住まい・暮らし・文化
-
●旭化成ホームズと情報通信研究機構が電波を使った新原理の防犯・見守りシステムの共同研究を開始 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月7日号 お気に入り旭化成ホームズと独立行政法人情報通信研究機構(NICT)はこのほど、NICTが開発した「電波を使った人の動き・侵入検知システム」について戸建て住宅・集合住宅への導入の可能性を検証し、その技術を活用したサービス(続く) -
●積水ハウスとHondaがスマートハウス分野で協力関係を構築 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月7日号 お気に入り積水ハウスと本田技研工業は、高齢社会を迎えた日本において、人々が生涯を通じて自宅で生活を送れるような住まいの機能を創造していくために、パーソナルモビリティー「UNIーCUB」や「歩行アシスト」などのヒュー(続く) -
大和ハウス工業 5階建て住宅を発売 都市部の建て替え層向け
住宅新報 4月30日号 お気に入り大和ハウス工業は4月27日、4、5階建て対応住宅「スカイエ」を発売した。集合住宅建築で利用している重量鉄骨ラーメン構造を採用した。二世帯や賃貸・店舗併用などを提案し、首都圏の狭小地の建替え受注を伸ばす。(続く) -
「サ高住」を点数評価 高齢者住宅研 検索サイト開設
住宅新報 4月30日号 お気に入り高齢者住宅研究所はこのほど、サービス付き高齢者向け住宅の検索サイト(http://satsuki-net.net)を開設した。月額料金や居室面積別のほか、居住性やサービス内容をもとに算出した点数別に物件を検索できるようにし(続く) -
宮城にモデルハウス 三井ホーム
住宅新報 4月30日号 お気に入り三井ホームは4月26日、宮城県岩沼市に「岩沼モデルハウス」をオープンした。昨年10月オープンした「石巻モデルハウス」(石巻市蛇田)に次ぐもので、東日本支援の一環。自宅の再建を必要としている仙台市南部に位置(続く) -
介護関連に本格参入 大阪でデイサービス開設 サンヨーホームズ
住宅新報 4月30日号 お気に入りサンヨーホームズは、大阪府豊中市で同社初のデイサービスセンターを開設、高齢化をにらみリハビリ特化型デイサービスを中心にした介護関連事業に本格的に乗り出す。同社中期経営計画「ニューネクストステージ2020(続く) -
浦安市の大規模マンション 震災復旧工事が完了 長谷工
住宅新報 4月30日号 お気に入り東日本大震災で地盤沈下などの被害を受けた、千葉県浦安市の新浦安駅前にある大規模マンション、エルシティ新浦安の復旧工事が完了した。改修工事などを行った長谷工リフォーム(東京都港区)と長谷工コーポレーショ(続く) -
リノベ物件や分譲宅地など 防災機能を強化 大型備品で体験イベント リビングライフ
住宅新報 4月30日号 お気に入りリビングライフ(東京都世田谷区)は、同社が供給するマンションや分譲宅地の防災機能強化を促進する。大型テントや五右衛門風呂、発電機など、個人では用意が難しい備品を備えた1000万円規模の防災備蓄庫「まもりBO(続く) -
耐震・省エネを強化 5割アップの高耐力壁を開発 地所ホーム
住宅新報 4月30日号 お気に入り三菱地所ホームは4月23日、高耐力壁として開発した「ハイプロテクトウォール」の標準採用と全館空調自動制御機能搭載を発表した。 ハイプロテクトウォールは、一般的な2×4工法における構造壁の耐力を50%アップ。(続く) -
「渋谷ホーム ギャラリー」 4月27日オープン
住宅新報 4月30日号 お気に入り三菱地所ホーム(西貝昇社長)は4月27日、「渋谷ホームギャラリー」を開設した。 高い耐震性能を発揮する独自開発の構造テクノロジーと全館空調「エアロテック」が創る、快適でラグジュアリーなコミュニティ空間を(続く) -
ネット住宅に「蔵」付き ミサワホーム
住宅新報 4月30日号 お気に入りミサワホームは、インターネット住宅販売サイト「ミサワウェブダイレクト」で販売している木質系戸建住宅「ジャストプラス30」に、収納空間「蔵」を設けたタイプを追加した。4月27日から販売を始めた。「蔵」は、1(続く) -
マンションに新サービス 「宅配レンタカー」導入 サンケイビル
住宅新報 4月30日号 お気に入りサンケイビルは、5月上旬から販売を開始する分譲マンション「ルフォン南大塚ザ・レジデンス」(東京都豊島区、総戸数65戸)に、「宅配レンタカーサービス」を導入する。レンタカーを利用する際、宅配ボックスを使っ(続く) -
庶民派マンション売れ行き好調 「ラヴィアンコート南鳩ヶ谷」 日土地建物販売 設備の充実と割安感が人気 意外に近い都心へのアクセス
住宅新報 4月30日号 お気に入りアベノミクス期待による株高で、富裕層向けの高額マンションが売れている。一般庶民向けはそれほどでもないという声が聞かれる中、立地と充実した設備が標準装備されながら、中心価格帯が2000万円台という手頃感が(続く)