マンション・開発・経営
-
東急不、長野県富士見町と包括連携協定
東急不動産は、長野県富士見町(名取重治町長)と地方創生に関する包括連携協定を 5月12日付で締結した。今回の包括連携協定では、富士見町民の健康づくりを一層進めるほか、データ活用による健康寿命延伸の実証実験(続く) -
三井不レジ、埼玉・川口本町4丁目9番地区再開発で権利変換計画認可
三井不動産レジデンシャルは、「川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」(埼玉県川口市)の権利変換計画について5月2日に埼玉県知事の認可を受けたことを公表した。地上28階地下1階建ての制振構造の住宅棟(総(続く) -
オフィス初期費用抑制サービスをH.I.Fと共同開発 ボルテックス
ボルテックスは5月10日、AI与信審査技術で家賃保証や敷金保証サービスを展開するH.I.F.(東京都新宿区、東小薗光輝社長)と、オフィス入居企業向けサービス「オールフリーオフィス」を共同開発したことを発表した。(続く) -
安田不、入居テナントにポータブル電源提供
安田不動産はこのほど、アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区、猿渡歩代表取締役CEO)と連携し、新規入居テナントへポータブル電源の提供で合意した。今回の取り組みを通じて、災害時におけるオフィスでの電(続く) -
ヒューリック、新宿3丁目の敷地対象に学生アイデアコンペ
ヒューリックは、「第11回ヒューリック学生アイデアコンペ」の応募登録を実施している。2013年からCSR活動の一環として、「ヒューリック学生アイデアコンペ」を開催しており、今年で11回目。今年は、新宿3丁目の新(続く) -
街びらきから10年、来館者数4・7億人突破 グランフロント大阪
4月26日に街びらきから10周年を迎えたグランフロント大阪(大阪市北区)はこれからの10年間を見据え新ビジョン「創り出そう、ともに。」をスローガンとした新たな新ビジョンを策定。ブランドムービーを製作し、現在(続く) -
投資用マンションにAmazonの置き配対応サービス プレサンスC
プレサンスコーポレーション(大阪府大阪市)はこのほど、同社が供給・管理するマンションへ、アマゾンジャパン(東京都品川区)の提供する「置き配」対応サービス「Amazon Key for Business」を導入する方針を発表し(続く) -
{
}
西武HD、読売新聞グループ本社 伝統文化振興プロジェクトで合意
西武ホールディングス、読売新聞グループ本社は「伝統文化の振興にかかわるプロジェクト」における協定に合意した。共同で伝統文化の振興と支援に関わる事業を実施する。西武グループは、江戸幕府の中枢を担う大名(続く) -
京都市内でマンション営業の初拠点、複数物件販売へ タカラレーベン
MIRARTHホールディングスグループのタカラレーベンは5月8日、京都府京都市で「タカラレーベン京都スタイルサロン」を開設したことを発表した。同社は22年に初めて同府内でのマンション事業を手掛けており、同市内(続く) -
西新宿にコワーキング&シェアオフィス施設開設 アセントビジネスC
各種コンサルティング業務やコワーキングスペースの企画・運営事業を手掛けるAscent Business Consulting(アセントビジネスコンサルティング、東京都港区、北村貴明社長)は4月28日、東京都新宿区でコワーキングス(続く) -
{
}
三菱地所、サステナ債を総額600億円発行
三菱地所は、サステナビリティ・リンク・ボンドについて4月26日に条件決定し、5月2日発行した。2022年7月に発行したものに続く、2回目の発行。総額600億円を調達する。 「三菱地所株式会社第142回無担保社債((続く) -
埼玉県志木市で総戸数47戸の「全戸完成販売」新築分譲 長谷工不
長谷工不動産は4月29日、埼玉県志木市の新築分譲マンション「ブランシエラ志木本町」のモデルルームを同物件の建物内で開業した。建物は1月に竣工しており、「全戸完成販売」を前提に開発を進めてきた物件。入居開(続く) -
東急不、北都銀などと秋田県能代市・男鹿市で地域共生施設を開業
東急不動産は、秋田県能代市及び男鹿市において、参加型の新しい地域共生プロジェクトとして計画を進めてきた「TENOHA 能代」、「TENOHA 男鹿」を4月24日に開業した。両施設は、地域の既存建築物を活用し、地域交(続く) -
仙台で新築分譲2物件のコンセプトルームを開設 タカラレーベン
MIRARTHホールディングスグループのタカラレーベンはこのほど、宮城県仙台市の新築分譲マンション集合販売拠点「タカラレーベンマンションサロン」において、新たに2物件の「コンセプトルーム」を開設した。開設日(続く) -
三菱地所、丸の内エリア就業者向け会員制度を6月に実施
三菱地所と三菱地所プロパティマネジメントは、6月から三菱地所が賃貸する丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)の就業者向け会員制度「Machi workers(マチワーカーズ)」を開始する。「Machi workers」はオフィス(続く) -
東京・高田馬場に6階建て全51戸の投資用物件 トーシンパートナーズ
トーシンパートナーズ(東京都武蔵野市、千代谷直之社長)は4月25日、投資用マンション「ZOOM高田馬場WEST」(東京都新宿区)の販売を開始した。「ZOOM」シリーズは、立地や機能性のほか、14年度から9年連続でグッドデ(続く) -
三井不レジ、総合地所、長谷工の物件が「おおさか優良緑化賞」最高賞
三井不動産レジデンシャル、総合地所、長谷工コーポレーションが分譲した「パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイド」が大阪府による「おおさか優良緑化賞」の最高位「大阪府知事賞」を受賞した。 (続く) -
ムゲンエステート、東京・笹塚に商業と住居の複合ビル
ムゲンエステート(東京都千代田区)はこのほど、東京都渋谷区で、商業店舗と住居からなる複合ビル「SIDEPLACE SASAZUKA」を竣工させたと発表した。都営新宿線と京王線の2路線が乗り入れる「笹塚」駅まで徒歩6分の立(続く) -
相鉄不、同社初のZEHを横浜市旭区で供給
相鉄グループの相鉄不動産(横浜市西区、左藤誠社長)は、同社初のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を供給する。4月下旬に新築戸建て「グレーシアライフ横浜三ツ境」(横浜市旭区)が竣工。更に、12月に竣工予定(続く) -
野村不HD、4月22日のアースデイに向けサステナギャラリー公開
野村不動産ホールディングスは、サステナビリティの取り組みを、気鋭の絵師に表現してもらう新たな試み「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を4月22日のアースデイに向けて公開した。現在SNSで約19万(続く)