宅地建物取引の知識

昭和34年の「宅地建物取引員試験」(現在の宅建試験)に備えて、33年から開催した講習会のテキストとして発行。以来、受験者の必読書とされ現在は、実務家のバイブルとまで称されています。


平成25年度宅建試験データ
■ 申込者数 234,586人
■ 受験者数 186,304人
■ 合格点 33点
■ 合格者数 28,470人
■ 合格率 15.3%
住宅新報ニュース
会員登録後、全文読むことができます。
関連ニュース
・「宅地建物取引士」誕生へ 宅建業法改正案 参院全会一致で成立(2014年6月24日号)
・ニュースが分かる! Q&A 「宅建士」に名称変更へ 「武士」の心意気で業務を(2014年6月24日号)
・大言小語 「取引士」が定着すれば(2014年6月17日号)
・14年宅建試験は10月19日 申し込み7月1日から31日まで(2014年6月10日号)
・大言小語 宅建合格率、福井が最高(2013年12月17日号)
・ニュースが分かる! Q&A 宅建合格後の登録実務講習始まる 制度開始から四半世紀 主任者の資質向上に寄与(2013年12月17日号)
・13年度宅建主任者試験 合格ライン、2年連続で33点(2013年12月10日号)
・13年度宅建試験 全国18.6万人が受験 難易度は昨年より低下 受験率、9年ぶりに80%割れ (2013年10月22日号)


宅建参考書制作55年の実績で、初めての方でも何回もトライした方でも実力に合わせて、学習できます。
それぞれの目的に合わせて、下記の3シリーズをご用意しています。

すべてのシリーズとも、まずは「基本書」と「問題集」で学習し、基礎固めをすると効果的です。

■パーフェクト宅建シリーズ
宅建試験を一発で合格するために生み出された“超”定番シリーズ。基礎力養成から応用まで、合格に必要な知識がバッチリ身につく

【平成26年版 パーフェクト宅建 基本書】

宅建受験のための“超”定番解説書。独学者でも安心な詳しくていねいな解説で、疑問も一発解消。法律用語をわかりやすく解説する「宅建用語ナビ」を付属し、初学者も安心して学習できる。
[平成25年12月発売] 定価2,940円(税込)



【平成26年版 パーフェクト宅建 過去問10年間】

平成25年度の本試験問題と詳しい正解説を含む、過去10年分の過去問題集。宅建合格には、過去問を繰り返し解くことが必要不可欠。年度ごとの試験問題と、わかりやすい解説を掲載。法改正にもしっかり対応済み!過去10年間の年度別出題項目がひと目でわかる「宅建過去問ナビ」つき!
[平成25年12月発売] 定価2,730円(税込)

【平成26年版パーフェクト宅建 分野別過去問】

宅建の過去問を分野別に攻略!! 使いやすさ抜群の問題集です。本試験から重要250問を収録。詳しい解説に加え、問題ごとの「着眼点」や「解き方テクニック」によって、正解を導くノウハウがきっちり身に付きます。
[平成26年1月発売] 定価2,730円(税込)


■楽学宅建シリーズ
条文は見ずに、イラストと図解で初学者にも安心!楽しく学びながら、試験合格を目指すシリーズ

【平成26年版 楽学宅建 基本書】

本書は、過去10年間の宅建試験出題問題の分析により「試験に出るねらい目」を明確にして、その項目を重点的に解説し、効率よく無駄のない学習ができるように編集されています。イラストや図表をふんだんに取り入れながら、具体的な事例を用いて難しい条文や法律用語もわかりやすく解説していきます。
[平成25年12月発売] 定価2,940円(税込)



【平成26年版 楽学宅建 マンガ入門】

本書は、過去10年間の宅建試験出題問題の分析により「試験に出るねらい目」を明確にして、その項目を重点的に解説し、効率よく無駄のない学習ができるように編集されています。イラストや図表をふんだんに取り入れながら、具体的な事例を用いて難しい条文や法律用語もわかりやすく解説していきます。
[平成25年12月発売] 定価2,415円(税込)


【平成26年版 楽学宅建 過去問題集】

平成25年度の宅建本試験問題を含む楽学シリーズの過去問題集(「26年版楽学宅建 基本書」に準拠)。見開きで問題と正解説を見やすく、詳しく、250問収録!26年度試験に向け、基本的な問題から難問まで、狙われやすい幅広い問題をチョイス。さらに、今年度版から、それぞれの問題を解くポイントも加わり、宅建試験合格にグンと近づける一冊。
[平成25年12月発売] 定価2,730円(税込)

■マンガ宅建シリーズ
初学者のための入門書の決定版。マンガでらくらく法律がわかる。マンガでの理解プラスして、ステップアップするためのテキスト部分や索引も充実。勉強のスタートから追い込みまでずっと使える一冊。

【平成26年版 マンガ宅建 はじめの一歩】

本書は、過去10年間の宅建試験出題問題の分析により「試験に出るねらい目」を明確にして、その項目を重点的に解説し、効率よく無駄のない学習ができるように編集されています。イラストや図表をふんだんに取り入れながら、具体的な事例を用いて難しい条文や法律用語もわかりやすく解説していきます。
[平成25年12月発売] 定価2,835円(税込)


【平成26年版 マンガ宅建 基本書】

『マンガ宅建はじめの一歩』に続くシリーズ基本書。「宅建の勉強を始めたいけれど、テキストの内容が難しすぎて挫折しそう」「法律等がなぜそう決まっているのか」――そんな方にお勧め。試験対策に必要な知識をコンパクトにまとめ、わかりにくいところにはマンガ、図表で解説する。
[平成25年12月発売] 定価2,940円(税込)


【平成26年版 マンガ宅建 過去問題集】

マンガだからわかりやすい!
宅建試験問題の難しい表現も、バッチリ理解できる!
宅建試験の主要3科目(権利関係、法令上の制限、宅建業法)に絞ったマンガで読む過去問題集。



おすすめサイト
試験実施団体
・不動産適正取引推進機構
当社講師陣の関連サイト
・氷見敏明 楽学 宅建ブログ
・十影響の宅建スーパーWEBサイト