マンション・開発・経営
-
日鉄興和不、次世代コミュニケーション部屋 渋谷で企画展示、23年度内販売へ 遠方と対面感覚「会えルーム」
住宅新報 1月24日号 お気に入り「ONE LAB・CASE渋谷」は、同社の社内シンクタンク「リビオライフデザイン総研」のプロジェクトチーム「+ONE LIFE LAB(プラスワンライフラボ)」が運営。同チームはこれまで、単身者を主なターゲットとしてライフス(続く) -
無事故願い安全祈願祭「『臨機即決』で作業を」 長谷工
住宅新報 1月24日号 お気に入り長谷工コーポレーション(池上一夫社長=写真)は1月10日、新年の安全祈願祭を大阪府寝屋川市の成田山大阪別院で開いた。前年に引き続き、今回の安全祈願祭は新型コロナウイルス感染症の拡大への対策として、参列者の(続く) -
道内最高層、初の長期優良 全394戸、3月から順次販売 大京など5社
住宅新報 1月24日号 お気に入り大京、京阪電鉄不動産、ミサワホーム北海道、大和ハウス工業、キムラの5社は1月21日、北海道札幌市で開発を進めている「ザ・札幌タワーズ」のモデルルームを一般公開した。各30階建ての「ウエストタワー」「イース(続く) -
東京ガス不 賃貸マンション4棟供給 東京、神奈川で計611戸
住宅新報 1月24日号 お気に入り東京ガス不動産は1月19日、東京都および神奈川県で賃貸マンション「ラティエラ」シリーズを計4棟供給する計画について公表した。総戸数は計611戸。主に自社保有地の開発物件ながら、外部からの新規取得による物件(続く) -
分譲住宅のZEH積極化 経産省制度で登録認定 小田急不
住宅新報 1月24日号 お気に入り小田急不動産は1月18日、分譲住宅において「ZEH」および「ZEH-M」の導入を進めていく方針を発表した。併せて、経済産業省の登録制度である「ZEHビルダー」に22年12月23日付で、「ZEHデベロッパー」に23年1月13日付(続く) -
東京・西葛西で全49戸 伊藤忠都市開発
住宅新報 1月24日号 お気に入り伊藤忠都市開発は1月21日、東京都江戸川区西葛西で開発中の分譲マンション「クレヴィア西葛西」のコンセプトルームを、集約型モデルルーム「ギャラリークレヴィア有楽町イトシア」(東京都千代田区)に開設した。(続く) -
「HARUMIFLAG」4月にモデルルーム 最終分譲のタワー 6月発売 「シンボル」意識しデザイン
住宅新報 1月17日号 お気に入り「スカイデュオ」は「ハルミフラッグ」の中心に位置する地上50階地下1階建ての超高層マンションで、「SUN VILLAGE(サンビレッジ)T棟」(全733戸)と「PARK VILLAGE(パークビレッジ)T棟」(全722戸)の総称。2棟の総戸(続く) -
駅近接賃貸マンション 相鉄星川駅に直結、分譲仕様の92戸 相鉄不
住宅新報 1月17日号 お気に入り相鉄グループの相鉄不動産(横浜市西区、左藤誠社長)の相鉄本線星川駅に隣接した新築賃貸マンション「KNOCKS 星川」(横浜市保土ケ谷区星川一丁目=写真)が完成し、1月14日から入居を開始した。賃貸マンションブラン(続く) -
住友不、SOMPOリスクマネなど参加の協議会 帰宅困難者受け入れで訓練 新宿・三角広場使い、60人が参加
住宅新報 1月17日号 お気に入り新宿駅周辺防災対策協議会(事務局=SOMPOリスクマネジメント、工学院大学、住友不動産、新宿区)は1月12日、地域事業者の連携による帰宅困難者一時滞在施設運営訓練を、新宿住友ビル三角広場で実施した。同協議会メ(続く) -
都などが都市計画決定 25年度着工、29年度竣工目指す 京橋三丁目東地区再開発
住宅新報 1月17日号 お気に入り東京建物は、「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」(東京都中央区京橋三丁目)について1月13日付で東京都および中央区より都市計画決定の告示を受けたことを公表した。国家戦略特別区域の特定事業として認定(続く) -
森トラが4月に本社移転 「東京ワールドゲート」へ
住宅新報 1月17日号 お気に入り森トラストは、4月に「東京ワールドゲート・神谷町トラストタワー」(東京都港区虎ノ門4丁目1番1号)に本社を移転する。併せて、森トラスト・ホールディングス(森章社長)と森トラスト・ビルマネジメント(桑田一信社(続く) -
銀座四丁目の商業ビルにイッセイ ミヤケの旗艦店 安田不、2月3日に開業
住宅新報 1月17日号 お気に入り安田不動産は、銀座エリアにおける3棟目の商業基幹ビル「銀座松屋通り安田ビル」(東京都中央区銀座四丁目)を22年10月末に竣工し、イッセイ ミヤケの旗艦店「ISSEY MIYAKE GINZA/442」として2月3日に開業する。(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第467回 団地のゲートウェイ 開放的な敷地の境界線
【学生の目】 授業で住宅地を見学した際、公園の中にあるような超高層マンションを発見した。そのマンションは大学近くの交差点の角にあり、広い敷地を持つ団地型マンション群のゲートウェイとしてそびえ立っ(続く)