キーワード:土地鑑定委員会 に関連する記事
記事一覧
-
不動産鑑定士短答式試験に468人が合格、合格率は33.1%
資格・実務
国土交通省土地鑑定委員会は9月9日、7月26日に行われた20年不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。 それによると、今回の受験者数は1415人で、468人が合格。合格率は33.1%となっている。合格者の内訳は男性が...
-
新型コロナの影響で短答式試験を6月以降に延期 不動産鑑定士試験
資格・実務
国土交通省土地鑑定委員会は4月10日、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、5月10日に予定していた20年不動産鑑定士試験短答式試験の延期を決定、発表した。 延期後の試験日は6月中旬以降となる見込みで、...
-
不動産鑑定士短答式試験に573人が合格、合格率は32.4%
賃貸・地域・鑑定
国土交通省土地鑑定委員会は6月26日、19年不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。 それによると、今回の受験者数は1767人で、573人が合格。合格率は32.4%となっている。合格者の内訳は男性が488人、女性は85人...
-
不動産鑑定士試験、論文試験の合格者は117人で4年連続増
資格・実務
国土交通省土地鑑定委員会は10月19日、8月に行われた18年不動産鑑定士試験論文式の合格者を発表した。今回の受験者数は789人で、合格者は117人(合格率14.8%)。受験者数は3年連続、合格者数は4年連続の増加となった。 合...
-
511人が合格 合格率は32.6% 鑑定士試験・短答式
資格・実務
国土交通省土地鑑定委員会は6月29日、2016年不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。 今回の受験者数は1568人で、511人が合格。合格率は32.6%だった。平均年齢は37.8歳、最高齢81歳、最年少は19歳。昨年と比べて...
-
土地鑑定委 委員長に井出多加子成蹊大教授
政策
国土交通省は7月7日、土地鑑定委員会の委員長に成蹊大経済学部教授の井出多加子氏が委員長に選出されたと発表した。 7日、国土交通大臣から土地鑑定委員会委員が任命され、新委員による土地鑑定委員会が開かれ、...
-
532人が合格 不動産鑑定士試験短答式 合格率は29.1%
資格・実務
国土交通省土地鑑定委員会は6月28日、2013年不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。 それによると、今回の受験者数は1827人で、532人が合格。合格率は29.1%。平均年齢は38.2歳、最高齢73歳、最年少は19歳だった...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
アパートメントホテル「MIMARU」大阪初開業 コスモスイニシア [1月8日 16時00分]
-
2
合格点は36点 20年度マン管試験 [1月15日 16時00分]
-
3
競売主任者、合格率は30% FKRが20年度結果を発表 [1月13日 16時00分]
-
4
東京・清川に賃貸マンション開発用地を取得 信和不動産 [1月8日 16時00分]
-
5
12月中古マンション成約数、3カ月ぶりに減少 東日本レインズ [1月15日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました