住まい・暮らし・文化
-
今週の糸口 続・建築医学が面白い
日本建築医学協会理事長の松永修岳氏の話を聞いた。そして、「衣食住」という言葉の、より深い意味を理解した。これまでは、生活に欠かせない基本的3要件という程度の理解だったが、人間が病気にならず、健康で生(続く) -
●積水化学工業住宅カンパニーのタイ工場が竣工 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月12日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは、09年からタイで住宅事業を展開しているが、このほど、タイ・バンコクの北方約80kmに建設していたユニット住宅の量産工場(写真)が竣工、3月6日に現地で竣工式を行った。同工場の年間(続く) -
●大和ハウスが中国で合弁会社設立へ ニュースフラッシュ
住宅新報 3月12日号 お気に入り大和ハウス工業グループの大和房屋投資有限公司は、中国の総合建設・不動産開発会社の宝業集団と今年9月に合弁会社「宝業大和工業化住宅製造有限公司」を設立し、中国で低層工業化住宅の部材製造・販売を行う。軽(続く) -
●リビエラが西新宿にショールーム ニュースフラッシュ
住宅新報 3月12日号 お気に入りタイル・石材などの輸入販売を手掛けるリビエラ(本社・静岡市葵区、加藤久和社長)は3月25日、東京都新宿区西新宿5丁目にイタリアタイルをメーンとした東京ショールームを開設する。青梅街道沿いのイマス西新宿ビル(続く) -
ポラスグループ 都内3カ所目の出展 城東エリアの需要獲得へ
住宅新報 3月5日号 お気に入りポラスグループで注文住宅事業を手掛けるポラテック(埼玉県越谷市)とグローバルホーム(同)はこのほど、東京都足立区の住宅展示場「環七・加平ハウジングギャラリー」に出展した。グループとしては、北区の赤羽展示(続く) -
住友不・関電不 西日本最大規模で竣工 大阪府八尾市 41階建てのツインタワー
住宅新報 3月5日号 お気に入り大阪府八尾市のJR久宝寺駅前に、住友不動産と関電不動産が開発していた分譲マンション「メガシティタワーズ」が竣工した。41階建てツインタワーで、総戸数1499戸。西日本では最大規模という。1、2階部分には、延べ(続く) -
有老ホーム併設のサ高住 東急不、横浜市青葉区で
住宅新報 3月5日号 お気に入り東急不動産は3月8日、サービス付き高齢者向け住宅「グランクレール青葉台二丁目」(写真、横浜市青葉区)の入居者募集を始める。同一敷地内には介護型有料老人ホーム(14年4月開業、34戸)を増築する予定で、状況に応(続く) -
居住者向けサービス拡充 売却時の手数料優遇など 東急不グループ
住宅新報 3月5日号 お気に入り東急不動産などグループ3社は3月1日、同社のマンション居住者向けサービス「BRANZサポート」を拡充した。分譲・販売・管理・仲介を担う各グループ会社の連携を強化し、主に物件売却時のサポート体制を整えた。 (続く) -
マイルで購入代金最大100万円割引 三菱地所レジ
住宅新報 3月5日号 お気に入り三菱地所レジデンスは全日本空輸と提携し、3月1日から、ANAマイレージクラブ会員を対象に保有マイルを利用してマンションの購入代金の割引を受けられるサービスを始めた。9月30日までの期間限定。最大で40万マイル(続く) -
東北支援プロジェクト 応援ファンドに出資 三菱地所
住宅新報 3月5日号 お気に入り三菱地所は、「食」を通じ東北地域への支援を行う「Rebirth 東北フードプロジェクト」の第5弾として、同社が事業サポートを行うミュージックセキュリティーズ社の組成する「セキュリテ被災地応援ファンド」へ105(続く) -
よりよい老後生活へ 後見制度や遺言書を 東京共同住宅協がセミナー
住宅新報 3月5日号 お気に入り東京共同住宅協会はこのほど、都内で地主や大家を対象に、成年後見制度をテーマにしたセミナーを開催した(写真)。司法書士の太田垣章子氏が講師を務め、成年後見制度には大きく分けて法定と任意の2つがあることや(続く) -
仙台、大阪で延べ350人参加 国交省主催 「市場活性化講習会」 各地協議会報告も佳境に ワンストップ商品など開発
住宅新報 3月5日号 お気に入り国土交通省の「不動産流通市場活性化のための講習会」が2月25日は仙台で、27日は大阪で開かれた。聴講者の数は仙台が170人、大阪が180人といずれも活況を呈した。 同講習会は国土交通省主催の全国キャラバンで、(続く) -
住宅着工減でも受注増 〝個性派住宅〟が好調 アールシーコア
住宅新報 3月5日号 お気に入りログハウスや木をふんだんに使った自然派個性住宅を展開するアールシーコア(二木浩三社長)は2月28日、「経営方針と事業戦略」についての説明会を開いた。 同社は現在、13年3月期を初年度とする中期5カ年計画を推(続く)