マンション・開発・経営
-
宅配ボックス設置 高齢化や公平性課題 大和ライフNがレポート
住宅新報 12月15日号 お気に入り大和ライフネクストのマンションみらい価値研究所はこのほど、分譲マンションの宅配ボックス設置についてレポートをまとめた。同社の調査では、管理を受託するマンション3921件のうち、70.8%で宅配ボックスが設置(続く) -
三井不、個室特化の新サービス ワークスタイリング SOLO 商業施設にモビリティタイプも
住宅新報 12月8日号 お気に入り「ワークスタイリング SOLO」は、ビルの中に設置するビルインタイプと、トレーラーハウス(5室用意)を利用した移動可能なモビリティタイプを用意した。ビルインタイプは、中野や荻窪、自由が丘、浦和など郊外の住(続く) -
東急Re・デザイン「ライブオフィス用賀」 中規模実証型オフィスを開設 「これからの働き方」加速する仕掛け実践
住宅新報 12月8日号 お気に入り東急不動産ホールディングスグループの東急Re・デザイン(東京都世田谷区、細田正典社長)は、これからの働き方を追求する実証型オフィス「ライブオフィス用賀」(東京都世田谷区用賀)の見学案内を12月3日から開始し(続く) -
ラウンジ付きで働きやすく 「ティーロジ久喜」が満床 東京建物、物流施設の1号案件
住宅新報 12月8日号 お気に入り東京建物は、「T-LOGI(ティーロジ)」のブランド名で展開中の物流施設開発事業を加速させる。22年中に、首都圏で計5物件が開業予定。第1号案件として今年6月に竣工した「ティーロジ久喜」(埼玉県久喜市)は、10月末(続く) -
遊休不動産をレンタルスペースに 森トラスト
住宅新報 12月8日号 お気に入り森トラストは、自社の遊休不動産(東京都品川区北品川5の15の3)をレンタルスペースとして、今月から提供を始めた。貸し会議室やパーティ会場、民泊など様々なスペースを貸し借りできるサービス「スペースマーケット(続く) -
大阪・帝塚山に有料老人ホーム 三菱地所レジと日土地
住宅新報 12月8日号 お気に入り三菱地所レジデンスと日本土地建物が開発した住宅型有料老人ホーム「グランダ帝塚山」(大阪市阿倍野区北畠2の11の64、阪堺電気軌道上町線北畠駅から徒歩6分)が、12月1日に開業した。両社が共同所有していた土地に(続く) -
21年新春ビル経営セミナー ビル経営センター
住宅新報 12月8日号 お気に入り日本ビルヂング経営センターは、21年新春特別ビル経営セミナー「ポストコロナに真価が問われるビル経営」を来年1月29日にオンライン開催する。第一線で活躍する7人を講師に迎え、国内外の先駆的なスマートシティや(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第362回 団地の建替え 再生を検討する機会を
【学生の目】 荒川区町屋駅周辺は人情にあふれていて好感の持てる街だ。個人経営の店舗が多く、工夫と個性に満ちた通りに人間味がある。昼は多くの人が行き交う昼の顔があり、夜は明かりがともった飲食街に人が(続く) -
課題解決ビジネス 再生不能物件への対応 (2) 武蔵コーポレーション 新築アパート事業「エムクォート」 建築事業にも参入
住宅新報 12月8日号 お気に入り中古収益物件の買取再販とその管理を主事業とする武蔵コーポレーション(東京都千代田区、大谷義武社長)が新規事業としてアパート建築に乗り出した。「エムクォート」のブランド名で展開する。個人投資家が所有する(続く) -
マンション管理協 IT総会実施で指針策定 法的論点や実施例示す
住宅新報 12月8日号 お気に入り新型コロナウイルス感染防止で「3密」回避が求められる中、マンション管理業協会は12月1日、「ITを活用した総会の実施ガイドライン」を公表した。 マンション管理組合が開催する総会は、現在は集会所などに区(続く) -
マンション管理士試験実施 1.2万人が受験 合格発表は1月15日
住宅新報 12月8日号 お気に入りマンション管理センターは11月30日、同29日に全国8試験地・13会場で実施した20年度マンション管理士試験の実施状況を公表した。受験者数は1万2198人(前年度比177人増)で、受験率は84.2%(同1.9ポイント減)だった。(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.270 マンション管理応援歌 感染拡大、管理会社は話し合っている?
マンションコミュニティ研究会のWithコロナの管理組合運営に関するアンケート調査では、緊急事態宣言とその前後の管理会社の対応についても聞いています。 「管理員、清掃員の休務があった」が20%、「時間短(続く) -
インドネシアで管理業 大和ライフネクスト
住宅新報 12月8日号 お気に入り大和ライフネクストはこのほど、インドネシア共和国のジャカルタで、不動産管理事業の営業を始めた。賃貸住宅や商業施設、物流施設、工場などの施設管理を行う。 現在、27年竣工予定の複合都市プロジェクト「(続く)