賃貸・管理
-
愛媛で50回目の全国会議 全日 安心安全な取引へ大会宣言
住宅新報 10月28日号 お気に入り全日本不動産協会(林直清理事長=写真)は10月22日、愛媛県松山市の愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール)で「第50回全国不動産会議・愛媛県大会」を開催した。全国から、協会会員をはじめとする約1200人が参加した。(続く) -
全日愛媛県本部が創立50周年 地元一丸で地方創生
住宅新報 10月28日号 お気に入り全日本不動産協会愛媛県本部と不動産保証協会愛媛県本部は10月21日、松山市の松山全日空ホテルで全日本不動産協会愛媛県本部が創立50周年、不動産保証協会愛媛県本部が創立40周年の記念式典・祝賀会を開催した。(続く) -
オーナー140人参加 日管協山形支部セミナー
住宅新報 10月28日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会山形県支部(武田晃士支部長) はこのほど、山形市内で国土交通省協賛のオーナーセミナーを開催した=写真。県内の会員10社(阿部多不動産、寿不動産、須藤不動産、西王不動産、太陽コーポレーシ(続く) -
消費者向けに相談会 競売流通協会
住宅新報 10月28日号 お気に入り不動産競売流通協会は11月22日、東京都港区芝大門のFD会議室芝大門で一般消費者を対象とした不動産無料相談会を実施する。 競売物件をはじめとする不動産情報提供のほか、住宅ローン返済、相続不動産、売却相談(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継(66) オーナーとのコミュニケーション 仕組み化し頻繁に接触 アプローチの期待に応える
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 賃貸管理会社である我々にとって、お客様とは「オーナー」にほかならない。「このお客様と十分なコミュニケーションを取れていますか?」とい(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 274 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「人柄のよいお客さんからの申し込み」 会った時、既に審査開始
ネット広告を出していた多摩郊外の2DKの物件に問い合わせが入った。 現在は都営住宅に入居しているが、収入に応じて徐々に家賃が上がっていくので、かえって民間のアパートのほうが安いのでは、と思ったらしい。(続く) -
家財保険宅建ファミリー共済 社長就任1年、笠間社長に聞く 基本理念は「健全経営」 代理店の事務負担軽減図る
住宅新報 10月21日号 お気に入り――昨年11月の社長就任から間もなく1年です。 「前社長の藤田和夫氏は、『健全経営』をいつも言葉にしていた。自然災害の頻度や大きさがこれまでと変わってきている中、『いざという時にしっかり支払える』という(続く) -
9月・分譲マンション賃料 首都圏は年初水準に回復 東京カンテイ調べ 東京圏で回復示す
住宅新報 10月21日号 お気に入り東京カンテイの調査によると、9月の首都圏における分譲マンション賃料は2575円(1m2当たり、以下同じ)で、前月を0.5%上回った。4月をピークに下落基調だったが、前月に続く上昇を示し年初と同水準まで回復した。 (続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (65) ビジネススキルを上げる術 文章は分かりやすく書く 本からは何かが学べる
オーナーズエージェント、アートアベニュー代表取締役 藤澤雅義 仕事をしていく中で、「文章を書く」ということは日常茶飯事である。営業報告、クライアントへメールで説明、企画書提出など、あらゆるところで(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 273 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「家賃滞納者の勝手な言い分」 無責任さに厳しく対応
長く当社の管理物件に住んでいる男がいる。入居時には結婚していたが、やがて離婚して子供は奥さんが引き取り、一人で残っていたのだが、それまではきちんと払っていた家賃も滞納気味になる。 家主さんから「催(続く) -
ネクスト 世界最大規模のサイト買収 月間利用者は4700万人 ホームズの強化も
住宅新報 10月14日号 お気に入りネクストはこのほど、世界最大級のアグリゲーションサイトを運営するTrovit社(トロビット社、本社・スペイン)の買収を発表した。買収にかかる費用は約111億円、手元資金と借入金で賄う。株式の取得は11月下旬を予(続く) -
家賃保証、家財補償 提供会社と業務提携 ハトマーク支援機構
住宅新報 10月14日号 お気に入りハトマーク支援機構(和氣猛仁理事長)はこのほど、家賃保証事業のCasa(宮地正剛社長)と業務提携契約を交わした。全国の宅建協会会員に対し、賃貸住宅入居者向けのサービス「Collect+」「Collect50」の提供を始める(続く) -
東京ビッグサイトで住まいの総合展示会
住宅新報 10月14日号 お気に入り日本能率協会は11月12~14日の3日間、東京ビッグサイトで「ジャパンホーム&ビルディングショー」を開催する。戸建て住宅、マンションなどの住まいに関する建材・部材・設備に関する専門展示会。 今回のテーマは(続く)