賃貸・管理
-
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (73) 「社内規定」の重要性 より働きやすい職場に 育児休業制度は大きな魅力
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 先日、当社では「就業規則」「育児介護休業規定」「給与規定」といった、いわゆる社内規定と言われるものを全面的に改訂した。改訂後の規定を(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 281 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「1年前、相談に乗ったお客様」 思い通じ、連絡いただく
今から1年前に当社に「家を買いたいのですが」と相談に来たお客様がいる。その時、私はお客様のご希望などを詳しく聞いて、「今のお客様の状況ではまだ買わないほうがいいですよ。これとこれの条件が整うまでお待(続く) -
シノケングループ 「高齢者向け」で空室対策 総合力生かしサービス展開 福岡で70室の導入実績
住宅新報 12月9日号 お気に入りシノケングループが展開している「高齢者向け賃貸住宅プラン」を通じた空室対策が、順調に進んでいる。介護や生活支援サービス、食事サービスを手掛ける事業者と提携することで展開している同事業は、13年度のグッ(続く) -
レオパレス21 1階の居住性向上 賃貸住宅の新商品
住宅新報 12月9日号 お気に入りレオパレス21はこのほど、1階の居住性・付加価値向上をテーマとした賃貸住宅「レセクション」の販売を開始した。 1階住戸のリビング空間から階段で上がった「半2階部分」をベッド空間とし、下がった「半地下部分(続く) -
接客コンテストを開催 ピタットハウスNT
住宅新報 12月9日号 お気に入りピタットハウスネットワークはこのほど、14年度の「接客コンテスト」を開催した。 同コンテストは「東日本」と「西日本」のエリア別に開催しており、当日は賃貸部門・売買部門の予選通過者が、会場に集まった見(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (72) 同業他者との交流 情報は身近なところに 何気ない会話から成約も
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 不動産業界は、あまり横のつながりがなく、同業他社と交流を持つ機会が少ないように思われています。他社との交流は、同じ業務を行っている(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 280 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「高学歴なのに定職に就かない男性」 聡明な彼女がいて安心
うちの管理物件に超一流大学を出ているのに定職に就かず、フリーター生活を送っている若者がいる。 以前は学歴を生かして塾の講師をしていたようだが、その後ビル清掃会社でパートとして働いていた。性格はすこ(続く) -
シノケングループ 管理受託を本格開始 賃貸住宅 全国主要都市で
住宅新報 12月2日号 お気に入りシノケングループはこのほど、賃貸管理の本格的な受託業務を開始した。 投資用マンション・1棟アパートの新規開発をしている同グループは、約1万5000戸の自社管理物件を保有。ガス給湯器の新設やエアコン本体の(続く) -
全宅連 独自資格で提携先公募 キャリアパーソン取得・受講増図る
住宅新報 12月2日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)はこのほど、独自に手掛けている教育資格制度「不動産キャリアパーソン」において、他資格や講座との提携について公募開始した。 キャリアパーソンは、不動産実務関連から(続く) -
5層の賃貸住宅竣工 リアルタイムクリエーション 「立体的空間設計」施す 16坪・旗竿敷地を収益化
住宅新報 12月2日号 お気に入り埼玉県川口市で、路地を除けば16坪程度の建ペイ率60%(容積率200%)の旗竿(はたざお)敷地上に、50m2以上の生活有効面積を持つ2住戸(B・Cタイプ)と25m2タイプ1住戸(Aタイプ)からなる賃貸住宅「川口リバース・プロジェ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (71) 「クチコミサイト」の誕生 問われる仲介の在り方 情報の逆転現象も
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 以前、消費者購買行動の変化とクチコミの影響について紹介しました。 クチコミとは、人から人へ物事の評判が伝(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 279 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「見た目で損をしている客」 正直に話し、信用得る
ある日の午後、店番をしていたら、店頭の貼出し広告を見ながら話をしている若い男性2人組の声が聞こえてきた。話の内容から、なんだかチャラそうな雰囲気が感じられて、正直、「入ってこなければいいな」と思って(続く) -
賃貸に〝段ボール家具〟導入 空室対策の差別化に 都内で不動産会社が研修
住宅新報 12月2日号 お気に入り「テレビは、奥ですよね?」「ここにはベッドとシェルフ(棚)を置きましょう」――。ERAアールケイホーム(東京都江戸川区)の社員と学生達が、「家具」を手際よく配置していく。といっても普通の家具ではない。すべて段(続く)