投資
-
{
}
すむたす シリーズBラウンドで総額12億円を資金調達
不動産テック企業のすむたす(東京都中央区、角高広代表取締役)は5月16日、シリーズBラウンドで総額12億円の資金調達を実施したと発表した。既存投資家であるWiLに加え、モバイル・インターネットキャピタル、農林中(続く) -
{
}
運営者事業方針変更で鎌倉酒場づくりファンド1号募集中止
エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則社長)は5月5日、同社が運営する「ハロー! RENOVATION」で出資を募っていた「鎌倉酒場づくりファンド1号」の募集を中止すると発表した。運営事業者である鎌倉小町の事業(続く) -
{
}
不動産ファンド事業強化で第二種金融商品取引業を登録 タスキ
不動産テックを活用した新築投資用IoTレジデンスを企画開発するタスキ(東京都港区)は、金融商品取引法に基づく「第二種金融商品取引業者」の登録を完了した。これに伴い、不動産特定共同事業第4号事業を行うための認(続く) -
{
}
小口化システムを青山財産NWに提供 WealthPark
WealthPark(東京都渋谷区)は、同社で提供する小口化不動産管理システム「WealthParkオルタナティブ」が、青山財産ネットワークス(東京都港区)で導入されることが決まった。これにより、青山財産ネットワークスが提供(続く) -
{
}
JLL 21年不動産投資額は東京世界7位
ジョーンズラングラサールは、2021年第4四半期の不動産投資額をまとめた。それによれば、前年同期比20%増、前期比3%増の1兆3418億円だった。これに伴い21年通期では前年比2%減の4兆4891億円となった。世界の都市別ラ(続く) -
{
}
海外ファンド出資でベンチャー企業と協業を強化 東急建設
東急建設(東京都渋谷区)は、米国・ニューヨークに拠点を持つAgyaVenturesFundが運営するファンド「AgyaVenturesFund L.P.」に出資した。同ファンドは世界各国のベンチャー企業に投資している。東急建設はこのファン(続く) -
森トラスト、米国バージニア州でオフィスビル2棟取得
森トラストはこのほど、米国子会社を通じて、米国バージニア州北部に所在するオフィスビルを取得した。同物件は、オフィスビル 2棟(駐車場など含む)で構成され、整備予定のメトロ新駅から程近くの好立地。2 棟いずれ(続く) -
自社ブランドの投資物件向けオリジナルキッチン提供開始 大和財託
収益不動産による資産運用コンサルティング事業の大和財託(東京都渋谷区・大阪府大阪市、藤原正明社長)が、同社ブランドの収益不動産「SCENA(シエーナ)」シリーズ向けオリジナルキッチンを製作し、このほど提供を(続く) -
{
}
ロードスターキャピタルG 最大規模のAM受託
ロードスターキャピタルは2月18日、子会社のロードスターインベストメンツの新たなアセットマネジメント(AM)業務を受託したと発表した。対象不動産は東京都中央区に立地する「銀座柳通りビル」(地下2階地上10階建て)(続く) -
{
}
地主、2026年に売上高1000億円、5カ年中計策定
底地ビジネスを手掛ける地主(旧日本商業開発)は、2026年12月期を最終年度とする中期経営計画を策定した。最終期に売上高1000億円、当期純利益で70億円を目指す。同期中に自己資本利益率(ROE)を約13%、自己資本比率30(続く) -
{
}
健美家調べ、収益物件1月市場は一棟マンション価格が5%超上昇
収益不動産サイトを運営する健美家(東京都千代田区、倉内敬一社長)はこのほど、「収益物件 市場動向マンスリーレポート」を発表した。サイトに登録されている区分マンション、一棟アパート、一棟マンションの3つの(続く) -
{
}
不動産クラウドファンディングに「eKYC」実装可能 FANTAS
FANTAS tchnology(東京都渋谷区)は、同社で提供する不動産投資型クラウドファンディング開発サービス「FANTAS OEMシステム」と、ネクスウェイ(東京都港区)提供の本人確認業務をデジタル化するKYC業務ソリューション(続く) -
{
}
都内に7階建てのマルチテナント型物流施設竣工 大和ハウス
大和ハウス工業は1月31日、東京都江東区塩浜にマルチテナント型物流施設「DPL江東深川」を竣工した。 同施設はPC(プレキャストコンクリート)造・免震構造の7階建て。敷地面積は3万6882平方メートル、延べ床面積13(続く) -
{
}
ファーストロジ調査、区分マンション価格の上昇ストップ
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジックはこのほど、同サイトの投資用不動産市場の調査結果を発表した。一棟アパート、一棟マンション、区分マンションを対象に21年10~12月を調べたところ、区分マ(続く) -
{
}
商船三井によるダイビルのTOB成立
商船三井によるダイビル株式の公開買付け(TOB)が1月18日に成立した。これにより、商船三井のダイビル株式保有割合は51・91%から82・60%となる。今回のTOBは、商船三井がダイビルの完全子会社を意図したもの。 -
{
}
不動産データ分析基盤の開発強化などで10億円調達 estie
不動産データ分析基盤を提供するestie(東京都文京区)は、第三者割当増資により、約10億円を資金調達した。同社は不動産データ分析基盤「estie pro」を提供しており、今回の調達資金は、CFOなどのトップマネジメン(続く) -
{
}
シンガポールの上場企業と不動産投資・開発で覚書締結 大和ハウス
大和ハウス工業は1月12日、日本やシンガポールを含むアジア太平洋地域での物流施設、商業施設、住宅などの不動産投資・開発を検討していくために、シンガポール証券取引所に上場しているメトロ・ホールディングス(続く) -
{
}
リート保有不動産総額は11月末時点25兆4124億円
不動産証券化協会(ARES)は12月21日、マンスリーレポートを発表した。それによれば、Jリートが保有する不動産の総額は、取得価格ベースで直近11月末時点21兆1384億円となり、私募リートが4兆2740億円だった。公募と(続く) -
{
}
ムーディーズ、投資法人の格付で「JEI」安定的、「JMF」ネガティブ
格付け大手のムーディーズ・ジャパンは12月20日、ジャパンエクセレント投資法人(JEI)と日本都市ファンド投資法人(JMF)の格付けを発表した。JEIの格付けは「引き続き安定的」とし、JMFは「引き続きネガティブ」とした(続く) -
{
}
健美家、不動産投資で2021年を表す漢字1位は「高」
収益不動産情報サイトを運営する健美家(東京港区、倉内敬一社長)はこのほど、「今年の不動産投資を表す漢字2021」のアンケート結果を発表した。不動産投資の世相を感じる1文字を募集したところ156件の応募で68文字が(続く)




