マンション・開発・経営
-
オフィスの新ブランド 柔軟な働き方や交流促す空間用意 NTT都市開発
住宅新報 10月17日号 お気に入りNTT都市開発は、オフィス事業の新ブランド「owns(オウンズ)」を展開する。「集まることの価値」に着目し、オフィス内における一人ひとりの価値観やシチュエーションに応じた柔軟な働き方を尊重しつつ、社員間での(続く) -
神宮外苑の新たな樹木購入プログラム 賛助金募集を開始
住宅新報 10月17日号 お気に入り一般社団法人神宮外苑みどりプロジェクトは、10月6日から神宮外苑の新たなみどりの創造に向け、樹木を購入するための賛助金募集を開始した。賛助金で購入した樹木は、主に2028年以降、「新たな樹林地」や「みどり(続く) -
12月にクリスマスコンサート1500人無料招待 住友不、住友不販
住宅新報 10月17日号 お気に入り住友不動産、住友不動産販売は、家族そろって楽しめる「第115回クリスマスステップコンサート」(東京公演)を12月8日に「東京オペラシティ コンサートホール」(東京都新宿区)で開催する。1500人を無料で招待。千住(続く) -
総合地所の分譲マンションで居住者ランニングクラブ 名古屋の運営会社「FROG」
住宅新報 10月17日号 お気に入り名古屋市内を中心にジョギング教室を運営しているランニングスクール「FROG(フロッグ)」(運営=有限会社サイバージュリア)は、マンション居住者を対象にしたランニングクラブの活動支援を開始した。第1弾は総合地所(続く) -
ダイビル、国内3都市目 丸山社長「将来性あると判断」 札幌に19階建て複合ビル
住宅新報 10月17日号 お気に入り同社にとって札幌は、大阪、東京に次いで国内進出3都市目。今回のプロジェクトを「札幌市における第一歩となる事業」と位置付ける。丸山社長は、「人口の集中度合やインバウンドの伸びなどを考慮し、将来性がある(続く) -
麹町で区分物件にセットアップ 大胆な共用空間を提案 ボルテックス
住宅新報 10月17日号 お気に入りボルテックスは、区分所有オフィス「VORT麹町3」(東京都千代田区)内の1フロアをセットアップオフィス化し、10月5日に内覧会を開いた。同物件は東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩1分、18年竣工の12階建てオフィスビ(続く) -
アーバネットC、学生アートコンペ 最優秀賞に多摩美大の洪さん
住宅新報 10月17日号 お気に入りアーバネットコーポレーションは10月10日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で、23回目となる「アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション(AAC)」の表彰式を行った。同社が開発するマンション(続く) -
リアルゲイト 築38年ビルをリノベ 複合型シェアオフィスに
住宅新報 10月17日号 お気に入り築古ビルをスモールオフィスやシェアオフィスへと改修し、運営まで手掛けるリアルゲイト(東京都渋谷区、岩本裕社長)は11月、築38 年の事務所ビルを一棟リノベーションした「RandL TAKANAWA GATEWAY(ランドル高輪(続く) -
小田急不 物流施設相次ぎ竣工 福岡は初弾、愛知・岡崎でも
住宅新報 10月17日号 お気に入り小田急不動産(東京都渋谷区)はこのほど、福岡と愛知で物流施設を完成させた。「小田急不動産ロジスティクスセンター福岡志免」(福岡県糟屋郡志免町)は、福岡県内では同社初、全体では第4弾の物流施設。九州エリア(続く) -
特定技能外国人の就労支援で新会社 サンフロンティア不
住宅新報 10月17日号 お気に入り国内の労働力不足を受け、サンフロンティア不動産(東京都千代田区)は10月6日、特定技能外国人等の就労支援を目的とする連結子会社を設立した。 社名は、SFヒューマンサポート(東京都墨田区、山田康志代表取締(続く) -
門前仲町の定借分譲が竣工 最高1.8億円含め早期完売 大和地所レジ
住宅新報 10月17日号 お気に入り大和地所レジデンスは10月11日、このほど竣工した定期借地権付き分譲マンション「ヴェレーナグラン門前仲町」(東京都江東区)を報道関係者に公開した。22年6月に発売、同年8月に完売した物件で、立地と希少性、価格(続く) -
三大都市圏は3カ月連続減 マンション着工・8月
住宅新報 10月10日号 お気に入り国土交通省の調査によると、三大都市圏における8月の分譲マンション着工戸数は6644戸(前年同月比25.2%減)で、3カ月連続の減少となった。 中部圏(愛知県、岐阜県、静岡県、三重県)については4カ月連続で増加し(続く) -
虎ノ門ヒルズステーションタワーが開業 辻社長「東京の未来を開く」 交通機能と街を一体整備、東京の国際競争力強化へ
住宅新報 10月10日号 お気に入りオープンニングセレモニーでは、来賓を代表して斉藤国土交通大臣が「都心と羽田を結ぶ環状2号線、地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅、桜田通り上空の大規模歩行者デッキが整備され、交通結節機能の強化及び国際ビジネ(続く)