賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 316 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 契約途中の家賃交渉の依頼 ちょっとセコ過ぎやしませんか
ある貸家の入居者から契約途中での家賃交渉を依頼された。 最初から「家賃を値引きしてくれるよう交渉してほしい」と言われたわけでなく、「現在、家を買おうと思っていて何件か見て回っている。子供が一人独立(続く) -
第二会館取得へ公募 全日東京 新宿駅近くで
住宅新報 8月25日号 お気に入り全日本不動産協会東京都本部はこのほど、「全日東京第二会館(仮称)」の候補物件の公募を開始した。締め切りは9月30日午後4時まで、直接持参かEメールでの送信に限る。応募については、会員以外でも可。 応募条件(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 315 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 経営悪化で方針変更か そんな業者じゃなかったのに…
退去後、数カ月間も次の入居者が決まらなかった物件があった。駅からも近く、室内はとてもキレイにリフォームされていて、温水洗浄便座も付けて、2DKの部屋には2台もエアコンが付いている。ペットも可だし、駐車場(続く) -
テナント保証金を2、3カ月に軽減 創業支援のサービス開始 三好不が福岡市内専用で
住宅新報 8月25日号 お気に入り三好不動産はこのほど、日本商業不動産保証(東京都港区)と共同で、ベンチャー企業など福岡市内で創業する企業や事業主を支援するプロジェクトを立ち上げた。 プロジェクト名は、「とっくに保証くん」。国家戦略(続く) -
北澤商事 創業60年で祝賀会開催へ 社長の半生綴る出版記念も
住宅新報 8月18日号 お気に入り東京・足立区を地盤とする北澤商事は9月22日、創業60周年を記念した祝賀会を千葉県浦安市の「東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート」で開催する。約300人を招く予定だ。同時に北澤艶子社長の半生を綴った「一途に生き(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 314 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 不動産屋にできるささやかな社会貢献 利益にはならないけれど
夕方4時半頃、外出から戻ると、ウインドーの貼紙広告を見ている中年女性がいた。近付くと、見ていたのは私が貼りだしている「部屋探し10カ条」と「部屋探しの秘訣」だった。引っ込み思案な雰囲気が漂っていたので(続く) -
「全国空き家相談士協会」発足 ネットワーク化で〝実力者集団〟へ 認定試験を9~11月に実施
住宅新報 8月11日号 お気に入り一般社団法人全国空き家相談士協会(林直清代表理事)が7月29日、発足した。全国で増加している空き家の解消、再生、管理などを目的にオーナーに的確なアドバイスができる専門家「空き家相談士」を養成する。 同相(続く) -
伊藤博会長を再選 空家対策に定借活用 定借推進協が総会
住宅新報 8月11日号 お気に入り定期借家推進協議会(伊藤博会長)は7月29日、通常総会を東京・霞が関の東海大学校友会館で開いた=写真。 開会のあいさつに立った伊藤会長は、「定期借家制度の普及率を上げるためには、制度を使いやすくしていく(続く) -
アットホーム調べ 4カ月ぶりに前年比増 首都圏・6月賃貸成約数
住宅新報 8月11日号 お気に入りアットホームの調査によると、6月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万9804件で、前年同月比5.3%増加し、4カ月ぶりの増加となった。取引割合の高い単身者向け物件がマンション・アパートとも増加した。東京2(続く) -
賃貸リノベに定額パック シマックスと提携 東急住宅リース
住宅新報 8月11日号 お気に入り東急住宅リースはこのほど、同社と契約している賃貸オーナーに向けた新しいサービスとして賃貸リノベーションパック商品「リモデルアップ」の提供を開始した。 同社はこれまで原状回復工事を軸とした壁紙変更、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言313 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 生保レディが研修生を連れてきた 食えないオヤジに退散の巻
店番をしていたら、そっとドアが開く。2人連れの女性で、何かの営業だろうな、というのはすぐに分かった。1人は30代半ば、もう1人は70歳近くと思われた。その組み合わせだと、地元の商工会か宗教の勧誘かな、と思(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 312 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 本音ではお断りしたいお客さん 管理会社もつらい稼業だよ
当社管理で入居者募集中のマンションに申し込みが入った。 仲良くしている同業者さんが案内してくださったのだが、1階の部屋で目の前に3階建てのマンションが建っているから日当たりはイマイチ。家主さんは人(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 311 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 わずか3000円をケチった? せっかくのサービスと思ったが…
東京ディズニーランドにある秘密の会員制レストラン「クラブ33」というのをご存じだろうか。一般には馴染みがないが、ディズニーファンにとっては知る人ぞ知る憧れのレストランである。そこで食事するためには会員(続く)