省は、戸建て住宅における太陽光発電システム設置を促進するため、留意事項を整理したQ&Aを作成し、公開している。22年度環境・ストック活用推進事業により実施したもの。 戸建(続く) -
木造住宅断熱施工実技研修会、6月26日から全国で順次開催 国交省
国土交通省は、25年度までに原則すべての新築住宅・非住宅が省エネ基準適合義務化となることを踏まえ、大工技能者を対象に、木造住宅の断熱施工技術の習得のための実地訓練を6月から実施する。講(続く) -
子供の安全・安心確保に対応する共同住宅を支援 国交省
国土交通省は、23年度における「子育て支援型共同住宅推進事業」の募集を6月12日から開始した。共同住宅を対象に、(1)事故防止や防犯対策などの子供の安全確保に寄与する設備の設置、(2)多目的室(続く) -
22年度リフォーム受注高 前年から微減の11.5兆円 国交省調べ
国土交通省が6月13日に公表した「建築物リフォーム・リニューアル調査報告」によると、22年度分の受注高の合計は前年度比1.2%減の11兆5545億円となった。 このうち、住宅にかかる工事の受注(続く) -
「まちなかの居心地の良さ」計測指標を作成 国交省
国土交通省はこのほど、「まちなかの居心地の良さを測る指標(改訂版バージョン1)」を作成した。地方公共団体や民間まちづくり団体等のまちづくりの実践者が、居心地の良い空間が形成されているか(続く) -
安定的な木材確保体制の整備を支援 国交省
国土交通省は、地域型住宅グリーン化事業の一部である「安定的な木材確保体制整備事業」について23年度の募集を開始した。地域の中小工務店等が質の高い木造住宅を整備するため、中小工務店や木(続く) -
法人取引量指数、23年2月は前月比0.6%減 国交省
国土交通省が公表した23年2月分の法人取引量指数によると、全国の法人取引量指数の合計(住宅・非住宅、以下、季節調整値)は前月比0.6%減の234.5だった。また、戸建て住宅とマンション(区分所有)(続く) -
横浜都心・臨海地域でハイグレードな国際交流拠点の形成へ
国土交通省は5月26日、国土交通大臣が神奈川県横浜市の「(仮称)北仲通北地区A1・2地区」を優良な民間都市再生事業計画として認定したことを発表した。これにより、認定を受けた事業者は、金融支(続く) -
住宅は前月比0.3%増、不動産価格指数・23年2月
国土交通省が公表した23年2月分の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は134.7で、前月比は0.3%増となった。 内訳では、住宅地は前月比1.9%増の111.7(続く) -
全国で前月比1.6%減、既存住宅販売量指数・23年2月分 国交省
国土交通省が発表した23年2月分の「既存住宅販売量指数」によると、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)は前月比1.6%減の110.7となった。また、30㎡未満のマンションを除いた合(続く) -
6月は「まちづくり月間」、様々な啓発活動を実施 国交省
国土交通省は、毎年6月を「まちづくり月間」と定め、まちづくりに関する啓発活動を幅広く実施する。今年で41回目。 主な取り組みは、都道府県・政令市より推薦された、魅力あるまちづくりの(続く) -
環境行動計画を点検、フォローアップへ 国交省
国土交通省は5月24日、社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会の第39回合同会議を開き、国土交通省「環境行動計画」(21年12月策定)に掲げた施策の(続く) -
地域公共交通の「リ・デザイン」へ地方ブロック説明会、5月下旬から 国交省
国土交通省は、5月下旬から6月中旬にかけて、地域公共交通の「リ・デザイン」に向けた地方ブロック説明会を全国10ブロックで開催する。今年4月28日に成立した「地域公共交通の活性化及び再生に関(続く) -
「次世代住宅プロジェクト2023」の提案募集、6月23日まで 国交省
国土交通省は、IoT技術等を活用した住宅等のリーディングプロジェクトを支援する「次世代住宅プロジェクト2023」の企画提案を募集している。応募期間は6月23日まで。 対象事業は、先導的なI(続く) -
設計・施工等の生産性向上へ、技術開発に最大5000万円補助 国交省
国土交通省は、「住宅生産技術イノベーション促進事業」について23年度の提案募集を開始した。住宅・建築物の設計・施工・維持管理に係る生産性向上に寄与する新技術・サービスの開発・実証等の(続く) -
建設工事受注動態統計 22年度の受注高は116兆円
国土交通省が5月12日に公表した「建設工事受注動態統計調査報告」によると、22年度の受注高は116兆5773億円で、前年比9.0%増加した。うち元請受注高は76兆6731億円(前年比8.9%増)となり、下請受(続く) -
省エネ基準の適合義務化へ広報漫画を追加配布 国交省
国土交通省は、省エネ基準の適合義務化に向けて、広報漫画「待って!家選びの基準変わります」を追加配布する。消費者向けに全国約330カ所の住宅展示場で配布するほか、営業等の機会に消費者へ配(続く) -
官民連携で取り組むグリーンインフラ実装を支援 国交省
国土交通省は5月11日、地方公共団体が官民連携で取り組む「先導的グリーンインフラモデル形成支援」について、対象団体の募集を開始した。地域でのグリーンインフラ実装の取り組みを推進するため(続く)