賃貸・地域・鑑定
-
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 160 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 立て替えている生活保護受給者の家賃 不正受給は不動産屋に聞け
当社で家賃管理をしているアパートの男性入居者から電話があった。その人は生活保護の受給者で、家賃は市の生活福祉課から手渡しでもらい、毎月の月初めに自分で振り込んできていたのだが、月中になっても振り(続く) -
震災後の宮城県不動産市場 住宅地価格は上昇傾向 宮城県不動産鑑定士協調べ 取引、減速感強まる
住宅新報 7月10日号 お気に入り宮城県不動産鑑定士協会(吉田龍八郎会長)はこのほど、6月1日時点で調べた「東日本大震災後の宮城県不動産市場動向」に関する第3回アンケート結果をまとめた。県内不動産会社に取引実感を聞いて実感DI(判断指数)と(続く) -
部屋探しは「スマホ」が11% リクルート調査
住宅新報 7月10日号 お気に入りリクルート(東京都千代田区)はこのほど、11年度「賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(首都圏版)」の結果を発表した。賃貸物件を探す際に利用する情報源で「スマートフォン」が前年の3倍強の11%台まで伸びる一方で(続く) -
12年国土交通大臣表彰 木村惠司・不動協理事長らに
住宅新報 7月10日号 お気に入り国土交通省は7月9日付で、12年国土交通大臣表彰(建設事業関係功労)の受賞者を発表した。住宅・不動産関連の受賞者は次の通り。 (敬称略) 【不動産業関係】 大瀧次男(大滝地建代表取締役、元青(続く) -
生涯生活設計が最多 11年度無料FP相談 日本FP協実績
住宅新報 7月10日号 お気に入りNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(東京都港区)はこのほど、11(平成23)年度に実施した無料体験相談「くらしとお金のFP相談室」の結果をまとめた。対面相談で、総件数は490件(男性172、女性318人、予(続く) -
土地白書テーマに講演会 土地総研が7月27日
住宅新報 7月10日号 お気に入り土地総合研究所は7月27日、東京・霞が関の東海大校友会館で「平成24年土地白書」をテーマにした定期講演会を開く。講師は国土交通省土地・建設産業局総務課調整室長の小善真司氏。時間は午後2時から3時30分。参加(続く) -
賃貸経営で無料セミナー 東京共同住宅協が25日
住宅新報 7月10日号 お気に入り東京共同住宅協会は7月25日、東京都庁で相続対策や空室対策について無料セミナーを開く。賃貸住宅経営者向け。第1部は同協会会長の谷崎憲一氏が「賃貸経営! 次世代に円満継承するための3つの知恵」、第2部では税(続く) -
6月の表示規約違反 「取引条件」で目立つ 首都圏不動産公取協
住宅新報 7月10日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会はこのほど、不動産広告の公正競争規約違反に対する措置を不動産会社4社に対して行った。 豊島区所在のA社は、不動産情報サイトにおけるインターネット広告で、架空物件を載せた「お(続く) -
副会長、常務理事など 新執行部体制決まる 全宅連、全宅保証
住宅新報 7月10日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)と全国宅地建物取引業保証協会(全宅保証)の12(平成24)年度・13(平成25)年度の会長、副会長、常務理事、監事の新執行部体制が6月27日に開いた総会後の理事会で次の通り決まっ(続く) -
優勝は杉山立城氏 都宅協、宅建港ゴルフ会
住宅新報 7月10日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会港区支部の宅建港ゴルフ会(富成昭英会長、写真右)は7月4日、佐倉カントリー倶楽部(千葉県)で98回目のゴルフ会を開き、会員など31人が参加した。競技の結果、アウト52、イン45、ネット72で(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 159 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 カネを貸していた生活保護受給者 隠し事はできないもの
当社管理物件の入居者の紹介で60代半ばの女性が来店した。持家に住んでいるが、どうしても現金が必要なので、売却して賃貸に引っ越したいとのこと。ご主人を数年前に亡くして現在は一人暮らし。子供もいないし、兄(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 土地の災害リスク、どう対応? 事実伝え選択肢広げる
後輩 久しぶりに実家に帰省したら、家の前の電柱に「海抜10メートル」って看板が…。衝撃でした。 先輩 実家は海の近くだっけ? 後輩 はい。海の目の前にマイホームを建てるのが、父の夢だ(続く) -
全宅連総会 伊藤博会長が3期目 公益移行後初 消費増税「還付求める」
住宅新報 7月3日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会は6月26日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで定時総会を開いた。今回は、全宅連と全宅保証4月1日付で公益社団法人移行して初の総会となる。 11(続く)