政策
-
インスペクターで講習制度創設 修了建築士が調査 国交省・取引環境を整備
住宅新報 2月14日号 お気に入り国土交通省は既存住宅の調査を行うインスペクターを育成するための講習制度創設に伴い、2月3日に「既存住宅状況調査技術者講習登録規定」と「既存住宅状況調査方法基準」を公布・施行した。 これにより、17年度(続く) -
「外国人との取引」マニュアル 日本の登記方法も説明へ 国交省検討会
住宅新報 2月14日号 お気に入り国土交通省は、不動産業者が外国人と取引する際に、円滑な対応ができるためのマニュアルづくりを検討している。昨年12月に引き続いて、1月18日に第2回の「不動産取引における国際対応の円滑化に関する検討会」が開(続く) -
防音ルーム付き賃貸住宅 「MUSIC×UR」募集 UR都市機構
住宅新報 2月14日号 お気に入りUR都市機構の西日本支社では、大阪市住之江区の南港ひかりの団地での防音ルーム付き賃貸住宅「MUSIC×UR」の入居者募集を開始する。 部屋の一室に河合楽器製作所製の防音ユニットを設置。グランドピアノ設置可能(続く) -
東京都中央区の「GSIX」に 都市開発版SEGES 都市緑化機構
住宅新報 2月14日号 お気に入り銀座6丁目10地区市街地再開発組合が開発を進める「ギンザシックス」(銀座6丁目10地区第一種市街地再開発事業)が、都市緑化機構の運営する「SEGES(シージェス)社会・環境貢献緑地評価システム」における「都市開発(続く) -
不動産鑑定士セミナー 国交省などが2回目
住宅新報 2月14日号 お気に入り国土交通省は、不動産鑑定士の第2回オープンセミナーを2月22日に開催する。 現役の不動産鑑定士が資格制度や仕事の内容説明、また体験談などを紹介する。場所は日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館の2階121会(続く) -
トンネル陥没事故防止へ 地下安全確立委を発足 国交省
住宅新報 2月14日号 お気に入り国土交通省は昨年11月に、福岡県福岡市の博多駅周辺で、地下鉄七隈線のトンネル掘削中に道路陥没事故が発生したことなどを受け、地下空間の安全確立に向け、委員会を発足した。2月6日に第1回となる「地下空間の利(続く) -
10月の不動産指数 マンション44カ月連続上昇 国交省
住宅新報 2月14日号 お気に入り国土交通省はこのほど、16年10月の不動産価格指数(住宅)をまとめた。 10年平均を100とした全国の住宅総合指数は107.4(前年同月比3.6%増)。住宅地は96.8(同0.1%増)、戸建て住宅は99.9(同2.3%増)、マンションは130(続く) -
省エネ相談窓口を開設 ベターリビング
住宅新報 2月14日号 お気に入りベターリビングはこのほど、建築事業者等の省エネ基準への適合性判定(省エネ適判)の実務に関して、相談に応えるべく「省エネ適判相談窓口」を開設した。省エネ等の専門家である省エネ性能の適合性判定資格者が、無(続く) -
住宅弱者対策手厚く 改修100万円、家賃補助4万円など 国と地方で補助
住宅新報 2月7日号 お気に入り少子高齢化に伴い、高齢者世帯や子育て世帯、あるいは生活困窮者などの住宅確保要配慮者の増加に対応するため、国土交通省では民間賃貸住宅や空き家を活用した新たな住宅セーフティネットの創設に向けて動き出した(続く) -
福島原発被災の町 避難解除からの復興(下) 楢葉の災害公営入居始まる
住宅新報 2月7日号 お気に入り整備計画によると、町が買い取った用地のうち約5万7468m2の一角に、買取型災害公営住宅120棟全123戸と集会所1棟を整備する。隣接地では分譲宅地18区画(土地価格743.8万~826万円、敷地面積約409~440m2)も販売され(続く) -
16年住宅着工、2年連続増 リーマン後2番目の高水準 5年連続増「貸家」がけん引
住宅新報 2月7日号 お気に入り国土交通省が発表した16年の年間の建築着工統計によると、新設住宅着工戸数は、2年連続の増加となる前年比6.4%増の96万7237戸だった。リーマンショック後では、消費税増税前の駆け込み需要で増加した13年に次ぐ、2(続く) -
23区は4カ月連続増 都市部マンション着工
住宅新報 2月7日号 お気に入り国土交通省によると、都市部(東京23区、大阪市、名古屋市)の16年12月分譲マンション着工戸数は3549戸だった。前年同月比8.9%増で、2カ月連続の増加となった。 東京23区は2844戸(前年同月比36.2%増)で、大幅な増(続く) -
7年連続増 16年国内工事受注額
住宅新報 2月7日号 お気に入り国土交通省が発表した16年の大手50社対象の「建設工事受注動態統計調査」によると、「国内」の総額は7年連続の増加となる前年比5.1%増の14兆3682億円だった。 【民間・公共】 このうち「民間工事」は2年連続の(続く)