賃貸・管理
-
ハトマークサイト 12月3日、全面リニューアル 会員間機能を新たに搭載
住宅新報 11月25日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が運営する不動産情報サイト「ハトマークサイト」が、12月3日から全面リニューアルする。より見やすい画面に再構成したほか、各種検索機能の充実、スマートフォン対応を拡充(続く) -
10月の賃貸成約件数 2カ月連続前年比増 首都圏・アットホーム調べ
住宅新報 11月25日号 お気に入りアットホームの調査によると、10月の首都圏における賃貸住宅成約件数は1万8936件で前年同月比1.4%増加した。2カ月連続の増加となった。新築マンション、新築アパートともに7カ月連続で増加したほか、9カ月ぶりに中(続く) -
日管協 委員会セミナー一堂に 明治記念館でフォーラム 1200人が来場
住宅新報 11月25日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会は11月19日、東京・明治記念館で「日管協フォーラム2014」を開催した。同協会の各研修委員会が企画提案したセミナーを一堂に開催するもので、今回は「相続ビジネス」「外国人賃貸」「家賃債務(続く) -
「夢の賃貸住宅を考案する」 学生コンテスト開く
住宅新報 11月25日号 お気に入り日管協セミナーの企画の一つとして開催された「夢の賃貸住宅学生コンテスト」では、予選通過者らによる住宅企画内容についてのプレゼン後、会場参加者らの投票により最優秀賞を決定。最優秀賞は、横浜国立大学大学(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (70) ビジネスモデルの変化 先付け業は不要になる? Web営業、7つの課題改善を
以前にもこの連載で紹介しているが、インターネットの普及によって、我々のビジネスモデルが大きく変わろうとしている。 各種調査でも、また当社の入居者にアンケートをした結果でも、おおよそ2人に1人が、イン(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 278 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「従業員の家賃にケチな社長」 結局は〝損〟をすることに
当社によく、従業員の部屋探しに来てくれる東南アジアの某国の社長がいる。 レストランを何店舗も経営していて、エスニック料理やインドカレーを提供しているがインド人ではない。東南アジアでは貧国に入るが、(続く) -
『女性活用』は会社の業績アップのため 経営トップが対談 さくら事務所が開催
住宅新報 11月18日号 お気に入りさくら事務所はこのほど、「これからの女性の働き方」をテーマに、同社社長の大西倫加氏とキャリア・マム代表取締役の堤香苗氏による対談を行った。 女性の社会参加支援のソーシャルマーケティングを展開する堤(続く) -
コプラス 狭小敷地でテラスハウス 東中野 利便性高いエリア
住宅新報 11月18日号 お気に入りコプラスはこのほど、東京・東中野で総戸数5戸の新築テラスハウス「コノイエ東中野」を竣工した。 JR中央・総武線東中野駅徒歩5分、東京メトロ東西線落合駅徒歩3分の場所。旗竿形状の敷地で、もともとはオーナー(続く) -
新会館を建設 栃木県宅建協会
住宅新報 11月18日号 お気に入り栃木県宅地建物取引業協会は11月4日、宇都宮市西一の沢町に建設した「栃木県不動産会館」の竣工祝賀会を開いた。 新会館は14年2月から建設を開始し、10月29日に完成。地上3階建て・延べ床面積868m2で、1階が事務(続く) -
エイブル 「賃貸併用」コンサル開始 独立性高いプラン訴求
住宅新報 11月18日号 お気に入りエイブルはこのほど、「賃貸併用戸建住宅プラン」のコンサルティング事業を開始した。まずは首都圏エリアから始め、順次全国へ展開していく。 自宅の新築、または建て替え検討者に提案する。上下階でオーナーと(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (69) 休日の多い会社 よい人材の確保に有効 業務フローの見直しを
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 休みが多い会社。こういった会社には人材が集まりやすく、勤務も長くしてくれやすい。しかし、実際には年間の休みが90日にも届かないような会(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 277 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「生活保護受給者について」 業界の協力で減少も可能
20年前には、当社の管理物件に生活保護受給者は一人もいなかったのだが、今は常時10世帯を超えている。 先日、ある協会の方が、「うちの町でも半分は不正受給者ではないかと思います」と話していた。私も全く同(続く) -
物件検索、スマホ利用が大幅増 20代以下はPCを逆転 サイト事業者連絡協が調査
住宅新報 11月11日号 お気に入り不動産情報サイト事業者連絡協議会が実施した調査によると、物件検索の際にパソコンを利用する人が年々減少する一方、スマートフォンの利用割合が大幅に増加していることが分かった。 今回の14年調査では、パソ(続く)