総合
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第33回 密集市街地のアパート 都市計画の支援が必要
【学生の目】 戸建て住宅が並ぶ住宅街を歩いていて、アパートと思える建物を見つけた。アパートは特殊建築物に該当し、東京都では接道条件が附加される(建築基準法43条2項)。この敷地は間口が狭く、道の幅員も狭(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (49) 青森市・「コンパクト・シティ」へ着々と 中心部マンションに堅調さ
住宅最高地郊外に 3月に発表された青森県の住宅地における14年の地価公示の変動率は4.0%の下落で、14年連続の下落となった。 青森市における住宅地の最高価格地点は、中心市街地にある長島3丁目(青森-8)から郊外(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 中古瑕疵保険再販タイプが1万戸突破 短期版とコスト減が奏功 直近は「すまい給付金」効果
記者A 買取再販タイプの中古住宅向け瑕疵保険の累計申込数が、1万戸を超えたそうだね。 記者B 中古住宅の売買時に「検査」と「保証」をセットで提供する瑕疵保険のうち、宅建業者が売主として物件を販売すると(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月13日(火) ◎建築環境・省エネルギー機構が建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)評価員講習会を開催(東京都新宿区、飯田橋レインボービル) 5月15日(木) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオーク(続く) -
知って得する建物の豆知識 136 床下に「ねこ土台」 換気効果は絶大 昆虫、水の侵入に注意
コンクリート布基礎の天端(てんば)に敷く、樹脂または硬質ゴム製のハガキ大の板を、「ねこ土台」や「基礎パッキン」と言います。 ねこ土台の語源については種々ありますが、昔の日本建築では、土台の下部に玉石(続く) -
超高層マンション 14年以降で9.3万戸計画 75%は首都圏、50階以上も
住宅新報 5月6日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)が252棟・9万2867戸に上ることが分かった。13年3月末の前回調査と比べて61棟・2万86戸の増加となっている。 エリア(続く) -
1~3月は前期比プラスに 住団連・4月度業況調査
住宅新報 5月6日号 お気に入り住宅生産団体連合会はこのほど、14年度第1回住宅業況調査報告を公表した。調査時期は今年4月。 それによると、戸建て注文住宅の今年1~3月の受注実績は前四半期(昨年10~12月)に比べ、棟数で16ポイント、金額で5(続く) -
中古検索・人気の駅ランキング 湾岸エリアで好調目立つ
住宅新報 5月6日号 お気に入り野村不動産アーバンネットはこのほど、首都圏の中古マンションにおける「人気の駅ランキング」を発表した。 同社不動産情報サイト「ノムコム」に掲載された中古マンションへの問い合せを駅ごとに集計したもの。(続く) -
ネット住宅ローンで取扱高1.8兆円突破 住信SBIネット銀
住宅新報 5月6日号 お気に入り住信SBIネット銀行はこのほど、4月28日時点で住宅ローン取扱高が1兆8000億円を突破したと発表した。同行では、「魅力的な金利に加え、充実したサービスに対し多くのお客様からご支持いただいている。提携不動産会(続く) -
「13年度決算」 『スマート』伸び増収増益 積水化学・住宅
住宅新報 5月6日号 お気に入り積水化学工業の13年度連結決算によると、住宅カンパニーは新築住宅、住環境(リフォーム)の両事業が共に受注が増え、売上高4967億円(前期比5.9%増)、営業利益411億円(同13.1%)と増収、営業増益となった。 消費増(続く) -
「13年度決算」 4期連続の増益 パナホーム
住宅新報 5月6日号 お気に入りパナホームの13年度連結決算は、02年以降の直販体制下では過去最高の売上高3244億円、142億円の営業利益を確保し、4期連続の増益と続伸した。戸建て、集合、増改築の売り上げがすべて増加した建築請負が前期比8%増(続く) -
再び最低水準に フラット35金利
住宅新報 5月6日号 お気に入り住宅金融支援機構が提供する住宅ローン「フラット35」の金利が、再び最低水準を更新した。 返済期間が21年以上35年以下の商品(融資率・9割以下)の金利は、最高2.43%(前月と変わらず)、最低1.73%(前月比0.02%低下(続く) -
貯水槽水道のランク表示制度 13年度普及に足踏み 全国給水衛生検査協 14年度拡大へ努力
住宅新報 5月6日号 お気に入り全国給水衛生検査協会(奥村明雄会長)のランキング表示制度運営委員会(委員長・早川哲夫麻布大院教授)は5月1日、都内で14年度第1回委員会を開き、13年度事業報告と14年度事業計画を決めた。ランキング表示制度は、(続く)