政策
-
マックホームと協定締結 空き家の相談・活用で連携 横浜市
住宅新報 12月10日号 お気に入り横浜市は11月29日、同市南区で不動産の売買・賃貸・管理やコンサルティング業務を営むマックホーム(桑澤政治代表)と「南区西部地区をモデルとした空家に関する取組における連携協定」を締結した。「第3期横浜市空(続く) -
毎年発行の土地資料集、23年版で50回目に 東京都
住宅新報 12月10日号 お気に入り東京都は11月29日、「東京の土地2023(土地関係資料集)」を発行し、概要を公表した。都内の土地等について、価格の推移や利用状況などの最新情報をまとめた資料集。1975(昭和50)年から毎年発行を続けており、今年で(続く) -
国交省・市場動向調査 戸建て、マンションとも減少し合計は反転減 既存住宅販売量指数・8月
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省の11月29日の発表によると、8月の「既存住宅販売量指数(試験運用)」は、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)が前月比2.1%減の125.9だった。30m2未満のマンションを除いた合計指数は同1.(続く) -
国交省・市場動向調査 住宅、非住宅とも反転減で全体は3.4%の下落 法人取引量指数・8月
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省の11月29日の発表によると、8月の法人取引量指数(季節調整値、以下同じ)は前月比3.4%減の265.8で、前月の増加から再び減少へと転じた。戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅合計は288.2(同2.(続く) -
国交省・市場動向調査 住宅地が4カ月ぶり上昇 総合指数も反転プラス 不動産価格指数・8月
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省の11月29日の発表によると、8月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)は、10年平均を100とした全国住宅総合指数が140.5(前月比2.4%増)で、前月の減少から再び増加に転じた。 内訳では、住宅地が116.5(続く) -
持ち家が35カ月ぶり増加 その他の全用途と合計は減 国交省調べ・新設住宅着工10月
住宅新報 12月3日号 お気に入り戸数の内訳では、持ち家は1万9705戸(前年同月比9.0%増)で、21年11月以来35カ月ぶりに増加へと転じた。過去10年間の10月分としては9番目の水準。国交省住宅局の担当者は、事業者ヒアリングから「前月までと同様、物(続く) -
JOIN有識者委が最終報告案 リスク抑制条件に存続へ
住宅新報 12月3日号 お気に入り大型損失受け対応を検討 国土交通省の設置した「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の役割、在り方、経営改善策等に関する有識者委員会」(委員長・土居丈朗慶應義塾大学教授)が11月27日に会合を開き、検討の(続く) -
23年度の移住相談件数は全国40.8万件で最多 総務省調べ
住宅新報 12月3日号 お気に入り総務省は11月22日、23年度中に全国の都道府県及び市町村の移住相談窓口等で受け付けた相談件数が、15年度の調査開始以来最多となる40万8435件(前年度比3万8103件増)だったと発表した。コロナ禍の発生した20年度に(続く) -
地理空間情報のサイト開設 双方向発信で知見共有へ 国交省
住宅新報 12月3日号 お気に入り国土交通省は11月22日、地理空間情報に関する官民の動向やアイデアの双方向発信を目指すウェブサイト「地理空間情報課ラボ」(画像はロゴ)を開設した。同省からの情報発信だけでなく、産官学によるコミュニケーショ(続く) -
ひと 夢を叶えたサラリーマン 麻布台ヒルズを設計・監理した森ビル構造設計部課長 遠山解さん
高校生の頃、超高層ビルを仰ぎ見ながら、自分もいつかこんなビルを建ててみたいと思った。そこで、大学は都立大の建築学科に進み、研究室では当時日本一の高さを誇った横浜ランドマークタワーの構造設計者、山崎真(続く) -
社説 賃貸業が鍵を握る居住支援 「地域包括」視点の成長戦略を
賃貸住宅は空き家対策と併せ、社会的な側面からも活用の重要性が増している。その鍵を握るのが、今年5月に成立し、来秋施行される「改正住宅セーフティネット法」だ。改正前の同法では、賃貸住宅の入居を断られる(続く) -
国交省マンション政策小委が業界5団体にヒアリング 外部管理者方式に複数の指摘
住宅新報 12月3日号 お気に入り今回参加した業界団体のうち、マンション管理業協会(管理協)は、22年4月に運用を開始した独自制度「マンション管理適正評価制度」の詳細や現状等を紹介。また、近年は外部管理者管理方式の中でも特に「管理業者管(続く) -
埼玉県初のイノベ創出拠点 「渋沢MIX」25年夏開設へ
住宅新報 12月3日号 お気に入り埼玉県は、25年夏に開設予定で同県内初となるイノベーション創出拠点の名称を「渋沢MIX」に決定し、施設のロゴ(画像)と併せて11月19日に公表した。同県は「オープンイノベーションの創出・促進」「スタートアップ(続く)