総合
-
{
}
温暖化対策、「トップレベル事業所」に丸の内パークビルディング
東京都はこのほど、地球温暖化対策の取り組みが特に優れ、「優良特定地球温暖化対策事業所」の認定事業者として4件を選出した。同制度は東京都環境確保条例に基づくもので、認定事業所は二酸化炭素排出量の削減義(続く) -
住金機構、タイの政府系金融機関と情報提供で覚書
住宅金融支援機構は2月18日、東京・後楽園の同機構本店において、タイで住宅ローン証券化事業を展開している政府系金融機関の「タイ王国SMC」と情報交換などを柱とする協力関係強化の覚書を締結した。 SMCは(続く) -
{
}
不動産業界、37.5%が賃金改善「ある」 前年度比5ポイント上昇
帝国データバンクの調査によると、2014年度に賃金改善がある(見込み含む)と答えた不動産業者の割合は37.5%となり、13年度と比べて5.1ポイント上昇した。一方、「ない」は34.3%(13年度比4.0ポイント減)だった。(続く) -
{
}
大雪 7都県で3000世帯以上が孤立、物流にも影響
2月14日から降り続いた大雪の影響で、関東甲信を中心に集落の孤立や電車の運行不能などの被害が起きていることが分かった。 山梨県早川町、群馬県南牧村、東京都檜原村など7都県で3000世帯以上が孤立。各自治(続く) -
{
}
フラット35、10割融資スタート 2月24日から
住宅金融支援機構は2月24日から、同機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の10割融資をスタートする。 住宅購入者層のすそ野を広げる取り組み。融資率が9割を超える場合、借入額全体の金利を通常の(続く) -
{
}
住宅ローン、変動型利用が減少基調 住金機構の13年度第2回調査
住宅金融支援機構はこのほど、「民間住宅ローン利用者の実態調査」の2013年度第2回(調査時期13年7月~10月)の結果を公表した。 それによると、全期間固定型の利用割合は25.3%で前回調査(3月~6月)とほぼ横ば(続く) -
{
}
民間受注、前年比12%増 13年建設工事
国土交通省は2月7日、2013年1年間の建設工事受注動態統計調査をまとめ、発表した。 13年の受注高は75兆2233億円で、前年比11.9%増となった。このうち、元請受注高は51兆5849億円(同14.0%増)、下請受注高は23(続く) -
{
}
ファミリー向けシェアハウスを紹介 ひつじ不動産
ひつじインキュベーション・スクエアはこのほど、ファミリー向けシェアハウスの情報を集約したコンテンツ「ひつじ不動産for Family」をオープンした。 (http://www.hituji.jp/comret-family) 同サイトでは(続く) -
{
}
新手法で地価を長期予測 今後上昇続く
住宅・不動産市場研究会代表の伊豆宏・明海大学名誉教授は2月5日、「新手法による2014~25年の住宅地地価予測」を発表した。新手法では、土地の需給率から予測される地価から求められる地代を、収益還元地価を求め(続く) -
{
}
貸し会議室を避難場所に エリアリンクが横浜市と協定
エリアリンクは、横浜市中区元町の貸し会議室「ハロー貸会議室元町中華街」を、災害時の避難場所として提供する。このほど横浜市と協定を結んだ。アルミブランケットや保存用ビスケットなどを備蓄し、有事の際は最(続く) -
{
}
塩ビ管など25%以上値上げ、3月出荷分から 積水化学工業
積水化学工業は2月3日、同社が製造・販売する管材や継手などを3月1日出荷分から値上げすると発表した。主原料である塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂価格の高騰と円安の影響によるもの。コスト削減や効率化により(続く) -
{
}
第5回サステナブル建築賞 電機大・千住キャンパスなど受賞
建築環境・省エネルギー機構は2月3日、「第5回サステナブル建築賞」の受賞作品を決定した(後援・国土交通省)。 国土交通大臣賞には、「事務所建築部門」に鹿島技術研究所本館研究棟(東京都調布市)、「商業施(続く) -
{
}
12月の成約価格は3244万円、首都圏新築戸建て 10カ月ぶり下落
不動産情報サービスのアットホームの調査によると、首都圏における2013年12月期の新築戸建て住宅の平均成約価格は3244万円で、前年同月比0.5%下落した。前年を下回ったのは10カ月ぶりのこと。 エリア別に見る(続く) -
{
}
プロロジス、「世界で最も持続可能性のある会社100に選出
物流不動産の開発・運営事業を手掛けるプロロジスはこのほど、2014年の「世界で最も持続可能性のある会社100社」に選出されたと発表した。毎年ダボス世界経済フォーラムで発表されているもの。企業の『持続性』を(続く) -
{
}
ローン返済のネットサービス拡充へ 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は7月から、同機構の住宅ローン返済中のエンドユーザー向けインターネットサービス「住・My Note(すまいのーと)」について、サービス内容を拡充する。 「すまいのーと」は、インターネットで住(続く) -
{
}
北九州で「アパホテル小倉駅前」オープン アパグループ
アパグループ(東京都港区)はこのほど、「ブルーウェーブイン小倉」(福岡県北九州市)の取得契約を締結したと発表した。2月28日から、「(仮称)アパホテル小倉駅前」として開業する予定。 JR山陽新幹線、鹿児島(続く) -
{
}
省エネ大賞で大和ハウス工業が経済産業大臣賞
省エネルギーセンターはこのほど、「2013年度省エネ大賞」を発表し、「省エネ事例部門」において大和ハウス工業が大賞となる経済産業大臣賞を受賞した。 次世代省エネ工場の商品化を図ったもので、「全社を挙(続く) -
{
}
LIXIL、欧州の高級水栓メーカー・グローエの株式取得 関連会社に
LIXILは1月21日、欧州の高級水栓メーカーであるGROHE Group(グローエグループ)の発行済株式の87.5%を日本政策投資銀行と共に取得した。比率は両社の按分となり、グローエグループはLIXILの関連会社となる。株式の(続く) -
{
}
13年・不動産業倒産件数、過去20年で最低に 東商リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、2013年の不動産業倒産件数は315件(前年比14.1%減少)となり、94年以降の過去20年で最低となった。前年比減は4年連続となる。同社は、「中小企業金融円滑化法が終了した13年4月以降(続く) -
{
}
13年度既存住宅インスペクション講習 2月下旬に追加4会場
住宅瑕疵担保責任保険協会は2014年2月、2013年度「既存住宅インスペクション講習(既存住宅現況検査技術者講習)」の追加開催を実施する。2013年末に開催した第1回講習の申込者が、多数に上ったことを受けた対応。(続く)