総合
-
{
}
「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2016」開催 リノベーション住宅推進協議会
リノベーション住宅推進協議会は、12月15日(木)に2016年を代表する魅力的なリノベーション事例を選ぶコンテスト「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2016」の授賞式および審査員による講評会を開催する。51点のノミ(続く) -
{
}
東京建物 「FUNDES(ファンデス)神保町」が11月21日開業
東京建物による「FUNDES(ファンデス)神保町」が11月21日(月)に開業する。東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線「神保町」駅にて開発を進めていた都市型コンパクト商業施設の第2弾となる。こだわりの料理、(続く) -
{
}
アパグループ グローバル戦略本部長にQVCジャパン前社長佐々木氏
アパグループでは、11月1日付でグループ常務取締役グローバル戦略本部長にQVCジャパン前社長の佐々木迅氏が就任した。今後、北米での体制を強化し、世界ブランドとしてのアパホテルの認知度を向上させ、将来のアジ(続く) -
{
}
飯田グループホールディングス ベネッセとコラボ商品発表会を開催
飯田グループホールディングスは11月16日(水)に、ベネッセコーポレーションが発行する主婦向け生活情報誌「サンキュ!」とコラボレーションし、子育て世代層のニーズに即した住宅を提案する“My home for my k(続く) -
{
}
三井不動産他 東南アジア最大級のアウトレットモール着工
三井不動産と現地企業の共同設立による合弁会社が、「三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港 セパン」の第2期開発に着手した。店舗数は現在の約130店舗から190店舗へと拡大。店舗数で東南アジア最大級(続く) -
{
}
東急コミュニティー マンション窓口統合で“ベストプラクティス”受賞
東急コミュニティーは、管理受託マンションの居住者向け専用問い合わせ窓口「カスタマーセンター」の取り組みにおいて、CRM協議会が選定する「2016CRMベストプラクティス賞」を受賞した。これまで全国20カ所の営業(続く) -
{
}
三菱地所他 大手町仲通りイルミネーション点灯イベントを開催
大手町歩専道マネジメントは、三菱地所の特別協力により丸の内イルミネーションの大手町への拡大を記念した「大手町仲通りイルミネーション2016点灯イベント」を11月18日(金)に開催する。「大手町温泉」の足湯や、(続く) -
{
}
三井不動産他 「ゲートシティ大崎×ハローキティ」Xマスイベント実施
三井不動産はゲートシティ大崎で、同ビルテナントであるサンリオの世界的人気キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした「ゲートシティ大崎×ハローキティ」クリスマス装飾イベントを実施する。期(続く) -
アーバネット、学生彫刻コンペを開催 最優秀賞は広島の古川さん
アーバネットコーポレーションはこのほど、学生を対象とした立体彫刻アートコンペ「アート・ミーツ・アーキテクチャー」の最終審査会を実施し、最優秀賞を決定した。 同コンペは今年で16回目を迎えたもので、(続く) -
{
}
売主別住み心地ランク、住友と野村が1位に スタイルアクト
スタイルアクトはこのほど、売主別マンションの住み心地満足度ランキングを発表した。 それによると、住友不動産(昨年5位)と野村不動産(同3位)が同点で1位となった。住友不動産は住戸環境と住戸設備、野村不動(続く) -
{
}
10月不動産業倒産件数、5カ月連続で増加 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、10月の不動産業の倒産件数は、31件(前年同月比82.35%増加)となった。5カ月連続前年同月を上回り、6月と並び今年最多となった。 同社は、「販売不振による倒産が前年同月の8件(続く) -
{
}
土地取引動向調査で、すべての地域で悪化 国交省
国土交通省の「土地取引動向調査(16年8月調査)」によると、土地取引状況に関する企業の判断が「東京」を含むすべての地域で悪化した。今回の調査では、「現在の土地取引状況の判断」と「1年後の土地取引状況の予想(続く) -
{
}
10月景気動向、2カ月連続の改善 帝国データ調べ
帝国データバンクが実施した景気動向調査によると、10月の景気DI値は前月比0.4ポイント増加の43.3となり、2カ月連続で改善した。同社は、「金融市場が堅調に推移し、震災や台風被害からの復旧工事、住宅投資の増加(続く) -
{
}
三井不動産 「三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020」を開催
三井不動産は、都内最大級の屋外アイススケートリンク「三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020」を開催する。同社が運営する「東京ミッドタウン」で17年1月5日(木)から3月5日(日)まで、期間限定でオープンする。(続く) -
{
}
積水ハウス他 「積水ハウス アクセラレーター2016」を開始
積水ハウスとCreww社は、積水ハウスの新規事業の共創を目指す「積水ハウス アクセラレーター2016」を実施する。11月7日から、このプログラムに参加を希望する企業の募集を開始。独自の技術やアイデアを積水ハウス(続く) -
{
}
住友林業 防災力高めた住宅「BF-SI Resilience Plus」発売
住友林業は、防災力を高めた住宅「BF-SI Resilience Plus(ビーエフエスアイ レジリエンス プラス」を11月4日に発売した。独自の木質梁勝ちラーメン構造「ビッグフレーム構法」で、建物の安全を確保。充実した備蓄(続く) -
{
}
三井不動産 パラリンピック競技を楽しみ学べる体験イベントを開催
三井不動産は、パラリンピック競技を楽しみながら学べる体験イベント「三井不動産チャレンジスタジアム~for Tokyo 2020パラリンピック応援イベント~」を開催する。11月18日(金)~20日(日)の期間で、場所は三井シ(続く) -
{
}
三井不動産レジデンシャル他 横浜超高層ミクストユースタワー着工
三井不動産レジデンシャルと丸紅は、横浜市中区で推進中の大規模開発事業「北仲通北再開発等促進地区地区計画」の中心に位置する超高層ミクストユースタワーの建設に、11月1日に着手した。竣工は20年2月を予定して(続く) -
{
}
三菱地所 インドネシアに初進出
三菱地所は11月1日に、インドネシアの大手企業グループであるGesit社及びSantini社と共同で、ジャカルタ州中心部におけるオフィスビル開発事業「Daswin Project」に参画した。東南アジアにおける事業会社である三(続く) -
{
}
フラット35、11月金利は1.03% 3カ月ぶりに低下
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の11月適用金利(融資率9割以下、借入期間21年以上、最頻値)が、前月を0.03%下回る1.03%となった。金利低下は3カ月ぶりのこと。