マンション・開発・経営
-
三菱地所 福岡・天神で複合施設着手 オフィス8千坪 就業想定3千人 米シアトル発「エースホテル」誘致
住宅新報 5月21日号 お気に入り三菱地所は5月15日、福岡市内の再開発事業「(仮称)天神1-7計画(完成予想図)」の工事に着手した。32年間運用してきた同社で初めての都心型商業施設「イズム」の跡地に開発するもので、オフィス・ホテル・商業を用途(続く) -
サンフロンティア不、中期経営計画 28年期に売上高1350億円 大阪、名古屋にもエリア拡大
住宅新報 5月21日号 お気に入りサンフロンティア不動産はこのほど、35年3月期に向けた長期ビジョンと、その実現に向けた3カ年の中期経営計画(26年3月期~28年3月期)を公表した。中期経営計画では本業連携多角化を推進し、28年3月期に売上高1350(続く) -
ボルテックス14階建てビル 丸1棟セットアップに 各フロアに異なる施工会社
住宅新報 5月21日号 お気に入り「区分所有オフィス」を主事業とするボルテックスは5月15日、フロアごとに異なる施工会社が内装工事を手掛けた〝セットアップ〟オフィスビル「VORT六本木一丁目」(東京都港区、地上14階建て)の内覧会を開いた。賃(続く) -
八戸で複合開発 フージャース
住宅新報 5月21日号 お気に入りフージャースコーポレーションは5月15日、青森県八戸市の「十三日町・十六日町地区再整備支援事業」における分譲マンション棟の建設工事に着手すると発表した。同事業は、八戸市のメインストリートに面し、市民の(続く) -
明和地所 中計を見直し 主力分譲、売上高470億円へ
住宅新報 5月21日号 お気に入り明和地所はこのほど、現行の中期計画を見直し、25年3月期から3カ年の計画を策定した。最終年度の27年3月期には売上高880億円(24年3月期実績712億5000万円)、営業利益55億円(同49億7300万円)、経常利益41億円(同39(続く) -
夙川プロジェクトマンション353戸完売 大和地所レジ
住宅新報 5月21日号 お気に入り大和地所レジデンスは5月16日、兵庫県西宮市で開発 を進めてきた夙川プロジェクト内のマンション街区「 ヴェレーナシティ夙川パークナード」(全353)が完売・引き渡したと発表した。同プロジェクトは約3.3万m2の敷(続く) -
アドバンス研修 動画視聴も可能 管理協
住宅新報 5月21日号 お気に入りマンション管理業協会は5月15日、「2024年度マンション管理アドバンス研修」の概要を発表し、申し込み受付を始めた。受講方法は「会場」での受講と、動画視聴による「自宅学習」の2つ。「会場」は7月4日にサイエン(続く) -
リフォーム会社が入会 5月、全住協
住宅新報 5月21日号 お気に入り全国住宅産業協会は5月10日、5月月7日付でナックプランニング(埼玉県戸田市)が賛助会員として入会したと発表した。戸建て住宅の点検やリフォーム・アフターサービスを展開する会社。 同日時点の同協会会員数(続く) -
MBOで上場廃止へGS傘下が公開買付 日本ハウズイング
住宅新報 5月21日号 お気に入りマンション管理会社の日本ハウズイングは5月9日の取締役会で、MBO(経営陣による買収)の一環として行われるマルシアンホールディングス合同会社による株式公開買付け(TOB)について、賛同の意見を表明すると共に、株(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.416 マンション管理応援歌 区分所有法の改正、組合への影響は
マンション管理に関しては最近、様々な動きがあり、区分所有法の改正が予定されています。その改正案の中で、マンションコミュニティ研究会で議論になっているのは、管理組合の決議が出席者の多数決で決まることに(続く) -
URなど5者 草加で団地再生の街づくり トヨタHらが大型戸建て分譲地
住宅新報 5月14日号 お気に入り今回の連携協定の対象地域は、東武スカイツリーラインの同駅前で、旧「草加松原団地」敷地を中心とした総面積約54ヘクタールの街区。324棟5926戸という大規模団地だったが、老朽化等により同市と同大学、URが03年(続く) -
三菱地所 産後ケアサービス始動 助産師など24時間体制で
住宅新報 5月14日号 お気に入り三菱地所は、産後ケアサービス「YUARITO(ユアリト)」を始動する。昨年6~9月に実施した「都心宿泊型産後ケアサービス」の試験運用を踏まえたもので、7月から提供を開始する。地下鉄半蔵門線の水天宮前駅に直結する(続く) -
子育て課題解決で業務提携を締結 三井不動産
住宅新報 5月14日号 お気に入り三井不動産はこのほど、子育て分野の課題解決に資するサービスを共同で開発するため、ギックス(東京都港区)、一般社団法人UDCKタウンマネジメント(千葉県柏市)と業務提携契約を締結した。これに先立ち3社は昨年12(続く)