キーワード:国土交通省 に関連する記事
-
水害リスクマップ(浸水頻度図)のポータルサイトを開設 国交省
国土交通省は、住民の避難等を目的に、これまでに洪水ハザードマップのもととなる洪水浸水想定区域図(想定最大規模の洪水を対象)を作成、公表してきた。そして、今回新たに防災まちづくりや企業(続く) -
スマートシティの海外展開に向けた国際会議、福島県で開催 国交省
国土交通省は12月4〜5日、福島県内で「第4回ASEANスマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合」を開催した。ASEANスマートシティ・ネットワークとの協力を推進し、日本のスマートシティの海外(続く) -
サウジアラビアと住宅分野における協力を推進 国交省
国土交通省は12月6日、サウジアラビア王国都市村落住宅省との間で、「住宅分野における協力覚書」を締結したと発表した。覚書の署名日は12月1日。 この覚書に基づき、住宅分野における情報(続く) -
住宅は前月比0.5%増 不動産価格指数・22年8月
国土交通省が公表した22年8月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は132.4で、前月比は0.5%増となった。内訳では、住宅地は前月比1.0%増の111.1、(続く) -
気候風土適応型プロジェクトで1事業を採択 国交省
国土交通省はこのほど、22年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第2回提案募集に対し、1件のプロジェクトを採択した。採択されたのは「横瀬住宅新築工事(申請書類作成者・一級建築(続く) -
27年国際園芸博覧会、国際条約に基づく国際博覧会として認定 国交省が発表
国土交通省は11月29日、横浜市で2027年開催予定の国際園芸博覧会が、国際条約に基づく国際博覧会として認定されたことを発表した。11月28日にフランス・パリで第171回BIE(博覧会国際事務局)総会(続く) -
「こどもみらい」、10月末で累計19.6万戸支援 国交省
国土交通省によると、「こどもみらい住宅支援事業」の22年10月末時点の申請戸数は累計で19万6891戸となった。その内訳は、新築における(1)ZEH住宅が2万5952戸、(2)認定長期優良住宅等が2万713戸(続く) -
「次世代住宅型」で長谷工のスマートホームシステム活用事業を採択 国交省
国土交通省はこのほど、22年度の第2回「サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」において、「スマートホームシステムを導入した未来住宅創造に向けた居住型実験住宅(代表提案者・長谷工コ(続く) -
「木造先導型」2件等を採択 国交省
国土交通省はこのほど、22年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)に関する第2期募集に対して2件、優良木造建築物等整備推進事業に対して9件のプロジェクトを採択した。 前者は、先導性の(続く) -
居住支援法人の活動を支援、11月18日まで追加募集 国交省
国土交通省は、住宅確保要配慮者の入居および居住支援を目的とした居住支援法人の活動に対し、22年度補正予算案に伴い、追加公募を行っている。応募は11月18日17時まで。 住宅確保要配慮者の(続く) -
改正不明地法の円滑施行へ手引き、ガイドラインを公表 国交省
国土交通省は改正所有者不明土地法が11月1日に施行されたことに併せて、基本方針の改正や、制度運用の参考となるガイドライン等の作成・改訂を行うと共に、これらを公表した。 同改正法では、(続く) -
設計・施工者向け省エネ講習会等を開催 国交省
国土交通省は、今年6月17日に公布された改正建築物省エネ法および改正建築基準法に関するオンライン講座や講習会などを開催する。25年4月に省エネ基準の全面的な適合義務化や、建築確認・検査の(続く) -
流域治水の推進へ提言書手交 新国土づくり研究会
ら構成される「命と生活くらしを守る新国土づくり研究会」は11月10日、 東京都千代田区霞が関の中央合同庁舎で第26回研究会を開催し、国土交通省に提言書を提出した。提言書のテーマは「気候変動に(続く) -
都市公園新時代へ提言とりまとめ 国交省
国土交通省都市局はこのほど、都市公園の新時代に向けた提言をとりまとめ、公表した。同省では今年2〜9月にかけて「都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会」を開催し、民との連携によ(続く) -
G7都市大臣会合、23年7月開催へ 国交省が発表
国土交通省はこのほど、G7都市大臣会合を23年7月7日~9日の3日間の日程で開催することとし、また、その名称を「G7香川・高松都市大臣会合」とすることを発表した。同省は同会合の成功に向け、今(続く) -
不動産価格指数・22年7月、住宅は前月比1.2%増 国交省
国土交通省が公表した22年7月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は131.8で、前月比は1.2%増となった。内訳では、住宅地については前月比2.3%増の(続く) -
全国の屋上緑化、21年は約14.4ヘクタール創出 国交省調べ
国土交通省が発表した全国屋上・壁面緑化施工実績調査の結果によると、21年中に施工された面積は屋上緑化が約14.4ヘクタール、壁面緑化は約2.8ヘクタールであることが分かった。また、調査を開始(続く) -
「こどもみらい」、9月末で累計15.5万戸支援 国交省
国土交通省によると、「こどもみらい住宅支援事業」の22年9月末時点の申請戸数は累計で15万5224戸となった。その内訳は、新築における(1)ZEH住宅が1万8781戸、(2)認定長期優良住宅等が1万6129戸(続く) -
ビッグデータを活用した実証実験事業、8件を採択 国交省
国土交通省はこのほど、携帯電話の位置情報データ(ビッグデータ)を活用し、交通課題の解決を目指す事業について、8件の採択事業を決定した。公募形式で行うもので8月12日から9月22日までの募集期(続く) -
法人取引量指数、6月は前月比3.4%増 国交省
国土交通省が公表した22年6月分の法人取引量指数によると、全国の法人取引量指数の合計(住宅・非住宅、以下、季節調整値)は前月比3.4%増の241.5だった。また、戸建て住宅とマンション(区分所有)(続く)