住まい・暮らし・文化
-
サ住協が研究大会
住宅新報 6月4日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅協会(橋本俊明会長)はこのほど、都内で「第4回高齢者集合住宅研究大会」を開いた(写真)。テーマは「望まれるサービス付き高齢者向け住宅とは」。 橋本会長は冒頭のあいさつで、「サ高(続く) -
モバイル遠隔診療システム開発 セコム
住宅新報 6月4日号 お気に入りセコム(東京都渋谷区)はこのほど、画像処理技術を駆使した、環境の変化に左右されず、肌の色を精確に再現できる「モバイル遠隔診療システム」を開発した。 超高齢社会の日本においては訪問診療や訪問看護などの(続く) -
「サ高住」の実態は 高齢者住宅財団調査より (3) 「看取り」実施は25%
住宅新報 6月4日号 お気に入り調査では、サービス付き高齢者向け住宅での看取りの実施状況について聞いている。それによると、「実施している(実績あり)」の回答は25.3%で、「実施していない」は30.8%、「実績はないが対応可能」は32.7%だった(続く) -
●東京都の医療・介護連携型サ高住補助事業 募集開始 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月4日号 お気に入り東京都はこのほど、13年度2回目の医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)モデル事業の募集を始めた。診療所などの医療系事業所と通所介護などの介護系事業所を併設・連携する場合の整備費を補助する(続く) -
●広い間口の引き戸、高齢者住宅向けに発売 リクシル ニュースフラッシュ
住宅新報 6月4日号 お気に入りリクシルは6月3日、サービス付き高齢者向け住宅やグループホーム向けに、有効開口幅1200ミリまで対応可能なリビング建材「大開口建具(引き戸)」を発売した。車イスでもスムーズに通ることができ、ベッドの移動もし(続く) -
●森ビルGがコンサルした四国の街づくり、都市景観で表彰 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月4日号 お気に入り森ビルグループの土地開発コンサルティング会社である森ビル都市企画が手掛けた複合施設「丸亀町グリーン」(香川県高松市)がこのほど、都市景観大賞の「都市空間部門優秀賞」を受賞した。 「丸亀町グリーン」は(続く) -
戸建て買取再販に新風 リビタ 新築にない味わい残す 手を入れる楽しさも提案
住宅新報 6月4日号 お気に入りリビタは5月28日、新しく始める「戸建てリノベーション事業」の報道向け発表会を開いた。 東京の城南・城西地区を中心に流通市場に出回っている中古戸建て住宅を買い取り、リノベーション(今週のことば)による再(続く) -
細田工 「木ここち杢」新発売 本社にショールームも開設
住宅新報 6月4日号 お気に入り細田工務店(東京都杉並区、阿部憲一社長)は6月1日、注文住宅の新商品「木ここち杢(きここちもく)」の販売を開始した。この新商品を体感できるショールーム(写真)を、杉並区の同社本社内にオープンした。 「木こ(続く) -
渋谷区に屋外家具専門 ショールーム新装開設へ パクストレーディング
住宅新報 6月4日号 お気に入りパクストレーディング(東京都渋谷区、諸戸文月代表取締役)は7月8日、渋谷区神宮前3丁目に、屋外家具専門ショールームとしては日本最大級となる「GISELE(ジゼル)表参道」をリニューアルオープンする。200m2の敷地に(続く) -
大規模木造建築が竣工 ミサワホーム静岡の新社屋に
住宅新報 6月4日号 お気に入りミサワホームの静岡技術研修所跡地で近く、大規模木造建築物を可能にする独自の「FWS(フューチャー・ウッド・システム)構法」を採用した第1号物件が完成する。国交省の「木のまち整備促進事業」にも採択された。 -
木住協会長矢野龍氏 「木造が一番」
住宅新報 6月4日号 お気に入り日本木造住宅産業協会は5月30日、総会を開き、7人の役員全員の再任を決めた。 記者会見に臨んだ矢野龍会長は、「住宅の買い時感が強まっているので好調な市況は続くものの、建築資材と労務費の上昇が当面の懸念(続く) -
今週の糸口 時代論的住まい論 6 自ら触れてこそ愛着がわく
つくり込まない 住宅は何十年も使うものなのに、新築時に今の時代の価値観だけで100パーセントつくってしまえば、その後価値が劣化していくのは当然だ。10~20年かけて完成させていくぐらいで、ちょうどいいのでは(続く) -
●ジャパンホームシールドが地盤調査70万棟を突破 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月4日号 お気に入りジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)はこのほど、同社が実施している地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験、スクリュードライバーサウンディング試験、ボーリング調査など)、解析業務の実施(続く)