マンション・開発・経営
-
「人事」 森ビル
住宅新報 6月11日号 お気に入り(6月25日) 組織改正=(1)「海外事業部」の新設。併せて中国事業部と香港事務所を海外事業部に統合集約し、併せて中国現地法人を管轄(2)「都市政策企画室」の新設(3)総合計画統括部の刷新 人事異動=特別顧問(取締(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第54回 シリーズ「Jリート市場」 〝中長期の視点〟が個人の強み ファイナンシャル・プランナー 北野琴奈氏に聞く
点検不動産投資「Jリート市場」シリーズ54回目はCFPファイナンシャル・プランナーの北野琴奈氏のインタビュー後半。実物不動産とJリートの双方の投資から新たな知識が得られるとメリットを語る北野氏に、個人投資(続く) -
大手住宅各社 そろって増収増益予想 消費税反動など不安要素も
住宅新報 6月4日号 お気に入り大和ハウス工業の前期売上高が初めて2兆円を超えた。今期は2兆4000億円と更に2割近い増収を見込む。フジタの連結化で事業施設の売上を2500億円以上増やす計画。このほか賃貸住宅で514億円、商業施設で227億円、戸(続く) -
スマートマンションの効果(上) 経産省補助で取り組み拡大
マンション全体のエネルギーの見える化や制御などを行うMEMS(マンションエネルギーマネジメントシステム)を導入した、スマートマンションに取り組むディベロッパーが増えている。東日本大震災以降の消費者の節電意(続く) -
ビル会社、ベンチャーを支援 大手も中堅も 三菱地所「成長戦略センタープロジェクト」 10年間で最大1万坪供給 日総ビルディング 小規模オフィスを積極化 成長に応じて3タイプ
住宅新報 6月4日号 お気に入り三菱地所はこのほど、海外企業や世界展開を目指す国内ベンチャー企業の事業支援・誘致を行う「成長戦略センタープロジェクト」を本格始動すると発表した。同プロジェクトは、ビジネスの中心地である東京・丸の内の(続く) -
三菱地所など 晴海で超高層ツイン 東京都中央区 7月から2棟目販売
住宅新報 6月4日号 お気に入り三菱地所レジデンスと鹿島建設は7月上旬から、東京都中央区晴海で開発中の超高層ツインタワーマンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」(総戸数1744戸)の2棟目となる「ティアロレジデンス」(861戸)の販売を始め(続く) -
社長に冨山専務 東レ建設
住宅新報 6月4日号 お気に入り東レ建設は5月27日、冨山元行代表取締役専務取締役(写真)が社長に昇格する人事を決めた。6月28日付。高安年男社長は相談役に退く。 冨山元行氏(とみやま・もとゆき)は、75年岡山大工学部卒後、東レ(株)入社。愛(続く) -
「シェア」テーマに 会員制ライブラリー 森ビル
住宅新報 6月4日号 お気に入り森ビルは7月1日、東京都港区のアークヒルズアーク森ビル37階に、「シェア」をテーマにした会員制ライブラリー「アークヒルズライブラリー」を開設する。「六本木」(03年4月開業)、「平河町」(10年7月開業)に続く3(続く) -
1年間ラウンジ無料に カード会社に提案 日本リージャス
住宅新報 6月4日号 お気に入りレンタルオフィス事業の日本リージャスは、クレジットカードの付帯サービスとして、同社の会員制プログラムの利用をカード会社に提案していく。同プログラム「ビジネスワールド」は、出張時や外出の際の仕事場とし(続く) -
6月末時点、ティーマックス分析 底地の流動化増える Jリート保有51件に
住宅新報 6月4日号 お気に入りティーマックス(東京都千代田区)はこのほど、Jリートが保有する底地が新規上場を含め、13年上期(6月末)時点で全51件、1907億円となり、底地のみを流動化する動きが活発化しているとのレポートをまとめた。 5月17(続く) -
過去最高益に RCコア 13年3月期
住宅新報 6月4日号 お気に入りアールシーコアの13年3月期決算は、契約高・売上高共に過去最高を達成した。 契約棟数は1023棟で前期比11%増、契約高は104億3400万円で同11%増となった。売上高は102億3000万円で同8%増。売上高の増加率が契約高(続く) -
イーソーコドットコム・大谷巌一の物流不動産Bizにチャンスあり 第7回 倉庫を建てる時の注意点
物流不動産が投資として注目されるようになり、倉庫を建てたいという話が多く来る。土地所有者やディベロッパー、不動産仲介会社、建設会社、地上げ屋など千差万別だ。 利回りが良くて倉庫は儲かるらしい。安定(続く) -
中堅の技 (5) 全住協・優良事業表彰を巡る アジールコフレ大森パークフロント 単身女性焦点に作り込み アーバネットコーポレーション
36分の31。全住戸に対する単身女性が契約した戸数だ。それは、単身女性に徹底的に焦点を当てて作り込んだコンパクトマンションが、目論見通りに受け入れられたことを示す数字でもある。 優れた周辺環境 「女性が(続く)